青森グルメ探検

青森県の美味しいお店を紹介。その他にも、思い出、趣味、日々の出来事などなど書いていこうと思います。

「はなまるマーケット おめざフェア」その1 

2009年05月21日 | イベント類
つい先日、はなまるマーケットのおめざフェアに行ってきましたよ
結構朝早くから行ったもののすでに駐車場は満杯場所は青森市のさくら野で開催されてるんだけど、ここは駐車場が満開になるなんて初めて見た気がしますそれだけ青森市民の関心が高いって事なのかな
今日から2日間はこのネタで攻めたいと思います(笑)まぁ、ただネタがないだけなんですけどね

鎌倉ニュージャーマンからはかまくらカスター (カスタード味)
何といってもふわふわのスポンジがヤバイよ

そして中のカスタードも甘さ控えめで滑らかで、美味しかったですよ


小樽桑田屋からはぱんじゅうです
まぁ一言で言ったら一口サイズのおやきなんだけど、色んな種類があるから楽しめるのも良いんだよね



風来坊からは元祖手羽先唐揚
これがわやハマってしまうお味で(笑)ビールと共に食べたくなるような一品で美味いんだよね秘伝のタレとスパイスで仕上げた味付けが食欲をそそるんだよね

24日までこのイベントやってるので、急いで足を運んでくださいね明日に続く(笑)
にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ
ランキングに参加しています。皆さんのそのクリックがやる気へと繋がるので、良かったらポチッとお願いします。

中華そばマタベエ♪+おまけ(笑)

2009年05月19日 | 青森市のラーメン
わぁーの友達の中で人気ナンバーワンと言われている中華そばマタベエに初入店してきましたよここのお店は職場に行く際にいつも通っててずっと気になっていたんだけど、なかなか足を運ぶ機会がなかったんですけどねようやくの初入店です

営業時間はお昼のみ(11~15時位)と言うことで激混みのお店なんですが、ちょっと時間をずらしていくと比較的空いてましたよ
そしてここのメニューといったらシンプルに、中華そばの「並」「中」「大盛り」のみで勝負してるんですよね

中華そば「並」 510円
濃い煮干し系のダシと言えば良いのかな変な苦味とかなくて、青森人の味覚を良い感じに刺激してくれるんだよね

麺もモチモチした感じで、独特の雰囲気を出してて美味いねいや~完璧ですねご馳走様でした
中華そばマタベエの場所はこちらから
にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ
ランキングに参加しています。良かったらポチッとお願いします。


そしてそしておまけというのはこちら

ラセラ東バイパス店の第一・第二駐車場の方へ行く入り口の目の前に新しいラーメン屋さんが出来るみたいですね元のハッピードラッグって言えば分かるかなオープンとかはいつなのか分からないですけど、近々なのかもしれませんねこちらも楽しみです
新店の場所はこちら
にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ
ランキングに参加しています。皆さんのそのクリックがやる気へと繋がるので、良かったらポチッとお願いします。

東奥日報に載っちゃいました~~~~!!

2009年05月16日 | その他
前回東奥日報の取材がきた~~~~!!って事で記事にさせてもらいましたが、ついに載っちゃいました

さらに見やすくするとこんな感じ

今朝5月16日付けの東奥日報の22面に載ってるんですよねわぁーのお爺ちゃん家のシダレ桜でございますが、爺ちゃんと桜のコラボ写真はカットされちゃったみたいですが・・・あと1週間早かったらカットされてなかったんでしょうけども
まぁ無事に新聞に載ったのでご報告とさせていただきます
にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ
ランキングに参加しています。良かったらポチッとお願いします。

一応明日からは通常の記事に戻ると言うことで(笑)GWネタは全て出し切ったしねまぁネタがあればの話なんですけど

サービスエリアを巡る旅・・・その7「津軽サービスエリア下り線」

2009年05月15日 | サービスエリア
最後のサービスエリアを飾るのは東北道最後のサービスエリア津軽サービスエリア下り線です
秋にはエリア内にある「りんご園」を無料開放するというサービスもあるとの事で、りんごを使ったお土産も豊富なんですよね
以前紹介したシュークリームも有名なんですが、いきなり!黄金伝説で1位となりギャル曽根も絶賛してたあれを食べてきましたよ


津軽鶏の照旨丼
身がなくキメ細やかな柔らかい肉質が特徴の、地元・津軽鶏を使用し、鶏肉を野菜と一緒に甘辛のタレで炒め、ご飯の上にたっぷり盛り付けた一品なんですよ半熟玉子を崩して、トロトロの黄身を付けていただくのも絶品の食い方なんですよねそして何といっても津軽鶏の特徴はその柔らかさ口に入れると柔らかさが分かる位にキメ細かで美味しい美味しいのに出会えてよかった~~~~!!!!!(笑)

色んなサービスエリアを巡って見たけど気になるものばかりで今日でこの関連した記事はお終いですけど、またこういう旅もやってみたいですね
にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ
ランキングに参加しています。良かったらポチッとお願いします。



サービスエリアを巡る旅・・・その6「岩手山サービスエリア下り線」

2009年05月14日 | サービスエリア

これも写真の使いまわしですが・・・・紫波サービスエリアを後にして向かったのは、岩手山サ-ビスエリア下り線
ここでもいきなり黄金伝説!で紹介されてた美味い物ばかり頂くことも出来るんですが、あえて路線は変更です(笑)ここのサービスエリアでは焼き立てのパン屋があるんですよねその中のベスト3を買ってみましたよ

ももパン

りんごパン

ハムチーズパン
全部美味しいんだばって、やっぱり菓子パンって相当のこだわりがあるんだろうね果肉が入ってたり、その味を引き出すためにさ他にも美味そうなパン達が大集合してたから要チェックですね
にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ
ランキングに参加しています。良かったらポチッとお願いします。