青森グルメ探検

青森県の美味しいお店を紹介。その他にも、思い出、趣味、日々の出来事などなど書いていこうと思います。

父の日にスイーツを♪

2010年06月21日 | 青森市の和菓子・洋菓子屋さん
にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ
人気ブログランキングへ
いつも応援ありがとうございます




さて昨日は何の日かと言いますと・・・そう父の日ですね個人的にはこういった行事ごととか記念日とかは大事にしたい人なんで、何か考えなきゃな~っと思うのですが・・・父の日って何をあげればいいのって言う所から始まりまして
母の日の花がカーネーションなのに対し、父の日の花はバラなんだそうでバラだったんだみたいな印象もあるんですが
やっぱりお酒やケーキとかの方が良いよねって事でこちらをあげてみました→ただ単に自分が食べたいんだろうって声も聞こえてきそうだけど(笑)

キーファルンバウムよりケーキを購入してきたわけでしてなんとなんと全てのケーキ新作の物たちをチョイスしてきました

やっぱりここのスイーツはたまらなく旨い甘さもちょうど良くて何個でもいけちゃいそう

1日で2個も食べてしまったよここまで果物の良さを引き出していたケーキ屋ってあったかなスポンジやタルト系もポテンシャルの高さが伺えるよね
これからも多くの人を喜ばせるケーキを作ってくれる事は間違いないよねご馳走様でしたそして普段なかなか親に対して感謝の気持ちなんて恥ずかしくて言えないしね(笑)こういう形で勘弁してくださいね

キーファルンバウムの場所はコチラから
営業時間:9時~19時
定休日:日曜日
*車椅子可

にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ
人気ブログランキングへ
ランキングに参加しています。皆さんのそのクリックがやる気へと繋がるので、良かったらポチッとお願いします。

函館旅行~らーめん しお家~

2010年06月19日 | 北海道
にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ
人気ブログランキングへ
いつも応援ありがとうございます




さて、今日は運命のオランダ戦ですねテレビでもオランダ戦の事ばかりやってる感じでそれだけ期待している人も多いと思うんだけどぜひ勝っていただきたいと思うばかり


って事で、今日で函館旅行の記事は最後になっちゃいます函館と言えばやっぱり塩ラーメンだよねって事で、飲みの〆にも頂いちゃいましたわ

ら~めん しお家
コチラのお店は夜しかやってないそうで、飲みの〆にやってくるお客さんがたくさんいるようですこの伺った日もカウンター満席のテーブル席もほぼ満席でして人気店のようです

塩ラーメン 680円
コチラのお店の看板メニューでしてその他のメニューとして、とんこつ塩ラーメンやキムチラーメンにつけ麺に醤油・味噌などもあるようです

スープは、豚骨・鶏ガラ・野菜をベースにコラーゲン豊富な豚足と鶏足を使い、腹脂で作った自家製ラードを加えたスープ のようで、一口飲んでみるとさっぱりした味わい旨味と深みもあり、飲んだ後には非常に嬉しいスープ

トッピング寄り(笑)
キャベツ、人参、玉葱などの野菜はすべて北海道産素材にとことんこだわっているようで、チャーシューやメンマも手作り

寄り(笑)
麺は岡田製麺の特注の中細縮れ麺を使用しており、スープと具とのバランスもいい感じ量的にもそれ程多くないため、ちょうど良い感じでしたよ

これにて函館旅行記終了また函館に行きたいそう思わせるような旅行でございました

らーめん しお家の場所はコチラから
営業時間:19時30分~3時
定休日:日曜日
*車椅子可

にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ
人気ブログランキングへ
ランキングに参加しています。皆さんのそのクリックがやる気へと繋がるので、良かったらポチッとお願いします。

函館旅行~キッチン中華 あじたか~

2010年06月18日 | 北海道
にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ
人気ブログランキングへ
いつも応援ありがとうございます




函館と言えばやっぱり塩ラーメンだよね認識と共に一般的になったのも、ここ何十年って所だと思うんだけど
っという事でご当地ラーメンも食べなきゃねって事でやってきたお店がコチラ

キッチン中華 あじたか
コチラのお店はツイッターにて百恵さんに教えていただきましてiphoneにて住所をサクッと調べてカーナビでレッツゴーしたわけであります近くには五稜郭公園もあったり美術館もあるんだよねそして有名なお店で行けば『あじさい』というラーメン屋もあるようですが、改装工事やられてましたよ


こちらのお店のメニューを見てみると、変わったネーミングがありましてピカソラーメンだったりゴッホ丼だったり場所柄美術館から近いのもあり、何より店主が写真や映画に造詣が深いこともありピカソ、ゴッホ、ゴーギャンなど芸術家の名の付いたメニューがあるとの事ですよ

餃子を注文してラーメンを待つこと数分

塩ラーメン 600円
あじたかの塩ラーメンは、最も函館ラーメンらいしと評する人が多いというのを事前に調べたんだけど、函館ラーメンの基本の“基”も分かってないんだけどね普段から塩ラーメンを食べる機会が余りないものだしね


まずはこの見た目の透明度にビックリ豚のゲンコツを主体に、鶏ガラ・野菜を加えたアルカリ還元水で取ったスープに沖縄産の塩を使用しているとか
スープを一口飲んでみると優しい味が口の中で広がるんだよねあっさりした中にも旨味が感じられて、「昔ながらの函館の懐かしい味を素直に、ていねいに!」を心がけているとの事で、まさにその通りと言った感じ思わず津軽弁で「んまっ」って(笑)

そしてこのチャーシューが凄くて、歯応えのある感じなんだけど噛めば噛むほどジュワwっと旨味が出てくるんだよね

麺は出口製麺製に特注した函館ラーメン伝統のストレートな細麺この麺の舌触りがよくて旨し初めて食べる函館ラーメンがここで良かったなって思わせる一杯でございました
また函館に来た際は再訪したいお店ですご馳走様でした百恵さんありがとうございました

キッチン中華 あじたか の場所はコチラから
営業時間:11時~21時
定休日:不定休
*車椅子可

にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ
人気ブログランキングへ
ランキングに参加しています。皆さんのそのクリックがやる気へと繋がるので、良かったらポチッとお願いします。

函館旅行~五稜郭・函館山・金森倉庫~

2010年06月17日 | 北海道
にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ
人気ブログランキングへ
いつも応援ありがとうございます




皆の心は南アフリカへって事で、ワールドカップ前は悪魔の親善試合で4連敗があって史上最弱なんて言葉も新聞などで見かけたけど・・・いざ始まってカメルーンに勝つと異様に盛り上がってね大変寝不足でございまして(笑)
そんななか今日も函館に行った際のを取り上げてみようと思うんだけど・・・その前に函館とオランダには何か繋がりとかあるのかなって思ったんだけど、何もなかったみたい(笑)ただ根室の方に行くとオランダせんべいって言うのがあるみたいだから、それを頬張りながら応援しようね


函館と言うと・・・青森から近いけどなかなか遠くも感じたりフェリーや青函トンネルを使わないと行けないのもあるんだけどね(笑)でも、そんな函館にも観光地がたくさんあって昨日紹介した海鮮丼だったり、今日紹介する所も外せない場所だよね

五稜郭タワー
国の特別史跡に指定され、「五稜郭と箱館戦争の遺構」として北海道遺産に選定されているんだって

タワー内からは津軽半島を見ることも出来たりと、やっぱり身近な距離にあるんだなって思わせるんだよねそしてここでの名物と言えば・・・手相占い(笑)
なんか色んなお客さんがやってたから、自分もやってみたんだけど・・・友達曰く何気に当たってるらしい普段から占いとか全然信じないんだけどね



そしてここも外せないよね函館山
ロープウェイが降って行く所を、よ~く見てみると・・・おじさんが(笑)物怖じすることなく黙々と作業をしているじゃないのおじさんからすれば慣れたことだから怖くないのかもしれないけど、見てるこっちが冷や冷やだよね

夜になると夜景が素晴らしいって事で見てみたいけどね今回の旅行は男同士だからね~さすがにそれだけは勘弁だよね



金森赤レンガ倉庫


ショッピングやグルメが楽しめちゃう施設なんだよねそして伺った日には結婚式が行われておりましてこの車に新郎新婦が乗るんだろうなって、ちょっと幸せな気分になって見たり(笑)こういうところであげる結婚式ってたまらないだろうね

明日からはラーメン記事3連ちゃんの予定

にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ
人気ブログランキングへ
ランキングに参加しています。皆さんのそのクリックがやる気へと繋がるので、良かったらポチッとお願いします。

函館旅行~函館朝市で海鮮丼を喰らう~

2010年06月15日 | 北海道
にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ
人気ブログランキングへ
いつも応援ありがとうございます




函館旅行を終えて早くも2日が経っちゃいました時間が経つのは早いものでさて昨日は旅のプロローグのような感じで書かせていただきましたが、今日からはしっかり書きたいと思います


旅の初日は朝早くから行動しましょうって事で、初めはこちらの方に出向かせてもらいました

函館朝市
わぁーが旅をする際毎回のように立ち寄ってるのが朝市なんだよね朝早い時間だと言うのに多くのお客さんで賑わってましたよ本当は新鮮な海鮮物を買ってお土産にするとかって言うのもしたいんだけど・・・そこまでお金も持ち合わせてるわけではないので(笑)

やはり食の方へ突っ走ってしまいましたって事で立ち寄ったのがどんぶり横丁市場ですこの横丁の中には10軒以上の海鮮丼を食べれるのが点在してましてその中からコチラのお店をチョイスさせていただきました

朝市食堂 馬子とやすべ
店内に入るとお客さんも結構いましてそして壁には多くの著名人の写真もありましたよ

メニューはこんな感じです

活イカ 
活イカとして頂くのは初めてでした新鮮なイカというのは透明度が全然違いまして

生姜醤油で頂いたんだけど半端ない美味さでございます綿の苦味も良い感じ朝からお酒欲しくなっちゃうね(笑)

朝市五色丼 1500円(期間限定)
活イカを食べてる間にお待ちかねの丼がきました思った以上の量にビックリ案外小さいのかなって思ってたんだけどね

イクラ寄り(笑)

ウニ寄り(笑)

ホタテ寄り(笑)

サーモン寄り(笑)

エビ寄り(笑)

一口・・・そしてまた一口・・・こういうのって何も言う事ないほどに無性に食べたくなるどれもこれも新鮮で旨し
イクラのプチプチした食感に、ウニは口の中でとろけ、エビも新鮮だと透明なんだねと呟いてみたり(笑)なんて書けばいいのか分からないから写真から美味しさを感じ取ってください

函館朝市の場所はコチラから
営業時間:1月~4月 6時~12時
     5月~12月 5時~12時
定休日:年中無休
*車椅子可

にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ
人気ブログランキングへ
ランキングに参加しています。皆さんのそのクリックがやる気へと繋がるので、良かったらポチッとお願いします。