
いつも応援ありがとうございます
函館と言えばやっぱり
塩ラーメンだよね

認識と共に一般的になったのも、ここ何十年って所だと思うんだけど

っという事でご当地ラーメンも食べなきゃね

って事でやってきたお店がコチラ
キッチン中華 あじたか
コチラのお店はツイッターにて百恵さんに教えていただきまして

iphoneにて住所をサクッと調べてカーナビでレッツゴーしたわけであります

近くには五稜郭公園もあったり美術館もあるんだよね

そして有名なお店で行けば『あじさい』というラーメン屋もあるようですが、改装工事やられてましたよ
こちらのお店のメニューを見てみると、変わったネーミングがありまして

ピカソラーメンだったりゴッホ丼だったり

場所柄美術館から近いのもあり、何より店主が写真や映画に造詣が深いこともありピカソ、ゴッホ、ゴーギャンなど芸術家の名の付いたメニューがあるとの事ですよ
餃子を注文してラーメンを待つこと数分
塩ラーメン 600円
あじたかの塩ラーメンは、最も函館ラーメンらいしと評する人が多いというのを事前に調べたんだけど、函館ラーメンの
基本の“基”も分かってないんだけどね

普段から塩ラーメンを食べる機会が余りないものだしね
まずはこの見た目の透明度にビックリ

豚のゲンコツを主体に、鶏ガラ・野菜を加えたアルカリ還元水で取ったスープに沖縄産の塩を使用しているとか

スープを一口飲んでみると優しい味が口の中で広がるんだよね

あっさりした中にも旨味が感じられて、「昔ながらの函館の懐かしい味を素直に、ていねいに!」を心がけているとの事で、まさにその通りと言った感じ

思わず津軽弁で「んまっ」って(笑)

そしてこのチャーシューが凄くて、歯応えのある感じなんだけど噛めば噛むほど
ジュワwっと旨味が出てくるんだよね

麺は出口製麺製に特注した函館ラーメン伝統のストレートな細麺

この麺の舌触りがよくて旨し

初めて食べる函館ラーメンがここで良かったなって思わせる一杯でございました

また函館に来た際は再訪したいお店です

ご馳走様でした

百恵さんありがとうございました
キッチン中華 あじたか の場所はコチラから
営業時間:11時~21時
定休日:不定休
*車椅子可

ランキングに参加しています。皆さんのそのクリックがやる気へと繋がるので、良かったらポチッとお願いします。