GLOBE-TROTTER

東京で世界を感じる(衣・食・住?)BLOG

美味しい洋と和 デフェール@たまプラ&まめ@南青山

2007-08-29 23:59:58 | SWEETS-Western
素敵なランチタイムの後は…カフェでデザート(笑)


たまプラスイーツと言えばのDEFFERT(デフェール) ずぅ~っと食べてみたかったサオトボ『噴火口』という意味のサオトボは、クラシックショコラを火山に見立てたケーキ。 とろっとろのガナッシュが美味しいーー

こちらでもおしゃべりは留まるところを知らず…この日はモニターしているDSの『どこでもヨガ』を見てもらいながら、ヨガを初めピラティスやインスパイリング・エクササイズなどいろんなエクササイズをしている+M+さんに詳しい話を聞いてやる気満々になりましたよー(ケーキ食べながら(笑))やっぱり実際にされている方のお話は具体的で分かりやすくて参考になります

『帰りはジャージーロールケーキとシュークリーム買って帰ろ』なんてのんきなことを思っていましたが、帰る頃にはガラスケースはほとんど空っぽ数時間後ですから当然ですね これはリベンジにまた行かなくては

+M+さん、ランチからデザートまでとっても充実したたまプラツアーありがとうございました本当に楽しかったでーすこれはもう定期的に通わなくてはっ!!是非またご一緒させてくださいね!!


そんなたまプラツアーの前に少し早く家を出て、実はもう1軒行っておりました。(この日はやけに行動派

気になっていた青山一丁目のまめ。京都生まれ京都育ちのあんこ好きな女将さんの和菓子屋さんです。246を1本裏道に入っただけなのに『青山一丁目にこんなお店が!?』な素敵な佇まいのお店。平日は18:30まで(売り切れ次第)、日曜日休みということで私が確実に買えるのは土曜日だけ午前中から和菓子屋に駆け込みました


こじんまりとした店内は種類は多くないけれど優しい女将さんの雰囲気そのままのわらびもちや豆大福が並んでいました私が行った時でも3組くらいお客さんがいて狭い店内は混み混み…そんな時はみんなちょこっと外のお庭で待っていたりとお店と同じく不思議とゆったりした時間が流れてます 今回はおはぎと豆大福とわらびもちをお持ち帰り(これからランチ→スイーツに行く時に…つくづく食いしん坊です)。それぞれあんこの優しい甘さが程よくていくつでも食べられそう青山一丁目は武蔵だけじゃないのね(笑)。

※追記※『まめ』は、2008年10月外苑前のエイベックスの裏に移転しました。
※追記2※『麺屋武蔵 青山』は2008年9月閉店しました。


全くBLOGの記事と関係ない話ですが…今日、銀座三越にコスメ買いに行ったら1FのオープンスペースでIKKOさんと植松晃士 さんのトークショウやってました地下から入ったから全然知らなかったんだけどメイクしてもらってたら1階フロアに『どんだけぇ~~』の声が響き渡ってビックリ(笑)。帰りにチラッと覗き見しました(人が凄くて止まって見れなかった)。お二人ともTVのままでしたわ。


完熟宮崎マンゴーパフェ@日本橋千疋屋総本店

2007-08-04 13:49:16 | SWEETS-Western

ついに食べました!!宮崎産完熟マンゴー"太陽のたまご"(1Fのショップで購入可、欲しいー!!)。マンゴー大好きなので1度は食べてみたかった千疋屋総本店の完熟宮崎マンゴーパフェです。

ぷりっぷりの完熟マンゴーは濃厚な甘さでとにかくジューシー!!みずみずしくって甘ったるさは全くナシです。もぉーー幸せ


色んなフルーツが食べたいパートナーは千疋屋スペシャルパフェ。スイカやマスクメロンにパインとと盛りだくさん。メロンがかなり美味しかったみたい("マスクメロン"と聞くと原田宗典さんのエッセイを思い出します←大好き(笑))


完熟マンゴーパフェはたっぷりマンゴーに、大好きなフルーツサンドと同じくフルーツの甘さを引き立たせるすっきりした甘さ控えめの美味しい生クリーム、濃厚マンゴーシャーベットに絹ごし杏仁も。
大好きなモノばかりがたっぷりのパフェはもう最高でしたあっという間に完食してしまって少し寂しい…

口解けのよい絹ごし杏仁シリーズは自宅用にもお土産にもよく利用します。フルーツソースとの相性抜群でたまりませんこの日は実家に寄ったので、実家用と自宅用(+フルーツサンド)に


ちなみにこの日は土用の丑の日の前日、いつも大行列なので朝イチから日本橋三越のいづもやさんへ。10食限定の特製うな重いつもながら大満足なお味でしたイートインスペースが拡張されてテーブル席も増えたので以前よりゆったりとお食事できるようになりました♪

日本橋三越からも程近い神田いづもやさんの本店に行ってみたいなと思っているのですが、なぜかうなぎ気分になるのが日曜日(本店の定休日)なので未だに行けてません美味しい日本橋、最高(笑)。



遅ればせながらコールドストーン@六本木ヒルズ

2007-07-13 23:59:51 | SWEETS-Western

先週、たまたま近くを通りかかったらいつまでも(真冬でも!!)大行列の六本木ヒルズのCOLD STONE(コールドストーン)になぜか・・・行列がナイ(休み??)


並んでる人5,6人、待ち時間数分。丸ビル&渋谷にも出来たから落ち着いたのかな?そんなワケでせっかくなので"初"コールドストーン、食べてみました(写真ブレブレ


ベリーベリーベリーグッド スイートクリームアイスクリーム/ストロベリー/ブルーベリー/ラズベリー ベリーがいっぱいで(ちょっと甘いけど)美味しかったです、サクサクで香ばしいワッフルコーンが◎。でもお客さんいないせいなのか??混んでる時やTVで見たような歌を歌ったり、まぜまぜのパフォーマンスがほとんどなかったのはちょっぴり寂しかったです(笑)。

クリスピークリームドーナツは上陸時より、今の方が待ち時間長いとか?2007年には店舗を増やすと聞いていたけど、やっぱり作戦なのかな??


NEW☆Toshi Yoroizuka(トシヨロイズカ)サロンデザート@東京ミッドタウン

2007-06-15 12:16:39 | SWEETS-Western

"天鳳"の美味しいラーメンの後は、お向かいのミッドタウンへ(外苑東通りの向こう側とこっち側でなんだか違う街みたいになっちゃいましたね)。本当はDEAN & DELUCAでワインとお惣菜買って家飲みの予定でしたが、ちょこっと覗いたToshi Yoroizukaが意外と空いていそうだったので計画変更

恵比寿のサロンに最後に行ったのいつだっけ??・・・と遠い記憶です(苦笑)。TVでよくお見かけするようになってから恵比寿のパティスリーはいつも人であふれていて(車1台置ける駐車スペースも待つ人のエリアになってしまいました)、お持ち帰りは何度か出来たけど大好きだったサロンはご無沙汰でしたそんなところに『ヨロイヅカがミッドタウンに出店するよー!!』と聞いて、駅からも近くなるしたぶん広くなって行きやすくなるんだろうなぁと思う気持ちと裏腹にちょっぴり寂しいような気持ちもあったり・・・。


30分間隔くらいで(一応)予約を取っていて時間になったら入り口付近に戻って呼ばれるのを待つというシステム。お店の決めた時間以外は1時間後、2時間後など先の時間に予約が出来ないのが難点ひたすら並んで待つよりはいいかな。この日は20分待ちくらいだったので近くのTSUTAYA見たりしてあっという間に時間がきました



サロンではショーケースに入ったお持ち帰りも出来るケーキを頂くことも出来ますが、やっぱりこちらではサロンでしか食べられないデザートを食べなくては!!久しぶりに食べるヨロイヅカのデザートこの前食べたチョコレートケーキが美味しかったので期待が膨らみます


ビスキュイクーラントショコラとミルクチョコアイス添え いわゆるフォンダンショコラ
ナイフを入れるとトロ~っと熱々のチョコレートが流れ出します。ミルクチョコアイスと熱々のチョコレートを一緒に口に含む瞬間が幸せです



バナナのスフレ ショコラソース メニューを決めながらカウンターを見ていたときに大きなオーブンから出てきたスフレがカワいくて即決でした。ふわっと軽~い食感のスフレはムースのようで舌ざわりがとっても滑らか。これまた熱々のショコラソースをかけて頂くと、ビターなショコラソースが甘いバナナスフレとバッチリで大人味のスフレになります。


両方ともカットした写真も撮りたかったのですが、1分1秒を争う?!熱々デザートのシャッターチャンスを狙うには私の腕では難しい・・・ということであっさり食べてしまいました




サロンはこんな感じ。全席カウンターだから目の前でデザートが作られる過程も楽しめます♪けど、前のお店よりカウンターとキッチンの距離が近くなった分、がちゃがちゃしたところも見えてしまって少し落ち着かないかな・・・L.O.が22:00というだけあって、恵比寿時代とは変わって夜の雰囲気です。遅い時間まできちんとデザートが食べられるカフェが出来て嬉しい当然のことながら、(大人気なので)席数も増えてパティシエの方もたくさんいるので以前のように"鎧塚シェフが今、私のデザート作ってくれてる"というのは確率低くなっちゃったかも(この日はいなかったしいらっしゃる日にリベンジかな?)


ヨックモックとお土産@青山

2007-06-14 23:31:10 | SWEETS-Western
L'Embellir(ランベリー)で美味しいフレンチを頂いた後は、同じく青山のヨックモックのカフェへ移動。この日はとってもお天気が良くてお目当てはテラス席ヨックモックのテラス席は建物がロの字に囲んでくれているので天井は吹き抜けの青い空だけど、日差しはないので(重要!!)とっても快適ですこんな季節はほんの少しの期間だけど、気持ちよくって最高!!


私はミルフィーユとインディアンダージリンティー。焼き菓子がお得意のヨックモック、香ばしいパイ生地に甘さ控えめのカスタードが美味しかったです

すっごく久しぶりにカフェに来たから覚えていなかったのですが、カフェでお茶すると"シガール"が付いてきます嬉しい~!!すぐそこで買えるのに、なんだかケーキよりも有り難くなってしまって大事に食べました(笑)。レストランでもゆったりお食事&お話して来たはずなのに、カフェに着くとまたまたおしゃべりが始まります何時間でもしゃべっていられそうだからすごい!この日は格差社会から次回のフレンチ会の話まで幅広く。

日がだんだん暮れてきたので(屋外だったのでよくわかります)、まだまだ話し足りないけど解散。次回のフレンチの会も楽しみにしてまーす!!


この日はヨーロッパ旅行帰りのTちゃんさん(ライチさん)から仏産鹿のパテをお土産に頂きましたTちゃんさんはベルギーで本場べルギーワッフルを食べたり、リオンの1星のレストランに行ってきたりとグルメな旅行を楽しんできたそうで、話を聞いているだけでうっとりでしたそんな楽しい旅の香りがしそうな?パテ。美味しいワインを開けたときに!!と思いながらなかなか勇気が出ず・・・早く食べたいな~。


camilleさんからはちもとの八雲もちふわふわとろとろの黒糖求肥の中にカシューナッツが入った和菓子。黒糖の控えめでコクのある甘さとカシューナッツの食感が楽しく、とっても美味しい!!以前、都立大に住んでいる会社の方から差し入れで貰って食べたことはあったのですが、1度にこんなにたくさん頂けるなんて幸せでしたこちらは大事に食べようと思いながらも、時間が経つと硬くなっちゃうかもしれないから・・・などと言い訳して(苦笑)あっという間に食べちゃいました(実は甘いモノが得意でないパートナーもハマっていました!ありがとうございます)

そんな訳で?!美味しいモノ三昧のこの日でした