GLOBE-TROTTER

東京で世界を感じる(衣・食・住?)BLOG

a tes souhaits!(アテスウェイ)@新宿伊勢丹

2007-05-14 20:00:05 | SWEETS-Western
先週、久しぶりに伊勢丹に行ったら地下の洋菓子売り場、リニューアル完了してました(結構長く感じてた) 独立系のお店はスペースが広めに取ってあって見やすくて嬉しい!といってもいつも人の多い伊勢丹なので混み混みですそれでも全体的にすっきり綺麗になっていて前からあった(どこのデパートにもある)パティスリーもなんだか思わず寄っていってしまう雰囲気でした(笑)←おのぼりさんです。

1週間ごとに期間限定で人気のパティスリーが出店する"マ・パティスリー"に食べてみたかった吉祥寺のa tes souhaits!(アテスウェイ)が出店していました(※出店はすでに終了しています。それにしてもこの"マ・パティスリー"って最高の企画ですよねー伊勢丹ってやっぱりすごい!!いつも行く度、行きづらいお店が出店しているから絶対寄っちゃう!!)


お店の方にオススメを聞いて・・・新作のアムール オミュール ブラックベリーとチョコレートのタルト しっかりめのタルト生地にはチョコレートのまろやかなクリームにベリーのジュレ、甘酸っぱさが効いていて美味しい


苺に惹かれてガレット オ フレーズ サブレブルトンにクレームピスターシュと美味しそうな真っ赤な苺にうっとり こちらはバターの風味たっぷりのサブレブルトンが特に美味しかった!!絶対、焼き菓子は私の好みだわ!と確信しました 美味しいサブレが半分メインのケーキですが、クレームピスターシュとジューシーな苺でしっかりまとまっていてますますアテスウェイのケーキ、もっと食べたくなっちゃいました。


おまけにクロワッサン この艶がすっごく美しくて一目惚れ(笑)。フランス産のバターと塩にこだわったというクロワッサン 思ったよりはバター風味は弱めだったけど、美味しいクロワッサン生地は見た目よりももっちりとしていて食べ応え十分でした 吉祥寺・・・遠いけど、やっぱり本店行くしかない?!


アンリ・シャルパンティエの春ケーキ@銀座 本店

2007-05-09 00:50:09 | SWEETS-Western
こちらもG.W.中
改めて写真を見てみても連休だったというのに、行動範囲の狭さに悲しくなりました(殆ど区内から出てない

毎日すごい人だった銀座、週末のアンリ・シャルパンティエのカフェはいつも通り激混みだけど、この日は意外とマシだったかな?(6組待ち)


あまりの暑さに思わずキリリとシャンパン シャンパン・オ・フレーズ(ロッシーニ) ピューレ状のいちごの入ったシャンパンカクテル。デザートと一緒に頂くのを想定してなのか、甘さはかなり控えめでスッキリ。(後ろではパートナーのクレープ・シュゼット作り中。※アンリのクレープ・シュゼットはパートナーの大好物なので銀座でお茶となると彼から提案してくる珍しいカフェです。3回に1回くらい来てるかも


私のデザートは春の新作ミス・オリーブ アプリコットといちごのジュレ オリーブのババロワ&ダクワーズ マカロンまでオリーブの形でカワイイ 甘さ控えめのババロアにフルーティーなアプリコットといちごのジュレが引き立って美味しかったです。マカロンも程よくサックリ&しっとりしていてアンリのマカロンも今度食べてみよ~♪ 

こちらのカフェは銀座の中でも落ち着いているし、ゆったり出来る居心地のいいカフェ。サービスもきちんとしてるので、いつ行っても気持ちよくお茶出来ます(いつも混んでるけど待ってる人は地上階なので、席に着いたら全く気になりません(笑))。お水が美味しくないのが残念・・・。


お持ち帰りでフランス産はちみつのマドレーヌ 口に入れるとふんわりとはちみつの優しい香りと甘味、普段お店で売っているマドレーヌよりも外側がサックリ焼きあがっていて香ばしかったです。今年も銀座で取れたはちみつを使ったスイーツ(去年はマドレーヌ)出るのかな??


おまけ おやつでメゾン・カイザーのドライトマトのキッシュと他パンたち キッシュは見た目以上にボリュームたっぷり!たまごの部分がぷりんぷりんしてます(笑)。美味しかったーー



ほっぷ しゅうくりーむ@麻布十番

2007-04-05 23:59:42 | SWEETS-Western

これなんだと思いますか??


カレーパンのような風貌ですが、実はシュークリームです!!見たまんま固めのざっくりした外側の皮と内側にはもう一層柔らかい皮があって中にはバニラビーンズが香ばしいカスタードがたっぷり!この日はスタンダードなカスタードと季節限定のさくらをチョイス。注文してから中を詰めてくれます



前から気になっていた麻布十番のパティオ十番の近くにある"ほっぷしゅうくりーむ"です。

以前TVちらっと見かけて、翌日くらいに美容院に行くため十番に行った帰りに寄ろうと思ったのだけど予想以上に美容院の時間が掛かってしまってもうあたりは真っ暗。特に調べもせずに出てしまったけど、確かこの辺のはずとウロウロしていたらどこからともなく甘~い香り 『きっとこの甘い香りはシュークリーム屋さんに違いないわ!!』と鼻でお店を見つけちゃいました(笑)。もちろん閉店後なので、この日は場所だけ確認だったのでやっと食べられる~


(開店時の)目印はこのシュータワー?!カワイイ




最近のおやつ@色々

2007-04-04 23:59:44 | SWEETS-Western
3月は体調不良で外へのお食事などもあまり行けず、せめておウチでは美味しいスイーツを?!(調子悪いはずなのに食欲は全く衰えないのが悲しい


大好きなピエール・エルメのマカロンたち 
"マロン エ テ ベール マッチャ(マロングラッセと抹茶入りクリーム)""ローズ""マカロン ペーシュ・アブリコ・サフラン(白桃とアプリコットとサフラン)""カフェ" スタンダードなモノももちろん、スパイスの効いたモノや和を効かせたモノもとっても美味しかった今年も4/1のマカロン・デーに行けなかったー



Patissier Jean Millet(パティスリー ジャン・ミエ)の焼き菓子たち。"パルミエパニーユ" パイの層がぎゅっとしまっていてパイにしては珍しくずっしりとした食感で1枚でも十分満足なパイ(美味しいからたくさん食べられるけど)、香ばしい香りがたまりません。"フィナンシェ" いつも買っちゃうフィナンシェバターの風味が程よくて"ガトーサクラ" 桜の花びらが入った季節限定のもの。口に入れた瞬間、桜の香りがふわっと鼻に抜ける春らしい焼き菓子はほんのりしょっぱくて大人なスイーツ。


先日ハンバーガーを食べに行った駒澤大学から八雲まで歩いてパティスリー タダシヤナギへ。生ケーキはほとんど選択の余地なしだったので焼き菓子を購入。花豆が入った抹茶のパウンドケーキ"ル・キイチ"・ラム酒漬けのレーズンが効いた"ガトーバスク"・塩味の効いたキャラメル風味のガレット"ガレット・ブルトンヌ・キャラメル・サレ"(八雲店限定)。さすが評判のパティスリーだけあって1つ1つがとても丁寧に作られていて美味しかった~次回は絶対生ケーキ頂きたいです!!



Quatre(キャトル)"うふプリン"は卵の殻に入ったかわいいプリン、プレーンとショコラをセレクト(ホンモノの卵パックに入っているのもかわいい)。こだわりの厳選された材料で作られたプリンは意外と固め。味は濃厚でなかなか美味しかったです(プレーンの方が卵の味がよく味わえます)。一緒に苺のロールケーキも食べたけどこちらは普通でした。



ウチの近くにはナイと思っていたファミリーマートを発見!!中・高校生の時くらいに無印って異常に流行りましたよね?シンプルな文房具や収納用品なんか大好きでした(今も好き)もちろんお菓子もよく食べていました懐かしさとファミリーマートを発見した嬉しさで購入。"スイートポテトバウム"と期間限定の"さくらもち入りトラ焼き"。久しぶりに食べたけど、懐かしいような無印の味おもち入りのどら焼き好きなんです。

次はなにを食べようかな~


キルフェボンの紅ほっぺとコシヒカリのタルト@HOME

2007-03-22 23:59:19 | SWEETS-Western
先週、私のトルコ旅行と同時期にメキシコ・アカプルコに行っていたお友達Hちゃんがウチに遊びにきました

『旅の報告会』ですHちゃんは短大時代からのお友達で、外見や話し方のお嬢様な雰囲気とはうらはらに超ラテン系!!でサンバやスペイン語を極めて浅草のサンバカーニバルから本場ブラジルのカーニバルにも参加してきちゃうしグァテマラ留学行っちゃうし・・・とにかくものすごい行動派な彼女。職場がウチに近かったので、会社帰りによくお茶したりしていたけれどこのほどご転職が決まり忙しくなりそうだということで、(意外とまだ来てもらってなかった)ウチ集合しました。

まだ見ぬメキシコの写真に大興奮Hちゃんは今回、英留学時代にお友達になったメキシカンファミリーと一緒にバカンスしてきたのだとか。リアルなメキシコ体験がとっても面白そうでした


辛いモノが大好きなHちゃんなので、この日は四川花椒をたっぷり効かせた麻婆丼(いつもより辛かったけどHちゃんは平気な顔でお代わりまでしてくれました)。
デザートは彼女からのお土産このフルーツ盛りだくさんタルトといえば・・・


キルフェボンの日向夏のタルト・イチゴのムースタルト・紅ほっぺとコシヒカリのタルト ちょうどキルフェボンのイチゴのタルトが食べたくなるこの時期!去年も彼女と食べに行っていました(注:4/2~4/18 銀座店は改装工事でお休みだそうです)

うーん、どれも美味しそうで迷う・・・ということで3人で(私・彼女・パートナー)それぞれ3分割して仲良く食べました(笑)。日向夏のタルトは甘酸っぱい酸味とカスタードが程よくすっきり食べられるので、いくらでも食べれそう!イチゴのムースタルトはイチゴの甘味と酸味が優しいムースと一緒に味わえる定番の美味しさ紅ほっぺとコシヒカリのタルトは、はじめ味の予想がつかなかったのですが甘~い紅ほっぺの下にコシヒカリを使用したライスプディングと丹波産の大納言というちょっぴり和テイストな珍しいタルトでした。どれも美味しかったわーHちゃんありがとうです


我が家に来る前日まで、高知に旅行に行っていたそうで(本当にフットワークが軽い!)嬉しい高知のお土産大好きなゆずグッツと銘菓、パンパンに身の詰まったフルーツトマト

フルーツトマトはとっても甘くてジューシー!!少しかじるとジュースが溢れてきてしまうような瑞々しさです。美味しかったー(昨日、紀伊国屋に行ったら『高知県産 フルーツトマト』がPR?!されていたので売っていたので思わず買っちゃいました!)

結局、美味しいモノいっぱい頂きっぱなしだった??懲りずにまた遊びに来てね(笑)