goo blog サービス終了のお知らせ 

GLOBE-TROTTER

東京で世界を感じる(衣・食・住?)BLOG

初☆屋形船『大御所』に乗る!!@晴海・お台場

2008-06-09 23:30:08 | EVENTS

B-Promotionのモニタープロモーションにて、初屋形船体験してまいりました

地元も今住んでいるところも、比較的"屋形船"が身近なエリアなのですが近所に住んでいると意外と機会がなかったので、嬉しいモニターでした

今回、乗船したのは日本最大級の屋形船「濱田屋」がプロデュースする焼肉屋形船「大御所」。なんとも立派な屋形船です!!


屋形船の乗り場も初めてだったので、知っている道なのに『こんなところに乗り場があったんだ!』とビックリ。同じ乗り場から他の屋形船も出港で、待っている間もなんだか気分が盛り上がります

『大御所』は日本初の"焼肉屋形船"、無煙ロースターのテーブル・イス席というと屋形船ではとても珍しいタイプらしいです入り口も船とは思えない落ち着いたお店のような佇まい。実は私の屋形船のイメージは『お座敷』『てんぷら・お刺身』『設備がちょっと心配(特にお手洗い)』…だったのですが心配だったお手洗いも広さも十分なウォシュレットのモノだし私のイメージと180度違った屋形船でした(ヘンなイメージでスイマセン乗ったことのある友達からそういう話しか聞いたことなくてちょっぴり残念なのが、船内は禁煙なのですが、出航すると入り口付近が喫煙所に。特に仕切りもないので若干臭いが…デッキに上がる時は必ず通り道になるのでもうちょっと考慮が必要かも。お互いの為にしっかりした喫煙ルームがあった方がよいかなぁと思いました)。

ちなみに船の名前は、社長さんのお父様のニックネームだそうです


席に着くとすでに色とりどりの前菜が並んでいました今回のコースは7月からの新メニュー 特選焼肉会席【ひと夏の想いで】

■左上■(右)前菜 海の幸とトマトのカクテルクリスタル風キャビア、ワサビ菜、土佐酢、いわし、めかぶの体に良さそうなカクテル (中央)本日のマルシェプレートバリエ 牛肉のカルパッチョetc…(上)魚料理帆立と蛸のプロバンス風カルパッチョ(自分で削れる岩塩付き)

■右上■鶏料理 若鶏と高原野菜のさっぱり黒酢仕立て揚げたてのからあげが屋形船で頂けるなんて!!熱々で嬉しい♪黒酢ソースはさっぱりでしたが、マスタードがかかっていて辛かった…奥に見えるのは無煙ロースターに乗っている土鍋では、ご飯焚き中ですよー

■左下■焼き物 岩牡蠣の網焼きガーリック風味 生でもいただけそうな新鮮な牡蠣を網焼きで。

■右下■船の入り口にある"大御所"の看板です。


■左上・左下■無煙ロースターを活かした炊きたてご飯 土鍋炊き五穀米自然薯添え

■右上■焼き物 牛タンの網焼きバリエ 塩焼きと味噌焼きで。厚切りのタンの登場に盛り上がりました(笑)。お肉がちょっと硬かったかな

■右下■締めの麺物 本日の冷静パスタ 3色そうめん 〆にさっぱりそうめんは

デザートはフルーツババロア オレンジムース添えでした。お料理もたっぷり、飲み放題のドリンクもスタッフの方がいつも気に掛けてくれていて頼みやすくてよかったです(生ビールのジョッキもキンキンに冷えてますよー)。


今回のクルーズルートは晴海から出発して勝鬨橋(雰囲気があって素敵)→佃大橋(NHKの朝の連ドラ『瞳』の舞台にもなってる佃島と月島を結ぶ橋)→中央大橋→永代橋→新大橋(この先両国、浅草まで行くこともあるそう)でUターン→豊洲を通ってお台場へ出ました

お台場では時間をゆっくり取って停泊、最上看板に設置されたプロムナードデッキからの夜景を楽しむことが出来ます。同じ風景もいつもと違うところから見るとまた新鮮です。他の屋形船もたくさん泊まっていていろいろなタイプが見れたのも面白かったです。


ゆっくり2時間のクルージングはあっという間でした!!ゆったりとしたテーブル席なので会社の歓送迎会やいつものお友達ともちょっとしたイベント感覚で集まっても楽しそう♪

今回、同じテーブルになったのはアロマセラピストのjasmineさん。お話させていただけてとっても楽しかったです♪ありがとうございました 

キャンペーンバナー

焼肉屋形船 大御所 (屋形船 濱田屋)