GLOBE-TROTTER

東京で世界を感じる(衣・食・住?)BLOG

銀座かずや"かずやの煉(れん)"@銀座・有楽町

2009-01-21 00:12:12 | SWEETS-Japanese

ずぅーーーっと気になってた銀座・有楽町の和スイーツ。
一坪のお店としても有名な『銀座かずや』の"かずやの煉(れん)"。
以前から話題になっていたので、近所だしいつか食べたいな~と思いつつ忘れていたのですが(よくある)先週突然思い出しなんとなく予約状況伺いに電話をしてみると…

『明日の分、2箱までなら予約可能です』とのこと!!

"1か月待ち!"、"2週間待ち?"やらと聞いていたので嬉しい驚きでした(笑)。たぶんTVや雑誌に載ると一斉に予約が入ってしまうのかもしれません(※予約状況は随時確認お願いします)。噂通りお一人で切り盛りされている店主の方は電話での対応も丁寧で、『かずやの煉』がますます楽しみー


笹の葉で丁寧に包まれた『かずやの煉』。この姿も美しい~
勢いでとめてある爪楊枝で食べてしまったけれど、もっちり感があるのでもう少ししっかりした和菓子楊枝が食べやすいです


食感は見た目ぷりんぷりんしているけれど、口に入れるととってもまったりとしたなめらかさと口解けにビックリ!!TVでこの"かずやの煉"の製造過程をやっていたのですが、すべてお一人で丁寧に作業されているのが印象的でした。あの作業でこの食べたことのないような食感が生み出されるんだわーっと勝手に納得解ける頃に口いっぱいにしっかり抹茶の風味が効いて、深い香りが鼻を抜ける様な心地よさがたまりません。

"和菓子"というジャンルになると思いますが、とってもなめらか&もっちりなブランマンジェという感じ??とにかく期待以上に美味しかったです!!季節によってはほかの味もあるようなので、そちらも気になります♪


1箱 6個入り¥2,100(ほか12個入り¥4,200) 賞味期限は2日間。1つづつ小分けになっていますが、温度に繊細なモノと箱に注意書きがあり、お菓子の下に保冷剤が引かれていました。持ち歩きやお土産にはちょっと気を使いますが貰ったらかなり嬉しいーお菓子ですよねあーー、また食べたいっ!!

"かずやの煉"は店頭のみの販売。毎日個数限定なので要予約。当日分も若干あったり?なかったり?するそうです(日持ちするカップ入りの"煉り菓子"ほかはWEBでも購入可)。今回、開店時の11:30に予約したのですがちょっと失敗でした当日分を買い求める人の列ができていて、予約していても一坪のお店は間口には1人しか入れないので『予約の受け取り…』と積極的にいかないと待ちぼうけ。もう少し時間をずらして予約を入れた方がスムーズに受け渡し出来そうです

■2009.1.26(月)-31(土)■
期間限定販売「かずやの煉」極上八女抹茶『八女星野村の極上抹茶』を使用した煉り菓子を販売
だそうです。

銀座 かずや (ぎんざかずや) (和菓子 / 日比谷、銀座、有楽町)
★★★★★ 4.5