![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a3/16e02d9bcb2c91e120cd1df24529fa2c.jpg)
ちょうど桜満開だった頃に行った中目黒。
たまたま前の週にも近くにご飯に来ていて、まだ五分咲きくらいでも
すごい人だったのに驚いた事をすっかり忘れて駅を降りたらものすごい人!!
なんかのイベント?花火??なんてボケてました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/135.gif)
いや~~~、ここ数年の目黒川の桜のお花見はホントにスゴい!!!
でも、これから行くお店は、そんな激混み桜の時期の中目黒にあって
知る人ぞ知るお忍び系?隠れ家中の隠れ家と食通友達から聞いていた
お店でお店の中は別世界が広がっていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/05.gif)
いや・・・お忍び系ではなく、完璧に忍んでますw
だってこの入り口(1枚目の写真が実質上看板です)!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/65/9e2caa9efdd46453ece4112c59199c97.jpg)
中目黒駅からカルディの裏、カジュアルなお店が多く並ぶ中目黒商店街を
進んで「Google mapだとこの辺なんだけどなぁ・・・」と一見民家にしか
見えないお家の前でぐるぐるすること数分、先に入っててくれた友達から
「お店の入り口、すっごく分かりにくいよ。「通学路」の標識と電信柱の
後ろの勝手口が入り口!」と最高のタイミングで有難~いアシストが(涙)!!
そんなワケで、こちらのお店の目印は
①「通学路」の標識
②「おにかい」の表札をチェック
※間違って普通のお宅の勝手口をガチャガチャしない様に!
ちなみにこの民家の玄関は、姉妹店の「天麩羅みやしろ」さん
なのでお間違えなく。
勝手口を開けると明るい階段があり、靴を脱いで上がるスタイル。
やっとここでホッとしますw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/92/d11863b77db645069937d2ddb9ff34d2.jpg)
店内は、コの字掘りごたつのカウンターが10席ちょっとに、物干しスペース
だったであろうエリアに2人席テーブルが1つ。こじんまりしていながら
すぐに和んで落ち着いてしまう雰囲気は、お家みたいだから?
早速、初めの一杯は、滋賀県冨田酒造「七本鎗 渡船」。
滋賀県産の幻の酒米「渡船」を使ったお酒。栽培が困難なデリケートなお米で
一度は途絶えてしまったお米だったそうですがほんの一握りだけ見つかった種
から、復活。今や酒蔵毎にカスタマイズした酒米を出すほどになったのだとか。
力強いこのお酒は、揚げ物などがっつりおつまみにも負けないクリーミーな
味わい。この日は、アラカルトで食べたいものを少しづつ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/33/3da24ba472ccb0a6aea49cde168cad2d.jpg)
"ポテトサラダ"
ポテサラlover
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/09.gif)
じゃがいもじゃなくてサツマイモのポテサラなんです!
後味にふんわり甘みの残るポテトサラダは、なめらかな食感とザクザクの
天ぷらの食感が楽しい一品。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/8a/91eb7a9398099b0fa45d0bf6973e1f05.jpg)
"旬のお刺身盛り合わせ"
金目鯛やシマアジにマカジキのヅケなど。脂の乗った最高の状態なのは
もちろんの事、肉厚で大ぶりなお刺身は食べ応え十分!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/fd/340f6b330f19a07e4970ddf00aafe996.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/53/90050225c67faf4b1696fbe69a1edfa0.jpg)
私の席の目の前にあって席に通された時から興味津々だったおでん!!
つみれに昆布、はんぺん、車麩(存在感がハンパない!)など関西風の
おでんでまだ肌寒かったこの日、やっぱり芯から暖まります。
食べたい具材がたくさんあったけれど、1つ1つのタネが大ぶりなので
この後に控えるお料理を想像して、抑えましたよ。
目の前のおでんはは反則。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/81/56b22a09c78c1132bf2c1252c1cfa1d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/a1/99d338aba56548f61950f048e13fc159.jpg)
"ニラ玉スフレ"
友達から「"おにかい"行ったら絶対食べて!」とお勧めされていた
メニュー。まずカウンターで見える店員さんの所作にうっとり。
人気メニューでオーダーが入る度にマシンのような速さで卵を
泡立ててるからこそ出来るフワッフワのニラ玉。
こんなニラ玉食べたことありません!!時間が経つとフワッフワが
潰れてしまいそうでこれはすぐに食べるべし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/7a/7cea3a0debecdc44ee04bbc94454b10e.jpg)
フランス・ブルゴーニュのワイン酵母を使用した日本酒「Abysse(アビス)」
ワイン酵母を使った日本酒は何度か飲んだことはあるけれど、これはまさに
日本酒とは思えないワインのような味わい。お刺身にピッタリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/dc/431039b813ed4ea63562448bee0d26f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ef/0e6b8df54cfdbd76e412459a845f94e7.jpg)
"炙りへしこ"と"而今"
私の大好物な組み合わせ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/12.gif)
見ながらだけでも香ばしい香りに日本酒が進みそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/82/6877de5bae45120953ec4745476dcdef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/97/982ddfeaa658d363aa88c0cc57fec95f.jpg)
"牛ごはん"
霜降りスライスを割りしたで煮てご飯にon!間違えるはずのない
美味しすぎる〆。上に乗った半熟卵加減も絶妙。
お茶碗一杯をシェア。実は、ほかにも食べたい〆メニューがあったけど
もはやお腹いっぱいですでにリベンジ心がふつふつと。
カウンターメインのお店かつ、目の前で調理する調理のおかげで?!
美味しそうなメニューが作られるのを見ては真似っこオーダーも
(ニラ玉スフレは誰かのオーダーが入る度、みんな頼んでましたww)。
アラカルトなので気軽おでんと日本酒も良し、お腹いっぱいにもメニュー
対応も◎。こんなに"知る人ぞ知る"お店は、珍しい!!本気の隠れ家でした。
もちろん雰囲気だけでなく、1階の高級天麩羅店とのコラボメニューも
楽しくて美味しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
またこの他に類を見なお店までのアプローチを楽しませる?!
いろんな要素がいっぱいで、まだまだ通わなくては。
中目黒で大人がしっぽり飲むのに最高なお店見つけました♪
くずし割烹おにかい (割烹・小料理 / 中目黒駅、祐天寺駅、代官山駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.9