GLOBE-TROTTER

東京で世界を感じる(衣・食・住?)BLOG

攻めのobagi(オバジ) 美容液の限界に挑戦!

2014-03-10 23:55:52 | BEAUTY-COSME





初めて使ったドクターズコスメと言えば!!
私はロート製薬のobagi(オバジ)でした。

ニキビに悩んだ若かれし頃、当時それは高価なスキンケアだったけれど
やっぱりズバッと効いた効果はあれから10数年経った今でも印象的で
数年前までとにかくスキンケアの第一優先がニキビ跡をいかに薄くするか
だった時も使っていました。"肌トラブル⇒ターンオーバー"で解決な私に
とって"肌悩みにはやっぱりobagi"。

そのobagiは、誕生から14年(たぶん初期から使ってる!!)。
リニューアル新発売と聞いては、期待しない方がおかしいっ


オバジC10セラム  12ml 4,200円(税込) ※約1カ月分(使用目安:3~4滴

obagiといえば肌再生のサイクルを促す肌再生学に基づいた研究開発で知られる"高濃度
ビタミンC"。この美容液1本でレモン約150個分のビタミンCが入っているなんてビックリ!!

一般的に"ビタミンC"は保存が難しく、不安定で壊れやすいのですが、ロート製薬では
"ピュアビタミンC"を独自の技術で安定化に成功 フレッシュな状態で
届けられるよう配慮されているのでいつでも安心安全に使うことが出来ます。

高濃度・高浸透の"ピュアビタミンC"は、角質層の奥までビタミンCの効果を届け、
肌の内側からの透明感と毛穴を引き締め、キメを整えてくれる効果大。


今回その"ピュアビタミンC"に抗酸化力の高い"ビタミンE"を配合し、皮脂の酸化を防止、
毛穴の黒ずみや引き締めに直接アプローチ!!持続性ビタミンなのでお肌に多く取り込まれ、
長く効果を発揮。

抗酸化力の強化と紫外線によるシミや肌のダメージであるメラニンの生成を抑える作用で、
シミの生成を抑え・シミを作らせない・シミを薄くする3段階のシミ対策


テクスチャーは水の様にさらっとした感触でとても軽く、化粧水⇒obagi(美容液)
⇒乳液の順番で。1回にスポイト3~4滴で、かなり少量ですがのびも馴染みも
良いのでこれで1ヶ月分ならCPも高い♪

ビタミンCらしい、甘酸っぱい香りも効果を期待させます。
しっかりとしたビタミンCなので肌が荒れていたりすると若干ピリッとくることも。
私は重度の花粉症なので、現在鼻と目の周りが少し敏感になっているので
つけ始めは少し刺激を感じますが、調子のいい時は全く感じません。

肌が敏感な時は、少し休ませて元気な時にしっかりケアしてあげるのをオススメします。
日焼けの後などは、特にビタミンCを積極的に取り入れたいけど赤くなっていたりして
刺激が気になる…という時は、化粧水に混ぜるようにして使うと使いやすいですよ!
使い続けて行くと、シミやニキビ跡などの色素沈着も徐々に薄くなって行くのが楽しい!!
特に毛穴の引き締めと小鼻や額などのざらつきは比較的早く効果を実感できました。

ちなみにobagiでは、肌悩みのレベルによって濃度チョイス(5⇒10⇒20)出来るので
使って行くうちに濃度を上げてみたり、スペシャルケアとして常にスタンバイさせておきたい
万能美容液。お肌に合わせて使い分けて行きたいです♪

商品詳細ページはこちら

ロート製薬のモニターに参加中

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。