GLOBE-TROTTER

東京で世界を感じる(衣・食・住?)BLOG

Ryoma@新井薬師前 ローカル線の旅その1

2007-01-08 23:10:03 | FASTFOOD-NOODLE

のんびり連休はラーメン屋さんの新規開拓。普段行かないエリアまで足を伸ばしてみました
(徒歩通勤・行動範囲狭の私が約1時間電車に乗った&初めての私鉄は軽い小旅行気分でした(笑)。ただの食いしん坊

以前TVで見て気になっていたゲランド塩を使った塩ラーメンのRyoma。いつも食べているラーメンとは一味違ったモノが頂けそう中途半端な時間(15時くらい)だったので行列は短めかな?


ラーメンに並ぶ名物の鉄板餃子 釜揚鉄板餃子(白髪ネギのせ) 熱々の鉄板に乗った餃子は紙で囲って運ばれてきます。もちもちジューシーのエビ入り餃子に玉ねぎの効いた特製ソースは美味しい

JAZZが流れる店内はキレイで女性にも入りやすい雰囲気。この日は家族連れやカップルが多かったです。


塩味全部のせラーメン トリチャーシュー、エビワンタン、白髪ネギ、うめ味たまご入り(新作の塩鰹もアリ)。『塩ラーメン』のイメージの透き通ったスープではなく、塩ベース+干しエビやホタテの貝柱のような風味もありました。トリチャーシューは淡白だけどあっさりがスープとよく合う!このスープにはこのあっさりがぴったりうめ味たまごはうめ味控えめ。トッピングがこだわっていてコレは全部乗せ必須?!麺は細めでスープによく絡みますもう少し近かったらまた鉄板餃子食べに行きたいなぁ(笑)。

RYOMA (ラーメン / 新井薬師前、沼袋)
★★☆☆☆ 2.5




ものすごーくお腹いっぱいになったのに勢いがついてローカル線?!の旅は続きます

(毎度ですが)前日食べた新宿高島屋の鼎泰豊。久しぶりに行ったら12Fに移動していました。席の配置が変わって少し待ち時間も減ったようです(ちなみにこの日はすぐ入れました出る時20分待ちくらい。) 
オーダーはやっぱり小龍包のみ!!(このあと2つ追加)生姜いっぱいつけて美味しかった~~

クリスピー・クリーム・ドーナツ@新宿

2007-01-07 23:59:50 | SWEETS-DOUGHNUT

週末、新宿高島屋へ買い物に行ったついでに・・・行ってみましたクリスピークリームドーナツ

久しぶりの悪天候で高島屋は空いていたけど、さすが話題のお店は長蛇の列でも今を逃すとなかなか行けないかなぁと思って頑張って並んでみました(初詣より寒かったー)。


店内が見える位置までくると工場見学みたいにベルトコンベアに乗ったドーナツ作りの工程が見られますなかなか楽しい♪ちなみに私は初です。アメリカで見かけたことがなかったのですが、どこにあったんだろう・・・


店内に入るとドーナツを選びながらなんと『試食』ということで先程の工場から出来上がったばかりの出来たてのオリジナル・グレーズド(クリスピークリームドーナツの看板メニュー)を1人1個頂けちゃいました

お店の名前通り周りはさっくり、中はクリームみたいに口解けがよくあっという間に口の中から消えてしまいます小ぶりでドーナツプラントの"生地がもっちり"とは対照的。並んでる時には『スタンダードな味はとりあえず食べとこう』と思っていたのですがせっかくなのでお持ち帰りは別の味に(笑)。ただ"周りさっくり"のお砂糖がちょっと口に残る感じかなぁ・・・お砂糖を付ける前の生地だけで食べてみたい(笑)。


ショーケースにはズラーーッとバラエティ豊かなドーナツがいっぱい(半分しか写せなかったので種類は倍の14種!)


今回は(右上)チョコレート グレーズド クルーラー・(右下)パウダー ストロベリー・(左上)トラディショナル ケーキ・(左下)シナモン アップルを購入。パウダーストロベリーとシナモン アップルは中にジャムが入ったタイプで味の変化があってトラディショナル ケーキはサックリ甘さ控えめ、チョコレート グレーズド クルーラーはオリジナル・グレーズドが基本の味+チョコレート・・・ちょっと甘甘

こんなBOX入りもアメリカンな感じ?!でカワイイ(でもドーナツ自体はドーナツプラントの方が好みでした




2006年カンボジア旅行 その3 アンコール・トムとタ・プローム

2007-01-05 23:59:34 | TRAVEL-2006 CAMBODIA
午前中はアンコール・トム遺跡観光へ(アンコール・ワット以外のアンコール遺跡はほとんどが東向きに建てられている為、午前中の観光がよいそうです


バイヨン寺院 第一回廊の壁画レリーフ バイヨン寺院が建てられた12世紀末~の庶民の生活や貴族の暮らし、アプサラ(クメール文化の宮廷舞踊)や戦争の様子など当時のカンボジアの様子がよくわかります(ガイドさんの話を聞きながらぐるーっと1周するとなんだかその時代に引き込まれるようでした) 


バイヨン寺院の観世音菩薩の四面塔(テラスに49、5塔門を入れて54あるそう)。どの位置にいても菩薩の温かいまなざしを感じます(笑)。(こちらの写真の方がわかりやすいかも)


アンコール遺跡の中で1番見たかったタ・プローム。仏教時代に建てられた寺院ですが、あとにヒンドゥー教寺院に改宗されたため仏教色の強い彫刻が削り取られてしまっています。実は寺院よりも?印象的だったのは、寺院に絡まる樹木!!長年放置されていたため遺跡の隙間という隙間から木が生えている状態で遺跡全体を囲んでいます。自然のパワーと荒らされていなかった遺跡に感動


お気に入りの場所なのでもう1枚。TVや写真では見ていたけれど建物を壊す勢いの木の生命力には驚かされました!!(私は見たのに覚えていませんが)このタ・プローム寺院はアンジェリーナ・ジョリー主演のトゥーム・レイダーのロケにも使われたそうです。


象のテラス 左下に象の長い鼻の象の彫刻や躍動感のある象のレリーフが見られます。 それにしても今回見たアンコール遺跡は、どこも本当に綺麗に残っていてビックリしました。(遺跡の周りにただ転がっているように見える石も遺跡の一部だったりして番号が振られていて現時点でも修復が行われているものだそうです。)

※アンコール・トムで見たもの・・・南大門・バイヨン寺院・パプーオン・象のテラス・ライ王のテラス・ピミアカナス/タ・プローム寺院


2007 初詣@明治神宮

2007-01-02 23:59:52 | EVENTS
除夜の鐘の後は一度おウチに戻って防寒対策後恒例の明治神宮へ。

毎年車で行っていたのですが、今年は電車で行ってみました・・・大晦日の電車は終夜運行、といってもダイヤはかなりのんびりなので明治神宮まで1時間半近く掛かってしまって疲れたぁ


毎年元旦の早朝に行っているのですが、今年はいつもより人が多い感じ。(電車だったから着くのが1時間くらい遅かったからかも)表参道のアカリウムはここから始まっていたんですね


年に1度くらいしか来ないけど、来るたび懐かしい気持ちになれる場所です(私の式の後、身近な人だけでも4組くらい神宮挙式がいてにわかに"神宮挙式ブーム"?!今年も誰か式挙げたら嬉しいな~ 早朝は待ち時間ナシで1番前まですぐ行けます、ちなみに恐ろしくて元旦の0時に行ったことはありません

家に戻って初日の出



ちょうど帰った頃に初日の出が見れました良い年になりますように!! 



除夜の鐘@築地 本願寺

2007-01-01 23:59:40 | EVENTS
明けましておめでとうございます今年もGLOBE-TROTTER宜しくお願いいたします


新年早々、人生初除夜の鐘撞き(除夜会)に近所の築地 本願寺に行ってきました。(23:00頃家を出て)整理券を貰って23:30からの法要を聞くのが参加条件。築地本願寺は駅に行くための通り抜けとかでしか普段行かないところですが建物が素敵で夜のライトアップも雰囲気有り。有名なお寺だから参拝のお客さんもすごいんだろうなと思っていたけど、除夜会は法要前までに行けば参加出来るし初詣の人もそんなに多くなくていつも通りひっそりと厳かな雰囲気を保ったままでよかったです。


法要の後、いつのまにか2007年になってました。(カウントダウンとかないので本当に気付いたら・・・という感じでした。) 整理番号順に呼ばれて鐘のところに行くのですが、本堂にいても鐘の音が聞こえず・・・それ以前にどこに鐘があるのか今まで知りませんでした私たちは遅く行ってしまったので200番台(ご利益あるのか??)呼ばれたのは1:30すぎでした。2階まで誘導され2階~3階は非常階段のような急な階段、それを登るとこじんまりとしたスペースに鐘がありました。いつも見ている建物の知らなかったトコロを垣間見れてなかなか面白い経験でした


帰り道 東京タワーも2007になっていました(増上寺のカウントダウン大好き寒くて行けないけど