「夢は逃げない 逃げるのはいつも自分だ」
「何も咲かない寒い時は 下へ下へと根を伸ばせ やがて大きな花が咲く」 (高橋尚子の言葉)
「あと一粒の涙が ひと言の勇気が 明日を変える その時を見たんだ」 楽曲『あとひとつ』(FUNKY MONKEY BABYSより)
一無尽。
たっすいがは、いかん。
「夢は逃げない 逃げるのはいつも自分だ」
「何も咲かない寒い時は 下へ下へと根を伸ばせ やがて大きな花が咲く」 (高橋尚子の言葉)
「あと一粒の涙が ひと言の勇気が 明日を変える その時を見たんだ」 楽曲『あとひとつ』(FUNKY MONKEY BABYSより)
一無尽。
たっすいがは、いかん。
日曜日は、朝から雨でしたが6月4日(土)に愛媛県で大会があるため水上練習をしました。ハコフグ、アラワナ、ヤドカリ、サケ、タコ、ピラニア、ヒラメ、クロダイが参加しました。
ハコフグ、ヤドカリ、サケ、クロダイも初めてメニューに参加しました。人数が増えたため、初心者にミニカヤックやジュニア艇を譲らなければならない状況となり、ヒラメとピラニアもレーザーMAX艇への乗り換えとなったことで沈をし、別メニューをしました。
よって、中学組はタコ1人がメニュー、500mズームアップ×5往復(大雨と一人でメニューであったためモチベーション維持のためいつもより1往復少なくしました)をこなしました。雨の中よく1人で頑張りました
さあ次の土曜日は、愛媛県大会です。参加する者は頑張りましょう!
本日筋トレ、腕立て27,950回、腹筋28,540回、スクワット29,090回、縄跳び261,670回達成 朝練367日目達成
夜RUN3.5km×184日目(646km)達成
一無尽。
たっすいがは、いかん。
6月4日(土)に愛媛県大洲市鹿野川湖漕艇場で開催される第2回鹿野川カヌー大会に五台山カヌークラブから6名、五台山レッズから1名が参戦することが決定しました。
ハコフグ、ワカメ、サケ、サメ、エビ、佐田コーチ、16番です。
まずはパドルワークを60回×2セット、水上練習は中学部が500mズームアップ×6往復、小学部が試合に向けて200m×6本を行いました(実際は130mぐらいでしょうか?)。
雨でしたが、すべてのメニューをこなしました。
16番は、寒さのため20分ほどでリタイアしました
明日試合前の最後の水上練習です。大雨でなければ練習をします。
ところで明日予定していた新入生歓迎並びに保護者会のバーベキューは雨のため延期としました。微弱晴れ男の管理人でも、天気予報で降水確率70%を覆す自信はありません
本日筋トレ、腕立て27,800回、腹筋28,390回、スクワット28,940回、縄跳び260,270回達成 朝練366日目達成
夜RUN3.5km×183日目(642.5km)達成
一無尽。
たっすいがは、いかん。
21日(土)に浦ノ内湾カヌー競技場で開催された、インターハイ予選のタイムについて考えてみます。
気象条件は、快晴、いつものようにスタート付近は南風が吹いていました。浦ノ内湾で好タイムが出る一つの条件に満潮に近づけば近づくほど良いタイムが出ます。引き潮の時には、タイムは出ません。21日は干潮が11時40分過ぎで満潮が18時過ぎでした。決勝は13時30分~順次行われました。ということは、一つタイムが出やすい好条件が整っていました。
例年5月の県大会では男子K-1で2分を切ることはあまりなかったような気がしますが、1位と2位の選手は1分57秒と59秒。男子カヤックフォアも優勝タイムがこの時期で1分42秒ということで、今年は、インターハイ、国体含めていい結果が得られそうな予感です。チーム高知で長崎国体以来の入賞も期待します。そのためには、これからのインターハイ、国体予選、国体本戦までの練習が重要です 人以上の努力を
そして、県体では涙をのんだ選手の奮起も期待します。
「負けたら負けたで、何で負けたのかという究明をして、それに努力を集中するなら、必ず勝つことができる」 本田宗一郎の言葉
The Power of Dreams HONDA
次回の県内大会は6月26日(日)夏季大会(国体県予選)です。
ところで、雨が強く降っています。土曜、日曜と鏡川での水上練習がありますが、鏡川が増水すると漕げなくなります。 また、日曜日には練習後、どんぐり公園で新入部員歓迎バーベキュー並びに保護者会も予定しています。雨が降らなければいいのですが・・・
本日筋トレ、腕立て27,500回、腹筋28,090回、スクワット28,640回、縄跳び258,870回達成 朝練365日目達成
一無尽。
たっすいがはいかん。
平成28年度高知県体育大会(カヌー競技)が、浦ノ内湾カヌー競技場で開催されました。
総勢38名の選手がインターハイをかけて戦いました
発艇員を務めていましたので、全くレース状況は分かりませんが、かなり白熱した戦いが繰り広げられたようです 真剣勝負
ほぼ一日中、浦ノ内湾に浮いていました。
ところで、「これがG-RETZの帽子ですか?」と会場で声もかけられました。しっかりGの広報活動もしました。
一無尽。
たっすいがは、いかん。
明日浦ノ内湾カヌー競技場で、高知県高等学校体育大会が開催されます。
9:00から開会式、10:00から予選レースと準決勝と行い、昼休みを挟んで13:30から決勝レースが始まります。カヌースプリント競技の試合がどんなものかを見てみたい方がいましたら、ぜひ明日は浦ノ内湾カヌー競技場へ来てみてください。
管理人も明日は、発艇員(スターター)を務めます。「Start within Ten Seconds.Go」
間違わないように気をつけます。「Ready Set Go!」
本日筋トレ、腕立て27,200回、腹筋27,790回、スクワット28,340回、縄跳び257,470回達成 朝練364日目達成
夜RUN3.5km×182日目(639km)達成
一無尽。
たっすいがは、いかん。
今年、下記の通りA級審判講習会が開催されます。
スラローム・ワイルドウォーターA級審判 6月18日~19日(四国選手権)、7月9日~10日(四国ブロック予選)
スプリントA級審判 7月16日~17日(四国ブロック予選)、11月5日~6日(愛媛国体リハーサル大会)
取得希望の方いましたら、事務局まで連絡をお願いします。
本日朝練363日目達成 縄跳び256,070回達成
腕立て27,050回、腹筋27,640回、スクワット28,190回達成
夜RUN3.5km×181日目(635.5km)達成
一無尽。
たっすいがは、いかん。
五台山カヌークラブ、本日も練習頑張りました。今日は、ハコフグ、アロワナ、サメ、タコ、ピラニア、エビ、サケの7名が参加しました。
タコ、ピラニアはズームアップ500m×12本(6往復)をしました。サケは、300mズームアップを8本(4往復)しました。約1時間30分みっちり練習しました。新人組は、ミニカヤックとジュニア艇にそれぞれ順番に乗って練習しました。沈する子どももいましたが、約1カ月(8回ほど)の練習でみんな上達しました。アロワナは、ミニカヤックで天神橋付近の500mスタートラインまで漕ぎました ハコフグも6月4日(土)愛媛県で開催されるカヌー大会に出場することが決定し、試合に向けて頑張って漕いでいました。まだ、始めて1ヶ月ほどですが、まずはチャレンジ
練習終了後、飛び込み時間を設定しましたが、今日は飛び込むよりも水生生物を探したりするのに夢中になっていました。
穴にはカニが隠れています。よく棒でつついて、隠れ穴から出して遊んでいます。
みんな今日も良く頑張りました。艇庫前も、アロワナのお父さんのご協力により見違えるほどキレイになりました
before
after
Now
今日も、アラワナのお父さん、ハコフグのお母さん、ピラニアのお母さんお手伝いありがとうございました。橋本先生もお疲れ様でした。助かります
一無尽。
たっすいがは、いかん。
愛媛県四国中央市(旧三島市)ホテルグランフォーレで四国カヌー協会総会が開催されました。
本日お日柄が良く、結婚式も開かれていました。
平成28年度の日程が確認されました。
6月18日(土)~19日(日)第12回四国高等学校カヌー選手権大会(徳島県)
6月18日(土)~19日(日)カヌースラローム・ワイルドウォーター四国選手権大会 (高知県開催)
7月10日(日)第71回国体四国ブロック予選スラローム・ワイルドウォーター競技会(高知県開催)
7月17日(日)第71回国体四国ブロックカヌースプリント競技予選会(香川県)
8月8日(月)~12日(金)全国高等学校総合体育大会カヌー競技(山口県)
10月7日(金)~10日(月)第71回国民体育大会カヌー競技(岩手県)
10月16日(日)第12回四国高等学校カヌー新人大会(香川県)
12月3日(日)四国カヌー協会事務局長会(愛媛県)
監督・選手のみなさん、照準を合わせて大会で結果が出せるよう頑張りましょう。
本日筋トレ、縄跳び253,270回達成 朝練360日目達成
一無尽。
たっすいがは、いかん。
本日高知球場へ、高知ファイティングドッグス 対 徳島インディゴソックス戦を16番と観戦に行ってきました。
本日もファールボールを2個ゲット、社長賞もゲット、踊り賞もゲット。
試合もしっかり応援してきました。
今日は、今まで捕ったファールボールに駒田監督(50番)を始め、大好きな平良投手(18番)、ザック内野手(5番)、銀次郎外野手(4番)、DHの祐人選手(7番)、フィリップス投手(15番)、ラシィナ内野手(34番)にサインを書いてもらいました。
「明日G-RETZ頑張るぞ!」と言って就寝しました。
管理人は明日四国カヌー協会総会参加のため愛媛県入りです。
本日筋トレ、縄跳び251,870回達成 朝練359日目達成
夜RUN3.5km×180日目(632km)達成
一無尽。
たっすいがは、いかん。
本日19時30分より県立武道館へ、自身の稽古に行ってきました。実に、7カ月ぶりです 五台山道場の指導は継続的にしてきましたが、個人の練習は全くやっていませんでした。
耐震工事も終わり、照明もすべてLEDとなって明るくなっていました。
しばらくサボっていた稽古や筋トレ本日から気持ちを入れ替えて再開です。
「負けたら終わりではなく、辞めたら終わりだ」 (リチャード・ニクソン)
「出来ないからやらないんじゃない 出来ないからからこそやるんじゃないの?」 (歌:SEMO 楽曲「Continue」より)
本日筋トレ、腕立て26,970回、腹筋27,610回、スクワット28,160回、縄跳び249,070回達成 朝練356日目達成
夜RUNも頑張ります
縄跳びは明日25万回到達しそうです。
それにしても良く雨が降ります。周期的に天気
が、目まぐるしく
変わってます
。
一無尽。
たっすいがはいかん。
本日は、五台山支部道場の指導日でした。11名で稽古をしました。本日新しく道場生が3名入門し、カヌークラブ同様賑やかになってきました。ただ保育園年長児から中学生、そして一般部と年齢層が幅広くいるため、すべてのニーズに答えられていないのが現状です。特に低年齢層は、はしゃぎ回るのでカヌー指導以上に大変です。館長からは、もっと礼儀を指導するようにと指摘も受けています。16番
6月には八幡浜で審査会もあり、同門のO支部長が指導する南吉田道場も活気が溢れています。
ところで、高知県立武道館が昨年8月より耐震工事のため使用不可となっていましたが、4月17日より使用できるようになっていました。明日より管理人自身の稽古も先輩につけていただく予定です。頑張らなくては・・・ 痛めていた左足大腿二頭筋も「せがわ接骨院」の施術により驚くほどの回復を見せています
治らないかと諦めていましたが
電気治療、超音波治療スゴイですね
一無尽。
たっすいがは、いかん。
GWの最終日と言ってもいい本日、鏡川で水上練習をしました。サケ、ワカメ、アロワナ、タコ、ヒラメ、ピラニア、ヤドカリ、クロダイ、ハコフグ、エビ、サメ、イルカの12名が参加しました。満潮が6時27分でしたので、8時30分に漕ぎ出しました。大潮ですので、引きが早い
引き潮との戦いでした。結局500mのズームアップを5往復の予定でしたが、3往復しかこなせませんでした 浅い中で漕がせておいて、「船を壊すな~
」と怒ってもしょうがないので、約1時間のメニューで切り上げました。
新人組は、人数が増えたこともあり交替で色々な船に乗りました。すぐに乗りこなせない不安定な船に乗ることを好みます 協力し合いながら、乗ってました。
練習を早く切り上げたイルカ、ヒラメ、ピラニア、サケ、ワカメ、タコには、新人さんを乗せるお手伝いをしてもらいました。
短時間練習でしたが、和気あいあいと楽しく練習ができた1時間30分でした。
帰りに柳原橋から天神橋方向を撮影。浅瀬が見えてます。これでは漕げません。
明日、明後日の中学部の平常練習ですが、潮位の関係もあり中止とします。14日(土)も管理人が愛媛県で開催される四国カヌー協会総会出席のため休みとします。間違わないでください。次回練習日は、5月15日(日)です。
アロワナ、ヤドカリのお父さん本日もお手伝いもありがとうございました 艇庫前の草の処理もしていただいて、ありがとうございます
一無尽。
たっすいがは、いかん。
今日は、午前午後どちらに設定しても中途半端な時間でなければ水上練習ができない潮位でしたので、当初より練習はお休みでした。16番が、低学年大会の準決勝、決勝を見たいということで、城ノ平球技場に行ってきました。
越知バッファローズ 対 旭東SSとの試合を中心に観戦しました。引き締まった良い試合でした。しかし、16番の集中力が準決勝で切れ、決勝は見ませんでした
午後からは、手作り工房Mさんに注文していたカヌーチャームが仕上がったということで取りに行っていました。新入部員に入会祝いとしてかつて送っていた品です。新入部員が9名入ったので、約3年ぶりに製作してもらいました 今回は在庫含めて約19個程作ってもらいました。
革の種類からキーホルダーのチェーン、縫い糸の色などすべてフルオーダーメイドの品です
表面に「We can do it!」(やればできる)のフレーズを、裏面に部員の名前をレーザー加工で入れてもらってます 明日の練習時に、プレゼントしたいと思います。
明日は潮の関係で、7時30分三ツ石発、水上練習が約1時間と短時間しかできません。キャプテンを中心に行動を素早くし、できるだけ練習時間を確保しましょう。
本日朝練355日目達成 縄跳び248,370回達成
筋トレと夜RUNサボってます
一無尽。
たっすいがは、いかん。
五台山カヌークラブHPスケジュール欄に、6月練習計画をアップしました。ご確認ください。
なお、6月4日(土)愛媛県で開催されるカヌー大会に参加希望者が出た場合、4日の予定は変更となります。