五台山カヌークラブ通信

自然豊かな高知で、カヌーに親しむ!

口に出して言ってみる

2013-02-27 23:24:52 | 日記
「次の試合では絶対に優勝する」、「オリンピックに絶対出場し、金メダルを取る」。
よくカヌークラブ員の会話から出てくる言葉です。中には、指切りを友達として、約束する光景もみられました。指導する立場からすると、まだクラブが始まって1年も満たないにも関わらず、こんな会話がとびだすことに期待以上に、夢見物語と言えども過大な責任を感じます。第一、ほとんど水上練習もしていない中、発せられることに、どこから来る自信なのかと驚くばかりです。もちろん、無理とも言えないですし、ただただ励ます以外ないのが現状です。
確かに、メンタルトレーニングの領域からも「イメージすること」、「口に出して言ってみること」の有用性も証明されています。子ども達のこういった純粋な気持ちも大切にしながら、カヌークラブを指導していきたいと、つくづく思います。

そう言えば、最近読んだ本の中に、「口に出して十回言ってみると『叶う』と言う文字になる」という言葉がありました。なるほど!
コメント

龍馬マラソン

2013-02-24 22:46:54 | 日記
本日、龍馬マラソンボランティアのためカヌークラブはお休みにしていました。という訳で、第7給水所でお手伝いしてきました。場所は高知新港入口でスタート地点から20.2Km地点です。前日の新聞に参加者名簿が発表されており、知り合いの名前を何人か見つけていたので、走っているのを見かけたら声援を贈ろうと考えていました。
ですが、実際給水場に押し寄せてくる群衆の人、人、人。その波が絶え間無く続きはっきり言って、声援を贈る暇も、レースをゆっくり見る暇もほぼありませんでした。常にコップにドリンクを注ぎ続ける機械と化していました。そんな中、運良く知り合い3人を見つけ声をかけることができました。お疲れ様でした。
率直な意見として、動機はどうであれ42.195Km走ろうとエントリーした人は本当にすごいと思います。偉い!勇気をもらった1日となりました。
コメント

恐るべし小学生

2013-02-23 17:13:40 | 日記
本日は、昼から2時間の陸上練習を行いました。場所は五台山三ツ石に鎮座する八坂神社です。八坂神社は五台山三ツ石地区の氏神様であり、海抜約30m付近にあり、参拝するには約280段の階段を上りきらなければなりません。毎年9月の第一日曜日には秋の大祭が開かれます。
さて、本日の練習は、ラダー練習を約20分行った後、参道中腹地点から八坂神社本殿に向かう、ラスト約70段の急勾配階段登りの練習をしました。登って、降りるという練習では単調なものとなることから、本日は「遊び」から鍛えるを実践しました。
1回戦目は、メンバーを2つのグループに分け、約260文字からなる五台山由来の文章を本殿に置き、それを参道中腹からメンバー1人ずつが登り暗記し、紙に文章の内容を書き写すゲームをしました。制限時間15分。本殿に置かれた文章を句読点や漢字の間違いをせずに、忠実に書き写すことができたチームが勝ちというルールで競いました。単純に階段を10回登る練習と違い、チームどうし競い合いながら行ったことで、誰一人文句を言わずにやり切りました。たぶん1ゲームの中で1人8回は急な階段を駆け登り、降りたと思います。
2回戦目、3回戦目はチームメンバーを変更し(勝ちたい気持ちがみんな強く、相手チームに対する闘争心が半端なく態度に見え、仲たがいしそうでしたので)、本殿に置いた写真を忠実に書き写す形態で行いました。
あっという間の2時間練習でした。みんな疲れたけど楽しかったと言ってました。今日だけで、最低70段の階段×8往復×3セット登り降りしたと思います。

監督としてハードな練習を課したつもりですが、解散後、すぐにみんな自転車に乗って、どこかに遊びに行きました。恐るべし小学生!
コメント

校内マラソン大会

2013-02-21 20:08:04 | 日記
快晴、穏やかな状況のもと、実施されました。クラブ員の結果は、みんなあきらめずに最後まで全力で走りきりました。よく頑張った。
結果を友達と比較すれば、「速かった」、「遅かった」となりますが、要は自分の力を全力で出し切れたかどうかです。特に、持久力は中学生から飛躍的に伸びます。だから、今回の結果に全くこだわる必要はありません。ただ、長距離を走る事に対して苦手意識は持ってほしくないです。今日の自分の結果に満足せず、「悔しい、次は○○ちゃんに勝ってやる」とか「次は絶対○○君に負けないぞ」という気持ちを持ち続けることが大事ですし、監督としても褒めることで次回走る意欲に繋げていきたいと思います。
ところで、「監督は、速く走れるんですか?」と問われれば、自信を持って答えます。「走れないから、監督してます!」と。
コメント

明日は、校内マラソン大会!

2013-02-20 19:21:51 | 日記
2月19日(火)に予定をされていた小学校のマラソン大会が、雨天のため21日(木)に順延されました。明日の天気予報は、「晴れ」予報です。バタバタしそうですが、何とか都合をつけてカヌークラブ員たちの頑張りを見に行きたいと考えています。カヌークラブに所属する前と比較して、どのような面においても、少しでも成長が見られれば、監督として嬉しく思います。
孕での早朝のマラソン練習通り、「歩かない」「最後まであきらめない」、この2つを実行できればいいと思います。

みんな頑張れ!
コメント

「遊び」から鍛える

2013-02-17 11:44:04 | 日記
私が小学生の時代には、「遊び」と言えば戸外での活動が中心でした。川で遊んだり、ひろっ場で、何がしかの手段で遊び方を見つけては、体を動かしていました。もちろん家庭用ゲーム機のはしりでしたので、ゲームウォッチやファミコンなんかもやりはしましたが、中心は外遊びでした。
しかし、今、外で元気に友人と遊んでいる小学生の姿を見なくなりました。どこで遊んでいるのか?もしくは習い事が忙しく遊べないのか?私達世代は外で遊ぶことにより、自然と諸々の運動能力が身についたように思います。
そこで次回のカヌークラブの練習は、五台山の八坂神社でやろうかと考えてます。楽しみながら「遊び」から鍛える。五台山には自然のゲレンデが沢山ありますので練習環境には全く困りません。
八坂の神様、少し騒がしくしますが、よろしくお願いします。
コメント

高知くろしおキッズ チャレンジ2参加

2013-02-16 19:45:25 | 日記

12月に一次審査があった、高知くろしおキッズの第二次選抜会、チャレンジ2が本日春野体育館でありました。五台山カヌークラブからは、3年生のAちゃんが一次審査を通過し、本日参加してきました。一次審査を通過した3~4年生約70名が挑戦しました。選考内容は、4方向ステップ、全身反応、垂直跳び、立ち五段跳び、メディシングボール投げ(1kg)、20mシャトルラン、面接の7項目でした。監督としての感想は、Aちゃん一生懸命頑張ったと思います。終わってから本人にどうであったか感想を聞くと、「自分の力はすべて出しきった」と充実感に浸ってました。ただ一つ気になることが、面接の時に声が小さかったかも?と反省してました。しかし、チャレンジ1同様結果はどうであれ、参加するだけでもすごいことです。お疲れ様!
ところで、子どもはともかく、引率の保護者の方に対しても御苦労様と言っておきたいです(私も含めて)。この事業に参加できたのも保護者様の「おかげ様」であるということを、参加者には気づいてほしいものです(言葉では言えませんが)。もちろん、企画運営をして頂いた高知県教育委員会のスタッフの皆様方にも感謝しなければなりません。そういう感謝の気持ちを持てる人は、スポーツのみならず、あらゆる分野で成功するんじゃないかと思います。
感謝の気持ちを持てる人に「なろう」。これも五台山カヌークラブの3つの「なろう」、目標の一つです。

五台山カヌークラブHP http://godaisancanoe.com/

コメント

本日の練習

2013-02-11 14:22:11 | 日記
今日の練習は浦ノ内での陸上練習でした。今日は体験で1名の参加があり、合計7名で活動しました。人数が多くなると自然と活気がでてきます。入会してくれればと思います。
本日はサッカー、バドミントン、シャトルラン、メディシングボール投げ、野球、縄跳びをしました。やはり勝負がかかるとみんな真剣になり、審判をするのも一苦労です。まあそれだけ、一生懸命取り組んでいる証拠ですが。
本日、滋賀県選手団合宿も最終日で今日は漁業体験をしたそうです。監督のT先生ともわずかな時間お話しましたが滋賀県よりも暖かく、練習環境は良いとのことです。昨日は高知県の高校生とも合同練習をしたそうです。いい刺激になったのではないでしょうか?
徐々にですが、暖かくなってきてます。来月には水上練習も再開します。それまでに陸上練習でしっかり基礎体力をつけさせたいです。
コメント

自分の意見を述べる

2013-02-09 15:59:44 | 日記
本日の練習は、先週に引き続きマラソン練習です。三年生のHちゃんが足が痛いということでお休みでした。練習するたびにベスト電器だったので、今日走れなくて残念。
前回集合時間に全員が遅刻し、スクワット30回を科したことで今日は全員遅刻せずに集まりました。色々な考え方はあるとは思いますが、昨今、ペナルティーを個人の責任にのみとし、全体責任の考え方をとることが少なくなってきていますが、やはり個人の至らなさに対してはチーム全体で考えていくという立場を私は支持します。連帯責任を取ることで、お互いにより成長することを望むからです。
本日は、四年生のYちゃん、Kちゃん、Mちゃん3人がベスト電器でした。今日は参加した全員が互いにライバル意識を持って臨んだのか、全員いい走りをしていました。

ところで、本日は高知くろしおキッズの1年間の取り組みについて4・5年生がプレゼンテーションをする日でした。会場には、4~6年生のキッズ約50名と関係者、保護者が集まりました。意識の高い小学生によって組織されたグループなので、発表態度はもちろん内容、聞く姿勢はすばらしかったです。中でも内容は、1年間取り組んだスポーツ種目に関する感想だけでなく、プログラムを通じて育まれた感謝の意識や、家庭内での自分の役割認識、他者に対する配慮の仕方や仲間意識など自己成長できた事柄に対し、自分なりの言葉で精一杯表現していました。四年生のHちゃんも4月からキッズとして参加してきた感想をステージ上で堂々と発表しました。
ちなみに、「カヌーのプログラムが楽しかった」と感想を述べる児童が多かったことは、指導した立場側からしては嬉しかったです。これをきっかけに、五台山カヌークラブに入会しないかなぁ~?
コメント

体をつくる

2013-02-07 18:33:51 | 日記
「ご飯をたくさん食べる選手は強い」ということをよく聞きます。事実、過去指導してきた選手を見る限り食事量が多い選手の方が、少ない選手よりも好成績を残してきました。しかも、偏食をしない選手はさらに強かったです。「〇〇は嫌いだから食べられない」ということは、自己に対しての甘さから生じるように思います。食べる段階で、自分に負けているということです。「嫌いなものを食べることができない選手」=「自己に対して甘い」=「練習において手ぬきをしてしまう」という持論があります。まずは、食事面から好き嫌いなく食べることを実践してほしいです(食材に対してアレルギー体質がある場合は別ですが)。
ところで、高知県女子の身長は、小学生段階では全国平均を上まわっているものの、中学段階になると下まわり、一般的に早熟傾向であることを吉備国際大学、川上照彦教授の講演で聞いたことがあります。因果関係は色々あるとは思いますが、睡眠時間の不足や食事等が関係しているのかも知れませんし、適切な時期に運動刺激を体に与えていないのかも知れません。何はともあれ、成長できる時にしっかり栄養を取り、体をつくっておくことが重要であることは間違いありません。
コメント

滋賀県選手団合宿

2013-02-06 20:38:17 | 日記

2月9日~11日に滋賀県カヌー選手団が須崎市に合宿に来るそうです。高知県の高校生は滋賀県選手団から学ぶことが多いと思うので頑張ってほしいものです。練習はもちろん、ウォーミングアップから乗艇まで、水上練習後の陸上での行動の仕方など、乗艇練習以外の競技に臨む姿勢を見習ってほしいと思います。11日には五台山カヌークラブのメンバーも浦ノ内で陸上練習の予定です。

コメント

高知県高等学校カヌー冬季大会

2013-02-03 19:28:10 | 日記

本日指導者として見学に行ってきました。午後から諸会議のため午前中のみの見学でした。高校生の所属選手が減少してきているのが残念でした。ただ冬場の漕ぎこみは、フォームを安定させるために大切なので結果も、もちろんですが、個々の課題を見つけてこれからの練習にいかしてほしいものです。「何が足りずに今日の結果なのか?」、「どうすれば、速くなるのか?」、自分で考え工夫する選手は確実に伸びます。頑張ろう!
ところで、今日S専任コーチと話す機会があり、その中でカヌーをやってみたいと言う中学生がいることを聞きました。口コミなんかで高知のジュニア選手が増えることは大歓迎なので、どんどん宣伝してほしいものです。

コメント

練習は嘘をつかない

2013-02-02 11:35:18 | 日記
昨日の雨もあがり2月最初の練習となりました。本日はマラソンです。今日は過去最多の6名で練習しました(1名は居住地の関係からマラソン参加は難しいです。)
特に最近力をつけてきているのが、3年生のHちゃんです。本人曰く、マラソンが大嫌いなようですが、最初の頃は途中歩いたりすることが多かったですが、最近は最後まで一生懸命走ることが出来だして、結果自己ベスト(カヌークラブでは楽しくやらせるために、自己ベストを「ベスト電気」と表現してます。)更新中です。やはり、「練習は嘘をつかない」です。今後もクラブ員のやる気を引き出す指導を心がけたいものです。
その意味からも関係保護者の方々、「タイムはどうやった?」とは聞かずに、褒めたり、励ましの声がけをよろしくお願いします。
コメント