五台山カヌークラブ通信

自然豊かな高知で、カヌーに親しむ!

11月最後の練習

2013-11-30 20:15:20 | 練習

本日はマラソン練習で、中学2年生のTちゃん、5年生Mちゃん、Kちゃん、4年生M2ちゃん、M君がお休みで、合計5人での練習でした。今朝は車にも霜が降りており、この冬一番の寒さではなかったでしょうか?車の温度計で、午前7時過ぎで1℃でした。

しかし、今日もみんな一生懸命練習しました。特に4年生のHちゃんとAちゃんは集合場所に15分前に到着し、やる気満々でした。スゴイ。昨年Hちゃんはマラソン練習の時に足が痛いとよくお休みしていましたが、今年は皆勤です。しっかりやり続ければ、心肺機能が必ず向上します。他の部員も継続的に参加して頑張りましょう!

 

集合場所から見た、五台山小学校。

これで今月4回目のマラソンで、本日は前回に引き続き5年生のYちゃんがベスト電器でした。

今日も朝早くから、弱音を吐かずみんなよく頑張りました。来月はマラソン練習を含めて4回の練習です。参加できる時に参加して、体力向上を図りましょう!冬場の基礎体力強化が来シーズンの飛躍を決定づけます。地道に努力をしましょう。

一無尽。

たっすいがは、いかん。

 

コメント

寒さが厳しくなってきました

2013-11-29 23:03:26 | 日記

本日の最低気温は、管理人の車の温度計によると午前7時の時点で2℃。寒くなってきました。ただ、まだ東北や北陸地方の高校カヌー部は乗艇練習はしているはずです。偉い。

南国高知と言われながら、冬になれば寒さが厳しくなります。ジュニアを指導して行く中で一番目標としていることは、子どもたちがカヌーは面白いと感じ、継続的に競技を続けてくれることです。よって五台山カヌークラブも現在は陸上練習が中心となってます。とにかく嫌にならずに続けてくれることです。そして、中学や高校に繋げたいと思ってます。

今年度、12名となった五台山カヌークラブ。来年は20名の団体にして、保護者を巻き込んだ組織へと育成したいと思います。結果は自ずとライバル意識から伸びてくるはずです。

まずは、現部員が楽しく、そして、結果を残してもらえるように指導していきたいと思います。特に、4年生は校内マラソン大会が3学期にあります。上位に部員が入ることで五台山カヌークラブの存在感を示したいです。

今朝、高知市内でも今年の最低気温だったようですが、管理人宅は、本日もノー暖房で過ごしました。

自宅がS友林業の、高気密高断熱住宅によるものかも知れませんが自宅内気温8℃で生活させられている家族も褒めてあげたいです。

明日は今月3回目のマラソン練習。今年一番の寒さも予想されますが、ベスト電気を目指し頑張ろう!

一無尽。

たっすいがは、いかん。

コメント

真の運動能力は、遊びから養われる。

2013-11-28 23:09:38 | 日記

コーチング・クリニック1月号(ベースボールマガジン社)に東京オリンピック技術映像「カヌー」が取り上げられていました。1964年の東京オリンピックに出場した本田大三郎氏、東山日出夫氏、梅沢勇治氏の対談形式の記事です。対談では「合宿合宿で脳みそが筋肉になるくらいだった」と当時を振り返っています。今では考えられない程のハードトレーニングを課して練習したんだろうなぁと思います。その精神力は、今の選手には到底真似できないものだと推測できます。スゴイ

また、今号では、パフォーマンス戦略「幼少期の経験が将来の運動能力や技術習得を左右する」と題して、東海大学体育学部生涯スポーツ学科准教授の知念嘉史氏の記事も掲載されていました。運動能力を向上させるための遊びの有用性について書かれています。印象に残った個所を記します。

「一つの競技に集中して取り組むと同じ動きの繰り返しになるため、結局、動きのバリエーションは偏ってしまうことになります。その結果、運動能力の高い子供でも、できる動きとできない動きがハッキリ分かれるように思います」

「一昔前であれば、外で様々な遊びをする中でいろいろな動作を経験し、身につけていました。遊びの中で身のこなしをある程度身に付けた後で、各競技に一本化したはずです。そのため、昔のアスリートや運動能力の高い人は、どんな種目でもそつなくこなす万能なイメージがありました。しかしながら今は万能さがなく、本当に運動能力が高いのか、疑問が残るようなアンバランスです。その理由として、幼少期から特定のスポーツを継続して行っていることが挙げられます。

知念氏は、2020年に東京オリンピック開催が決定したことで、ますます幼少期から特定の競技のみへの専門化が起こるのではないかと懸念しています。確かに、特定のスポーツは得意でも、違う競技はめっぽう下手な人っていますよね

これらの考えからしても、現在高知県教育委員会が実施している「くろしおキッズ」も様々な競技体験を通してあらゆる能力に刺激を与えていくという意味から大変有意なものだと思います。あせらず、そして、すぐに結果を求めず、いろいろな能力を伸ばすことが重要ではないでしょうか?

一無尽。

たっすいがは、いかん。

コメント

言葉の力

2013-11-27 22:15:47 | 日記

その日、その日を大事に、一歩一歩積み上げていく。

その平凡なことを何十年も続け、

ささいなことを積み重ねるならば、

いつの日か

平凡は非凡な結果に変わるのです。

 『絶望の隣は希望です!』  やなせたかし 『明日をひらく言葉』PHP文庫より

 

言葉の力ってすごいです!苦労を重ね、結果を残してきた方の言葉には、重々しさがありますね。管理人自身、中・高とバスケットボール部に所属していましたが、当時、監督からかけられた言葉やその内容を正直、何も覚えていません。多分大切な言葉をたくさん言っていただいたのだと思いますが・・・

今、指導者として子供達と接していますが、ミーティング時に投げかける言葉の内容も、時と場所に応じて端的に伝えなければいけないと感じています。選手が今どのような状況におかれ、どのような心理状態にあるかを熟慮し、適切な言葉を投げかけることですね。

今、やなせ氏の詩にジーンと来るということは、現状を打破したいという気持ちの表れかもしれません。

©やなせたかし

本を読んだこともあり、久しぶりにアンパンマンミュージアムに先週行ってきました。これで、訪問するのは5回目でしょうか?2年ぶりぐらいに行きましたが、正面広場に新たなモニュメントや遊具ができていました。1996年にオープンしているので、少なくとも今、年齢が24歳までの高知県在住の人は、1度は言ったことがある場所ではないでしょうか?この日もたくさんの人が訪れていました。県外ナンバーも多かったです。

 

施設近くのイチョウも大変美しかったです。

そして、ひこうき雲も澄みきった空にくっきりと見えました。

これからますます寒い季節となります。体調を崩さないように、部員のみなさん、自主トレを頑張ろう。今日も管理人宅は暖房をつけずに頑張っています。いつまで耐えられるか

一無尽。

たっすいがは、いかん。

 

コメント

祝 ブログ開設1周年

2013-11-26 23:24:04 | 日記

本日、五台山カヌークラブ通信(ブログ)開設1周年です。 今日で305回目の投稿です。よく書いてきたなぁ~と我ながら感心します。8月以降は、3回投稿することができませんでしたが、すべて酒宴出席によるものです。

おかげさまで、継続的に書いてきたことで拙いブログ内容ですが、読者が増えたと同時に宣伝効果もあり、カヌークラブ員も増えました。本当にありがとうございます。また、今後ともよろしくお願いします

ところで、素直な気持ちを持つことは大切です。人に親切にされれば、「ありがとう」。人に悪いことをしたなら、「ごめん」。人間関係を良好にしていくためにも、そして物事を成功させるためにも大切な気持ちです。管理人がカヌー指導をしてきた経験からすると、良い結果を残す選手は総じて素直な気持ちを持った選手が多いように思います。逆に、アドバイスをしたとしても、自分の考えばかりを主張し素直に行動できない選手は、伸びしろが少なく感じます。「できていないから」、そして「今以上に上達をしてほしいから」、いろんな方面から指導者は助言をしてくれます。素直に聞かなきゃ

                         やなせたかし

写真は、南国市後免(ごめん)のアメです。キャッチコピーは『「ごめんなさい」が口の中で溶けてゆく』です。キャラクターデザインは、やなせたかし氏です。

何事も素直な気持ちを持って取り組みましょう!特に、習う側の心持ちとしては必須です。

  

素直に習いましょう。

一無尽。

たっすいがは、いかん。

 

コメント

練習ができれば最適ですが・・・

2013-11-25 19:35:09 | 日記

五台山カヌークラブの水上練習会場は、須崎市、浦ノ内湾カヌー競技場と鏡川です。施設的には高知国体の開催場所である浦ノ内の方が練習しやすい環境にあります。しかし、五台山からとなると高速道路を利用して約50分ほどかかり、毎回管理人が送迎しているため負担が大きいです。

一方、鏡川は艇庫もあり、その上約15分で会場に行けるというメリットがありますが、干満の差が激しく練習時間が午前午後とまちまちとなり、日程調整をすることが大変です。

艇庫はありませんが、水上練習をするだけなら近さだけで言うと、最適な場所は下田川河口です。下田川は、南国市の方面から浦戸湾にそそぐ河川です。ちなみに、浦戸湾には鏡川をはじめ下田川、国分川、江ノ口川、久万川、船入川、長浜川がそそいでいます。

五台山橋から上流を望む。

五台山橋から、下流を望む。

しかし、小学校の指導項目の中に安全面を考慮して「下田川では遊ばれん」となっており、やはり練習すべき場所ではありません。水質は、決して良いとは言えませんが、カヌーをするのには最適な場所です。

五台山カヌークラブの部員が将来小学校を卒業し、高・大と進学してカヌーを続けていくなら、最適な練習場所です。朝練をした後、学校に登校することも可能でしょう。オリンピックを目指すのなら、そういう努力も必要となってくるでしょう。沖縄水産高校カヌー部は、ほぼ毎朝水上練習をしたのち学校に登校していると以前聞いたことがあります。やはり、それが競技成績にも現れています。選手もすごいですが、監督はなおさらすごいです

一無尽。

たっすいがは、いかん。

 

 

コメント

本日のマラソン練習

2013-11-24 17:15:54 | 練習

今日は、5年生Mちゃん、Hちゃん、Aちゃん、4年生M2ちゃん、上海さんがお休みで6人でマラソン練習をしてきました(中学1年生のH君、4年生のMちゃんは、居住地の関係でマラソンは参加できません)。

今日は、本来のスタート位置に車(釣り人?)が停車してあったので、スタート場所をずらしました。

1周目の最後の上り坂です。まだみんなそう差がありません。

 

2周目の最後の上り坂です。だいぶ差が広がってます。

今日もみんな朝早くから頑張っていました。これでマラソン2回目なのでタイムよりも体を早くマラソンに適応させていきましょう。

今シーズン、マラソン練習初参加の5年生Yちゃんは初日にもかかわらず、ベスト電器(五台山カヌークラブでは自己ベストをこう表現しています)でした。10月のOHK杯スプリント艇の部でも五台山カヌークラブで一番早かったので、体力がついてきている証拠です。そして、4年生のHちゃんもベスト電器。昨年は一番マラソン練習を嫌がっていたHちゃんですが、確実に速くなってきています。今日も一番乗りで集合場所にきていました。努力してきたことで、自信がついてきてます。その他のみんなも、回数を重ねるごとにタイムを縮められるよう頑張ろう!敵は友だちではなく、甘えるおのれ自身です

一無尽。

たっすいがは、いかん。

 

 

 

コメント

勤労感謝の日

2013-11-23 21:59:36 | 日記

本日は仕事終了後、香川県に所用があり、ただいま帰宅。勤労感謝の日ですが、今日も一日疲れました。今月は、管理人が土日のほとんどが仕事や所用で、カヌークラブの練習が思うようにできていません。カヌークラブの保護者様、しっかり自主トレをやらせておいてください。ストレッチだけでもいいです。量より質です。そして持続性です。

指導者論として、長崎県立国見高等学校のサッカー部を全国選手権大会6度の優勝に導いた、小嶺忠敏氏(現 長崎総合科学大学教授 長崎総合科学大学および同付属高等学校サッカー部総監督)の考え方が大変参考になりますのでご紹介します。

Joint‐Success(2013.10 vol.30 株式会社JSコーポレーション)より

「指導者の役割は、一人ひとりの性格や能力を分析し見極めていくことです。長所があれば伸ばしてやる、短所があれば修正するよう一緒に努力をする。そうすることで、彼らは自信を持てるようになって・・・」

「指導する側もいろんな努力をしなければ選手たちに思いは伝わりません。努力する情熱を持った指導者は、すごく魅力的です。その魅力がなければ、選手はついていきませんよ

「スポーツの指導者は、人間教育ができなければ二流だと思います。我々指導者が守るべきことは、彼らを使い捨てにはしてはいけないということです。」

苦労を重ね実績を挙げてきた小嶺氏の人柄もうかがえるインタービュー記事です。管理人自身も謙虚に、見習わなければならないことがたくさんあります。

著書『国見発 サッカーで「人」を育てる』(NHK出版)を今度読んでみたいと思います。「人間」ではなく「」というところに興味があります。個人を完成させることでチームができあがるという意味でしょうか?

明日はマラソン練習です。参加予定の五台山カヌークラブのみなさん、遅刻しないように集合しましょう!率先垂範」 松陰先生~

一無尽。

たっすいがは、いかん。

 

 

 

 

コメント

アンパンマンのマーチ

2013-11-22 21:12:22 | 日記

先月13日に、高知県香美市出身の漫画家、詩人の  やなせたかし氏が94歳で亡くなりました。漫画界はもとより、地元高知県の振興のためにも大変ご尽力されました。代表作「アンパンマン」は多くの子供に愛され続けています。

先日本屋さんに行くと、やなせたかし氏追悼コーナーが設けられており、『やなせたかし 明日をひらく言葉』(PHP文庫)を購入しました。地元の漫画家でありながら詳しいことは知らず、本を読んで生い立ちからアンパンマンがアニメでヒットした経緯をやっと知ることができました。この一冊で、やなせ氏の優しさや誠実さ、そして情熱を感じました。必読の一冊です。

「それいけ! アンパンマン」のアニメ放映がされだしたのが1988年(やなせ氏 69歳)であるので管理人が中学3年生の時です。アンパンマンの存在は絵本で見た記憶はありましたが・・・

そして、現在も続く子どもの大人気番組です。

「それいけ! アンパンマン」の主題歌がアンパンマンのマーチ」です。テレビのオープニングで「♪そうだ うれしいんだ~」とはじまる曲です。曲は良く耳にしていましたが、歌詞を深く読んだことがありませんでしたが、大変奥が深い楽曲ということを理解しました。以下、一部を記します。

アンパンマンのマーチ

作詞:やなせたかし 作曲:三木たかし 

そうだ 嬉しいんだ 生きる喜び たとえ 胸の傷が痛んでも

何のために生まれて 何をして生きるのか

答えられないなんて そんなのは嫌だ!

今を生きることで 熱い心燃える だから君は行くんだ微笑んで

そうだ 嬉しいんだ 生きる喜び たとえ胸の傷が痛んでも

ああ アンパンマン 優しい君は 行け! みんなの夢守るため

何が君のしあわせ 何をして喜ぶ

分からないまま終わる そんなのは嫌だ!

 

哲学的な歌です。まさにアイデンティティの確立です。楽曲とともに歌詞を読むと、さらに深い曲だと感じることができます。

「何のために生まれて 何をして生きるのか」

「何が君の幸せ 何をして喜ぶ」

2つの問いを深く考えることは、一度限りの人生を生きるためにも有用です。

五台山カヌークラブの関係者のみなさん、深く考えてみましょう!問いかけの答えは、あなた自身が持っています。

一無尽。

たっすいがは、いかん。

 

 

コメント

子どもは風の子?

2013-11-20 22:11:15 | 日記

ここ3日間高知県もだいぶ冬らしくなってきました。天狗高原では2日前に雪が積もった模様です。本日の最低気温も、車の温度計では午前7時に6℃でした。まだ日中が10℃を超えますので本格的な冬の寒さには程遠い状況ですが、「寒い、さむい」という声をよく聞きます。寒いからと言って、今から厚着しすぎると、本当の冬を越せなくなるのではと思います。できるかぎり薄着で耐えることが、寒い冬を乗り越える基本です。

子供は風の子」と言われますが、果たして現在の子供たちに該当するでしょうか?小学校に登校する子供たちの姿を見ると、かなり厚着をしている子が目立つように思います。管理人が子供のころは、一年中半袖半ズボンで登校する者もおり、小学校から表彰されていたように思います。今、そんな子供は皆無ではないでしょうか?あと、管理人の小学校では裸足で生活した方が良いということで、上履きを履かずに生活を送ったように記憶しています。冬になると足には、しもやけだらけだったように記憶しています。そして、よく足の裏に画びょうが刺さった記憶もあります今このような指導をしたら・・・「とんでもない学校だ!」になるのではないでしょうか?よく文句も言わずに生活したなぁと自分自身感心しますし、それに対して不満を述べる人はいなかったように感じます。それが、普通でした。じゃあ今が異常かとは言えませんが・・・難しい時代になってきました。精神が弱ってしまうと、生活する能力も弱るように思います。無理だろうとは思いますが、寒さに負けない、「子供は風の子」の復権を願っています。

それからすれば、カヌーをやっている高校生は精神力も鍛えられ、きっと強い人間になるはずです。冬の水上練習頑張れ!

一無尽。

たっすいがは、いかん。

 

コメント

マラソンコースについて

2013-11-19 19:15:21 | 日記

五台山カヌークラブの冬季練習の中心は持久力強化に主眼をおいています。特に、心肺機能を高めるため、マラソン(持久走)を取り入れています。五台山小学校近くの五台山橋南側を集合場所としています。自宅から集合場所への距離は、遠い部員でも900mぐらいではないでしょうか?近い人で80mでしょうか?ほとんど全員が、自転車で集合します。上海さんは、ランニングしてきました。偉い

コースは、1辺が200mのほぼ正方形のコースで起伏に富んでいます。

上の写真は、スタート位置です。スタート直後、約3mほど下ります。その後再び3mほど上ります。これで大体200m走ります。その後、右折します。

右折しながら再び緩やかな下り坂に入ります。ここの直線は、ほぼ下りです。次の右折地点はスタート位置から約4mは低いのではないでしょうか?

 

その後、緩やかな上り坂を距離にして200m、高さにして約3mほど上っていき、最終の右折です。

 そして、最終の200mの直線です。最初の120mは長い下り坂で、約6mは下るんではないでしょうか?その後、80mが一番きつく、短い距離で5mほどの上ります。一番の急勾配です。

このコースを2周走らせています。タイムももちろんですが、諦めない気持ちを養ってほしいです。五台山カヌークラブの3つのなろう「我慢できる人になろう」です。

そして、マラソン練習の成果を客観的に見るために、3月にはS&Bの「ちびっ子健康マラソン」(5.6年生は3km、3.4年生は2km)に希望者を出場させています。今年の3月には4年生のAちゃんが197人中で19位(3.4年の部)、5年生のHちゃんが156人中39位(3.4年の部)と大健闘でした。平成26年は、3月16日開催予定です。みんな頑張ろう!走るのが速くなれば、カヌーも速くなります。

一無尽。

たっすいがは、いかん。

コメント

足元が大事

2013-11-18 23:14:07 | 日記

先日土曜日の午前中、フリーであったので、自転車に乗って五台山唐谷にある浜口雄幸の生家に行ってきました。

入り口付近に「まむしに注意」の立札が・・・。今はもう冬に向けて冬眠の準備でいないと思いますが、やはり足元が気になりました。しかし、五台山地区の公民館長さんが、輪番で清掃をしていることもあって大変きれいに整備されています。生家自体は、ずいぶん古いものなのですが手入れが行き届いています。

浜口雄幸の勉強部屋です。毎日、8kmの道のりを旧制高知中学校(現 追手前高校)に朝6時に家を出て、徒歩で通っていたとのこと。道路事情が悪い中、毎日大変だっただろうなと思います。偉いです。

母屋です。今では本当に静かな場所に、ひっそりと建っている感じですが、高知県初の内閣総理大臣生家ということで、周辺地域は在任中、さぞ賑やかだったのではないでしょうか?

浜口邸周辺から五台山を眺める。

ところで、土曜日は自転車で約8kmぐらい走りまわたんではないでしょうか?久しぶりのロングドライブでした。買って以来(約8年間)、交換していなかった愛車のタイヤも劣化していて、今にもパンクしそうな状況でしたので、その後は自転車店へと行きました。

前後いいタイヤに交換してもらい、走りがずいぶん良くなりました。車のタイヤ交換以上に、新品タイヤの性能を感じています。やはり、足元が大事ですね!カヌーで言えば足回りは、何になるかと考えました。やはり、基礎体力でしょうか?土台がしっかりできていれば、その後の大きな伸びも期待できるはず。冬場のマラソン練習並びに、陸上練習を頑張らせよう!

一無尽。

たっすいがは、いかん。

 

コメント

初マラソンできました

2013-11-17 09:15:36 | 練習

今シーズン初のマラソン練習をしてきました。今日は、5年生Mちゃん、Yちゃんがお休みで8人+1人で練習しました。中学1年生のH君と4年生のMちゃんは居住地の関係で、マラソン練習へは参加ができませんので、フルに集まっても10人です。ちなみに中学1年生のH君は、昨日も高校生の水上練習に参加したそうです。自主トレというよりかは、本練習頑張ってます

そして、マラソンには弘化台の中華料理店「上海」(五台山カヌークラブ推奨店であり、五台山カヌークラブ公認ラーメン「激辛四川ラーメン)の店主さんも参加してくれました。アラフォーなのに偉いです。これからは「上海さん」と表記します。

集合場所へは、7時30までに多くの部員が愛車で集合します(遅刻者が出ると、連帯責任でスクワット30回です。安全に来れるように余裕を持って集合しましょう)。そして、準備運動とウォーミングアップ400m走った後、タイム計測です。目標は昨年度と変わっておりません「諦めないこと」と「歩かないことです」。特に今日は今シーズン初練習でしたので、2周走れる者は走る、走れない者は1周でも良いということにしました。

 

スタートです。コースはアップダウンに富んだ1周約800mコースを2周します。今シーズン初だから無理しなくていいと言いましたが・・・。スタートしてみれば、みんな最初からハイペース 朝からみんなよく頑張りました。マラソン練習は「土日も朝早く起きる習慣を崩さずできる」、「練習が8時には終了するので家族との予定を立てやすい」ところが良いです。

みんな練習後は、ヘトヘトです。続ければ、心肺機能が向上します。今月はマラソンばかりの練習ですが、みんな頑張ろう!

一無尽。

たっすいがは、いかん。

 

コメント

自らができないことを人に求めても・・・

2013-11-16 17:15:21 | 日記

指導者にも色々なタイプがあります。選手時代に輝かしい成績を残して指導する者。競技成績はさっぱりでしたが、指導する者。競技経験はないけれども好きが高じて、指導する者。様々です。管理人は、明らかに二番目のタイプです。指導者として求める方向性は、「競技結果を残す。成績をあげる」で一致するところだと思います。しかし、一番大事なことは何でしょう?

「成績を残させる」ということは間違いありません。しかし、それ以上に、「人として人格を完成させること」だと考えます。その方法にもいくつもの手段があると思います。中でも一番大事なことは、「指導者自身が人格を完成させること」です。もちろん、人間であるため完璧な者にはなれるはずはありませんが、完璧に近づこうとは努力できるはずです。

自らができないことを選手に求めても・・・ダメなんではないでしょうか?経験論に基づくだけの指導でもいけないと思います。「俺たちの時代は〇〇で指導されたから、お前たちも」的な指導。

管理人自身も今一度、指導者として人格を完成させていきたいと思います。

明日こそは、初マラソンができそうです。五台山カヌークラブのみなさん、明日は孕周回コースの集合場所に7時30までに集まりましょう。遅刻は厳禁です。カヌーはタイムを競い合う競技です。時間に遅れるようでは、人に勝てません。「克己」

管理人自身も遅刻は厳禁。「自らができないことを選手に求めても・・・」です。

一無尽。

たっすいがは、いかん。

コメント

やりすぎに注意

2013-11-15 22:50:15 | 日記

スポーツ選手にとって競技成績と怪我の関係は紙一重です。カヌーはシーズンスポーツですので、シーズン期とオフ期が明確です。プロ野球なんかと、同じと考えてもいいと思います。

プロ野球は今秋季キャンプ真っ只中。来シーズンに向けて鍛えてます。高知ではオリックスが明日16日まで、阪神タイガースが20日まで秋季キャンプをしています。とにかく怪我をせず来シーズン活躍してもらいたいです。

五台山カヌークラブも今は来シーズンに向けて、体力向上を図っています。明日は練習ありませんが、それぞれ自主トレ頑張りましょう。量よりも質です。少なくてもいいので、短時間でもいいので続けましょう。ストレッチだけでも毎日続けるだけでも来シーズンに生きると思います。しかし、やりすぎに注意!

管理人は、ストレッチの開脚(股裂)をやりすぎて、ただいま負傷中。左足股関節付近、内出血中です。痛い

一無尽。

たっすいがは、いかん。


コメント