高知市では、毎年6月30日は輪抜けさま🙏




無病息災を願う行事。
全国的には夏越しの祓と言うそうです。

このお祭りの時は、雨が常です。
今日も

ところで、数年前は家族全員で出かける行事で管理人の子どもらも、一緒に出かけ、露店でクジを引いたり、金魚すくいや綿菓子を買ったりしてみんなで楽しんでいましたが😢
子どもの成長とともに、一人減り、二人減り、三人減り、四人減り、五人・・・
今年は16番は在宅。16番妹も、友達と行くからと・・・
順調に親離れしていることを嬉しく思いつつも、一抹の寂しさも感じています。



今年は初めて、ぼっち参拝をしてきました。露店もない、土佐神社離宮に。
二礼 二拍手 一礼
参拝時、管理人スタイルは、決して願いません。
常、心の中で「押忍」か、もしくは「よろしく」です。
神仏に祈願するのが一般的ですが、管理人論は、願うこと自体が欲の現出と考えており、願いません。
参拝は決して願うのではなく、手を合わせることで、実は今の自己を省みることと管理人は考えています。
今日もしっかりと自己と向き合うことができました。
明日からも頑張ろう!
一無尽
たっすいがは、いかん