読者の方のご意見もあり、久しぶりに管理人の雑感記事を投稿。

出典:ヤンテックスパドルホームページより
カヌー競技は、船やパドルといった道具を使って、いかに人より速くゴールをするか、着順を競う競技です。
速くなるためには、まずは選手個人の身体能力をいかに鍛えていくかで競技成績は変わります。とにかく練習しかありません。
そして次には、競技用具です。高くても、何度も購入できる物ではないのでいい物を買いましょう。安い物より、高い物には必ず価値があります。
特に日本では国内生産されているカヌー用具は、ライフジャケットやスプレースカート等を除いて、大半が外国からの輸入品です。
輸入品が主流であることから、為替相場により値段がばらついてしまうのは致し方ないところです。
ただ言えることは、用品が高価であることから、頻繁に買い替えることを金銭面から躊躇してしまいます。
と、なったら可能性を含めて、やはりいい物を購入することが必須です。
五台山カヌークラブでも今まで、廉価な艇やパドルを使用してきましたが、やはりネロ艇やヤンテックス、ブラーチャパドルの方が良いです。
ご存知の通りいい物と言えば、艇はNELO社製やプラステックス社製。
パドルならヤンテックスやブラーチャとなります。
日本でも輸入品の廉価なパドルや艇は最近ありますが、やはり買うなら成績が伸びなかいことも考慮すれば、高くても良い物を購入することがベストと考えます。
五台山カヌークラブは、パドルはヤンテックスパドル。
艇は、断然NELO艇の購入をお勧めします。

出典:ヤンテックスパドルホームページより
特に今は円安。
どうせ買うなら、より良い製品を買うことを推奨します。
五台山カヌークラブは、ヤンテックスパドルを使用します。
クジラの誕プレは、ヤンテックスパドルです

管理人の持論。美味しい物を食べたいのなら、お金は惜しむな!
艇やパドルも同じ考え。
一無尽
たっすいがは、いかん。