ゴルフ惑星

ゴルフの楽しさを享受するメルマガ『Golf Planet』のキャプテンc-noこと、ロマン派ゴルフ作家篠原の徒然。

サングラスはユニクロ

2011年05月25日 16時08分26秒 | 用具



サングラスを買ってしまいました 
少し前にユニクロで見て、良いかなぁ、と 

一昨年からサングラスはユニクロです。
安いのに、最低限の機能は完備しています。
今回買ったものは、歪みが少ないことが良い点です 

スポーツ用のサングラスは微妙に丸みがあるので、
ものが少し近く見えます。
練習場やコースで色々試したのですが、
ボールが近く見えてしまってショットできないのです。
それどころか、歩いてもつまずいてしまうのです 

結構努力をしましたので、どうにか歩くことは
出来るようになりましたが、
グリーンの上で歩くことに1%でも不安があるのならと
ゴルファーの心得としてグリーン上では外していました 

サングラスを見るときに、気にしているのは
近く見えないもので、目を覆う形になっていること……
今回買ったものは、今までの者とは全く別物というぐらい
裸眼と変わりがなかったのです 
(ボールは打っていないが)

値段は990円。
これなら、乱暴に使っても後悔はしません 
私の目を守ってもらいます 

 ↓ クリックにご協力ください ↓
(もちろん、負担はありません。
推薦します的なランキングです)


人気ブログランキングへ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バンカーと花道

2011年05月25日 12時45分19秒 | コース



左側から打ってくるパー4です 
見えるバンカーはグリーンの手前全面にあり、
右に逃げると花道という感じになっています。

ティーからグリーンまで左サイドがOBなので
右に逃げるボギールートがあるグリーン周辺は
理路整然とした正当なパー4という感じです 

距離があるパー4なのにグリーン前がバンカーというのは
邪道だという人がいますが……
個人的には有りだと思います 

先日の話ではありませんが、バンカーに入っても良いと
思いながら打てる人にとってはなんら問題がありませんし、
手前で得意な距離に止めて
次打に勝負を賭けるという戦略も取れるからです。

バンカーと花道はグリーンを狙う際の演出として
十二分に楽しむべきものです 

手前にバンカーがあっても、グリーンまでの距離が
変わるわけではありません。
このホールをプレーするたびに、
心の中でそのように何度も注意を促しながらプレーします 

左サイドのOBには何ダースもボールを献上しましたが
大好きなホールです 

 ↓ クリックにご協力ください ↓
(もちろん、負担はありません。
推薦します的なランキングです)


人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

敏感すぎる恐怖

2011年05月25日 09時50分19秒 | 用具



ドライバーRHTのフリップは、純正のままです。
イイ感じで打てているので、それを変えるのが怖いからです 

案外軽視されていますが、グリップの微妙な変化は
ゴルフに大きく影響することが多々あります 
レッスンや解説で有名な重鎮であるSプロは、
グリップのリブを少し変えたことがきっかけで
自分の選手としての絶頂期を終わらせてしまったと
講演などで明言しております。
私の周囲でも、似たような例を挙げることができます。

私は太いグリップが嫌いです。
上級者=太いグリップみたいなセオリーがあるので
意外だと驚かれる人がたくさんいますが、
選べるのであれば、細めのグリップのほうを選びます 

米国仕様のRHTは、かなり太めのグリップがついています。
既に書いているので詳細は省きますが、
グリップの厚みが0.58という厚めのものが入っているからです。
通常は0.60という厚めのグリップが入っていますが、
実は、日本市場では1990年代の初めまでは
0.58という太めのグリップが主流でした。
これは、シャフトの径の基準が細かったせいで
握った太さは、現在の0.60と同じだったのですが……

恐怖を乗り越えて、そろそろグリップを替えようか、と
真剣に検討しているのですけど、
候補として、0.58のグリップも考えてしまいます 

でも、アイアンに揃えるべき何だろうなぁ、と
理性ではわかっています。
こういう悩みは、ゴルフの楽しさの一部です。
もう少し楽しもうと思っております 

 ↓ クリックにご協力ください ↓
(もちろん、負担はありません。
推薦します的なランキングです)


人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする