6丁目のつぶやき

歩く、登る、耕す、聴く、造る、採る、乗る、見る、の写真ブログ徒然草

除虫菊が咲いた

2023-06-09 | 家庭菜園

我がほっとけ農場
耕作地の縁や歩み道に
踊り子草、勿忘草、スミレ、タンポポが
一斉に競う様に咲いている

車道からも畑に越境して
背高の除虫菊が風に揺れていた

目を転じて
小屋のシンボルツリー八重桜の
根本付近には
ツルニチニチ草が履い
紫色の花を咲かせ心和ずむ
 
今、雪解が完全に終わり春たけなわ
野花の数々が
山野草の如く咲いて可憐である
 
やがて夏に向かってアサガオが咲き
迎えてくれるのは
ズッキーニ、カボチャ、キユウリ
の黄色い花々
ルッコラの白い花、ナスの紫色花
花豆の赤い花等の花々が賑々しく咲き
百花繚乱のほっとけ農場となる
 
タンポポの綿毛が舞い 蝶々が飛ぶ
ほっとけ農場も
お花畑化して
捨てたものではないと・・・
 
急に思い立ったのは
除虫菊や勿忘草を仏壇にと
帰宅時忘れない様肝に命じた
 
雨あがりの我が畑に
夕陽が雲の合間から射し始め
除虫菊が太陽になびいていた
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雑草を撤去して畑に | トップ | ほうれん草とにんじんの芽が... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
北海道の花たち (屋根裏人のワイコマです)
2023-06-09 09:27:36
自然の恵みは・・時にこころが癒されますね~
綺麗に花が咲いていくれるので・・つい除草を
躊躇うと・・本命の野菜が、あとから小さくなって
伸びてきて・・土の養分を十分に摂取できずに・・
なんてこともあって・・我が家の家庭菜園も同じです
花畑なのか野菜畑なのか区別がつきません(≧∇≦)
gooakenko様の畑と同じで・・ホッとしている私
自分の心が休まり 癒されているので・・よし・・
と思っています。
返信する

コメントを投稿

家庭菜園」カテゴリの最新記事