![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/d6/6f9e8026fdc59273af1a239ecf6a7f97.jpg)
私は小豆が大好きです
洋物より和物が大好物で
羊羹、大福饅頭、おかき、もなか
小豆甘納豆、おしるこ、おはぎ、
赤飯、あずきアイス等々
小豆の使っているものなら
何でもです
小豆の香りがぷんぷんする
甘いお汁粉はまさに
一服の清涼剤で
癒しであり満腹感を覚える
旅のお土産は
小豆を使ったものなら
何でも買いますが
赤福、空也のもなか等は大好物です
そんな事でこの際
自分の作った小豆を
味わいたいと
小豆の栽培に取り組みました
発泡スチロール箱に
小豆をばらまき
水やりを毎日続けたら
小豆をばらまき
水やりを毎日続けたら
全部発芽してやったー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/1c/f628aa527debd130be50ba9f0116e274.jpg)
雨の降る日に
泥んこになりながら
中腰でひと苗づつ植え込み
腰痛を我慢して
中腰でひと苗づつ植え込み
腰痛を我慢して
120苗植え終わりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d3/1ea3a3e0e9e33a627022ed8211109f52.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/1d/6825ec0615dced1e213778a27d373a81.jpg)
さて
獣たちにも食べられず
美味しい小豆が
正味出来るでしょうか・・・
美味しい小豆が
正味出来るでしょうか・・・
わたしも二三度、小豆に挑戦したことがあります。畑での栽培です。なんとか収穫はできたものの、育てるのに困るのは、先ず虫がつく。大豆とちがい、甘い豆だからか、さまざまな虫が寄ってきます。黄色の花が咲きそろった時に一度はそれらを追い払う必要があります。
虫については心配でした。他の野菜も葉が食べられており心配ですが手で押し潰しておりますが切りが有りません。ご指導宜しくお願いします。
お袋が作ってくれた甘い小豆料理が忘れられません。
収穫が楽しみですね。
携わったことがあります。
そのとき先輩からおそわっつたことは
作物は手間ひまかけて愛情を注ぐことでした。
私もあんこが好きで、去年小豆を育てました。
だいぶん経ってから、小豆は熟したサヤを一つ一つ収穫せねばならない!と知りまして。
枝豆のように最後にまとめて収穫すればいいや!とたかを括っていて失敗しました。
もう食べられなくなった小豆が悲しかったです。
収穫、頑張ってください。
高さがないとダメですし、杭の打ち方が弱いと
トタンなんて蹴飛ばされて新芽を沢山食べられてしましました。
金網・トタン・ネットを使用中です。
今度は電気柵を検討中!