野へ山へ

2004年~

桜2020②

2020年04月09日 | 山行記

満開の桜に誘われ、武庫川沿いをサイクリングに出かけました。(JR新三田ーJR広野ーJR三田ーJR道場ーJR新三田)

 
JR新三田近くの堤防


広野 加茂大橋の上から


JR新三田駅近く


JR新三田近く
駅前のスターバックス後ろ周辺の木々は枝ぶりが大きく、とてもきれいです。


お散歩をする人、サイクリングをする人・・


新三田駅近く 最盛期はトンネルの様です。


JR道場駅近く


新三田方面へ戻って来ました。


またちょっと高い所から

☆JR新三田ーJR三田間の武庫川沿いが特に見応えがあると思いました。

コメント (2)

桜2020①

2020年04月09日 | 日々

毎日、武庫川沿いの桜並木を散歩しています。




この春も老母と共に桜が見られました。
母に、「人生で印象に残っている桜は?」と聞くと
「やっぱり飛鳥山の桜ね・・」と毎年決まった答えです。
そして後から必ず「“名主の滝”へ行った後に、よく飛鳥山へ登ったわ・・」と。


ちょっと高い所から


一枝だけアップで


(足元の花々)

カラスノエンドウ(マメ科)


ムスカリ(キジカクシ科)
☆毎年、逞しい繁殖力を感じます。キジカクシ科の植物は
よく見ますが、当の“キジカクシ”という植物はあまり見かけない
気がしますが、案外身近にあるのでしょうか。


ヒメオドリコソウ(シソ科)


ムラサキサギゴケ(サギゴケ科)


どこでしょう!


レイモンド君はここでした。今年初!

☆以下は、同じ集合住宅に住むKさんが植えて下さっているお花です。
苗から植えたもの、種から育てたもの、ご実家から移植したもの・・他
堤防を歩く人々の目を楽しませてくれます。


ワスレナグサ(ムラサキ科)


ネモフィラ(ムラサキ科)


ネモフィラ(ムラサキ科)


シレネカロクニアナ(ムラサキ科)


ノースポール(キク科)

コメント (2)