△波賀尾岳・△三釈迦山に登りました。
GPS軌跡(クリックで拡大)
2020.4.22(木)
△波賀尾岳・△三釈迦山
行程:自宅=R176=二宮神社/市民農園駐車場ー(ルートA)-△波賀尾岳ー(ルートB)-monoire立ち寄りーP
=R176=丹波並木道中央公園P-(散策道)-△三釈迦山ー(散策道)-P=R176=自宅
地図:篠山市登山マップ コース詳細『波賀尾山』
コース詳細『三釈迦山』
1/25000地形図:『篠山』
メンバー:単独
二ノ宮神社
参道の階段、コケがふさふさ。じゅうたんの様できれいでした。
小学校校歌の歌碑と伝承についての看板
△波賀尾山 392m
西ヶ嶽や三嶽方面の眺望、夏栗山、黒頭峰の展望にも優れていました。
篠山市街地の眺望が良かったです。
復路はBコースで下山の予定。
AコースとBコースの分岐道標
二ノ宮ヘ・・の方へ下りましたが、これは赤点々・・・・・・・・道(詳細マップ)
(二宮神社へのショートカット)の道で、Bコースではありませんでした。
再び分岐まで戻ってBコースへ
ソノと書かれた石柱。境界でしょうか・・
地形図破線との接点地
獣除けゲートから抜けて下山。
下山地から望む△黒頭峰と△夏栗山
駐車地へ向かう道すがら、行ってみたかったmonoireカフェさんに行き当たりました。
旧保育園舎をリノベーションされたお店で、既に訪れたことのある娘から話を聴いていました。
残念ながら休店中でした。ちょっと外部から拝見しましたが・・
天井の配線、懐かしいスピーカーなど、
全体が素敵な雰囲気で、ぜひ開店時に訪れたくなりました。
☆頂上に建っていた校歌の歌碑が感慨深く、かつては小学校の子供達が
登る山だったのだろうか・・と想像を馳せました。
好天の下、帰途に△三釈迦山へ寄ることにしました。
******************
丹波並木道中央公園パークセンター
三釈迦山登山口
登りやすい散策道を上がって行くと・・
細長い公園の全貌が見渡せるポイント、そして
△三釈迦山318m
ほどなく三釈迦山に登頂。展望櫓もありました。
△三等三角点
点名:『大山下村』(おやましもむら)
標高:318.00m
☆基準点成果ごっこで遊ぶ
展望台からは、黒頭峰、夏栗山の眺望、
西ヶ嶽から連なる連山の眺望が良かったです。
頂上を辞し、続く散策路を歩き、周回してみました。
この登山口へ下山。
公園内の散策道を歩いて、駐車地へ向かいました。
舗装道から外れて丹波浪漫の森を通過したりしました。
概念図
☆いつか訪れようと思っていた公園でした。
のんびりとした優しい雰囲気の公園は想像以上にのびのびと広く、
そのうち子供達とも遊びに来ようと思いました。
*****
秀月さん
☆篠山に行った帰りは、秀月さんへ。今日は純米のお酒といつもの美味しい酒粕を求めました。