昨年から“屋台”“立ち飲み”増えるぞと思っていたら、10日ほど前の新聞にこの「札幌二条市場のれん横丁」ができたと紹介されていた。“横丁”って言葉を聞くと“人情住んでいるって・・”勝手に思って“アッタカイ”のだ大歓迎だ
会社帰りに先輩を誘って見学しようと・・・・・・・
幅1.2メートルほどの狭い通路の両側に海の幸、カフェ、中華粥、スープカレー、ザンギの専門店まで、1階と2階に合わせて14軒の飲食店がある。
隣は二条市場でカニなどの北海道土産を売る店が多い。
京都先斗町の通路みたいだ。狭い。向いから来るお客さんの肩がすれ違いざまにぶつかりそうだ。そんな“横丁”だ。
観光客も多いと思う・・・・。
ひととおり雰囲気を感じ取り、イイニオイに誘われ「北海ザンギ 炸」 ののれんをくぐった。カンンター席とテーブル1つの10人ほどの店だ。しかし店内は広く感じた。
おそろいの黒いユニホームを着た3人の若い男性スタッフだ。忙しくザンギを揚げたり、弁当(?)などを作っていた。
ジューシーなザンギにビールを注文・・・30分ほどでのれんを分けて“横丁”にオヤスミをした・・・
札幌二条市場のれん横丁の入口
「炸さん」の意気なスタッフの後ろ姿
ジューシーなザンギと「のれん横丁」名入りビアグラス
会社帰りに先輩を誘って見学しようと・・・・・・・
幅1.2メートルほどの狭い通路の両側に海の幸、カフェ、中華粥、スープカレー、ザンギの専門店まで、1階と2階に合わせて14軒の飲食店がある。
隣は二条市場でカニなどの北海道土産を売る店が多い。
京都先斗町の通路みたいだ。狭い。向いから来るお客さんの肩がすれ違いざまにぶつかりそうだ。そんな“横丁”だ。
観光客も多いと思う・・・・。
ひととおり雰囲気を感じ取り、イイニオイに誘われ「北海ザンギ 炸」 ののれんをくぐった。カンンター席とテーブル1つの10人ほどの店だ。しかし店内は広く感じた。
おそろいの黒いユニホームを着た3人の若い男性スタッフだ。忙しくザンギを揚げたり、弁当(?)などを作っていた。
ジューシーなザンギにビールを注文・・・30分ほどでのれんを分けて“横丁”にオヤスミをした・・・
札幌二条市場のれん横丁の入口
「炸さん」の意気なスタッフの後ろ姿
ジューシーなザンギと「のれん横丁」名入りビアグラス