あったかい土曜日の昼下がりだ。プラス5度ほどあるか・・。雪が融けてあちこちに水溜りができている。
まだ白鳥がいるか?サーモンパーク千歳とぶらり出かけた。
「いたいた
」サーモン橋とインディアン水車橋の間に60羽ほどの白鳥とマガモなどが羽根を休めていた。黒っぽい白鳥もいたが、それは汚れているのではなく“子供”だ。来年は成鳥で真っ白になっているだろう。
毎年11月末にシベリア方面から越冬のために北海道にもあちこちに飛来する。
鮭の遡上のピークとバトンタッチの季節でもある。
写真中央はサーモン橋(下流)、中央木立の間に見える赤い看板は地ビール工場
ビア・ワークちとせそして手前側が上流(インディアン水車橋・・写っていないが・・)だ。
鮭が産卵に遡上する秋は千歳川も鮭の群れで賑やかだ。今頃は白鳥などの渡り鳥が“帰国準備”をしている季節だ。「V字飛行」で北に向かう白鳥の群れも見かける。
「まだ見れるよ
」明日日曜日も気温はプ・ラ・ス
春待つ前の「風物詩」だ。・・・モ・ウ・ス・グ「春」

まだ白鳥がいるか?サーモンパーク千歳とぶらり出かけた。
「いたいた

毎年11月末にシベリア方面から越冬のために北海道にもあちこちに飛来する。
鮭の遡上のピークとバトンタッチの季節でもある。
写真中央はサーモン橋(下流)、中央木立の間に見える赤い看板は地ビール工場

鮭が産卵に遡上する秋は千歳川も鮭の群れで賑やかだ。今頃は白鳥などの渡り鳥が“帰国準備”をしている季節だ。「V字飛行」で北に向かう白鳥の群れも見かける。
「まだ見れるよ



春待つ前の「風物詩」だ。・・・モ・ウ・ス・グ「春」

