「円山八十八ヶ所」42番さんだ(2003.5.24) 描いた頃は5月の下旬、北海道の春のど真ん中だ
天気がよく“ノリノリ”でこの日、なんと頑張りまくりの14体目の石仏さんだ
この「むにゅむにゅむにゅ・・」の謂れになった定番のお地蔵さん(地蔵菩薩)を描いた
光背を背負ってツルツル頭・・・ マルコメ孫(中1)にもそっくりだ
制作年代は新しいようで背丈の低い小さな石仏だった
この姿に「清らかで小さな姿のお地蔵さんでした。」・・・・と書いた
よさこいソーラン祭りが始まっている。円山も緑濃い時期だ
40/88さんはよさこいソーラン祭り関連で・・・
http://blog.goo.ne.jp/googookashi1949/e/27c10fb93d88d8e366ebcabfbdb1b6aa