むにゅむにゅむにゅ・・

いろんな交流を目指してブログ挑戦中です。発信もいっぱいしたい。コメントもいっぱい“た・の・ん・ま・す”

息子らと一緒に「餅つき」

2010年12月05日 | 日 記
[先ずはこねて・・・]

師走に入り最初の日曜日、天気よし
きょうは息子の通っている施設(知的障がい者通所授産施設)恒例の「餅つき」に行って来た。玄関先に2臼を据えて・・・

「相どり」おじさんとして手伝いをした。利用者・保護者そして職員らが80人ほど集まり祭りムードでみんな楽しそうだ

[もち米を蒸して・・・・20kgの予定!]

どんどんふかしていい匂いが立ち込めて来た

[前処理完了!杵を振り上げて!]

施設の利用者が交代で杵を持ち上げ「ソーレ!」と声を掛け合って、昔はどの家庭でもこの時期の風物詩だった餅つきだが・・・

[つき立ての餅を丸めて・・・・]

杵を振り下ろすたびに「ヨイショッ!」「もうひとつ!」と元気な掛け声が飛び交い見る見るうちに餅になり
つき上がった餅で汁粉・雑煮・納豆おろし餅・黄粉餅・あんころ餅・安倍川餅・ごま餅・チーズ餅・チョコレート餅とメニューもいっぱいだ

[納豆おろし餅にごま醤油餅が出来上がり・・・]


[いただきまーす!]


[お代わりコーナー]

「どんどん食べて!」と・・20kgついた餅は好評だった

[片付けもしっかりと・・・]

楽しい師走のひとときだった。この「むにゅむにゅむにゅ・・」は相どりおじさんで頑張ったが明日はきっと体のどこかに痛みが・・・か
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする