
昨夜(15日)千歳泡盛同好会が主催する集いがANAクラウンプラザホテル千歳 (JR千歳駅から札幌方向に歩いて5~6分)で開催された

今年は第10回を記念して抽選で沖縄旅行に2組を招待するほか、かめ入り泡盛などたくさんの景品があった

3年前(第8回)にご縁いただいてパンフレットやポスターになる原稿、そして昨年からホテルに掲示するタイトルバーを描かせてもらった

そのタイトルバー見たさに今年も参加させてもらい

(ゲストのザ・レキオの演奏で盛り上がる)
今年は315名の席が埋まった。10周年を大いに祝う形になった


開会宣言を兼ねての挨拶を貰って


数社の沖縄県泡盛製造メーカーが参加して



ロックに水割りもお奨めだと紹介されて


ホテルに掲示するタイトルバーを描かせてもらった。幅5m40cm、模造紙4枚幅だ

デイゴの赤とカチャーシーを踊るおばちゃんを強調した


「楽」の字をデフォルメして


沖縄の大きく明るい太陽とじんべいサメも描き入れて


やっぱり「エイサー」だべサって

ゴーヤに・・・もちろん泡盛もちりばめて沖縄らしくなった・・と“自画自賛”




テーブル向かいのご主人は“ちょんまげ”に“ひげ”・・「むにゅじい」の絶好のモデルだ

早速肖像権を勝手に侵害して


泡盛も進み、サ゜・レキオの歌や三線に合わせて会場はだんだんと沖縄に変身だ



盛り上がりも進み待望の沖縄旅行が2組当たる大抽選会が始まった。司会は支笏湖丸駒温泉の佐々木専務だ。軽快なトークに会場も大いに盛り上がって

景品が盛りだくさん。参加者は当選番号の発表に楽しい一喜一憂をして

沖縄から参加の「泡盛の女王」もお手伝いで花を添えて



1テーブル12名のみんなも一緒に当選を祈ってくれたが・・・結果は“ザンネーン”でした。でもドキドキハラハラはスリルあり


会場がひとつになってカチャーシー一色に



楽しい時間もあっと言う間に“中締め”の一本締めに・・・

会場を出るとミニミニ「沖縄物産展」が開催されている

ちょいと“い・た・だ・き・も・の”シークヮーサーのジャムと石垣島のラー油だ

辛いラー油「泡盛の会」を思い出しながらかな



