今日は息子の会社の業務OA化が一段落したのでデータのバックアップ新方法を試行してみる
Dドライブから外部HDに退避は行っているが万が一火災や盗難にあった場合泣きを見るので
この度、新たな方法として業者のサーバーへ通信しそこに退避する二重管理を行う
万が一は起こりうるから念には念を!
只今:63歩(フィツトネスクラブ休館日) 最終:722歩(歩かないものですね~)
Dドライブから外部HDに退避は行っているが万が一火災や盗難にあった場合泣きを見るので
この度、新たな方法として業者のサーバーへ通信しそこに退避する二重管理を行う
万が一は起こりうるから念には念を!
只今:63歩(フィツトネスクラブ休館日) 最終:722歩(歩かないものですね~)
先日USBフラッシュメモリ1GBを買いました。10グラムです。これだと別の場所にあっても、持ち運びも便利ですね。開発されたシステムがどれほどの容量なのか、見当も付きませんが。
システム全体を短時間にSAVE出来ればいいですね。
ボリゥーム的にも通信時間的にも所詮無理でしょう。
とは言いながら今のところ小さなシステムですのでプログラムも含め1業務用としての全体をSAVEする予定です。
万が一とは有り得る話ですからね、念には念を!