健康の基本は歩き

人間は歩きを止めてから肉体的に老いてくる、精神的には何事も挑戦を諦めた時から老いてくる、今やりたい事を今出来る内に今やる

ほんわか楽しみな日々

2010-12-23 00:09:05 | 所感・雑感・独り言

今日から10日位前に玄関のまん前に野バト?がせっせと小枝を運んで巣を作っていた。

私はハトに気付かれない様に毎日観察して楽しんでいる、親バトは1週間くらい一時も離れずに卵を温めていた、卵が孵るかどうか毎日心配していたが、今朝親鳥が居ないので駄目だったかと諦めながら覗いたら2匹が寒そうに産毛の体全体で呼吸をしていた。

親鳥とは毎日目と目が数回合っている、危害を加えないのを知ってか余り気にしていない様子、昨日は私の1m前を悠々と枝渡りして巣に向かった。

オスは何処に行ったのだろう?、小枝を運ぶ時は共同作業をしていたが今は見受けられない、それにしてもなんで玄関のまん前に作ったのだろう?、案外と人の居る方が安全なのかも?、でもなんで餌の少ないだろう冬に子育てをするのだろう?、これも何か訳があるのだろうか?

ハトの安全の為に家族の誰にも巣のあり場所を言わず自分一人で子育てを見て楽んでいる、何はともあれ、雛にまで育ったのだから無事に巣立って欲しいものである。


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
鳩は2個卵を産むそうですが、寒い餌の不足する時期... (kazuyoo60)
2010-12-23 11:21:14
鳩は2個卵を産むそうですが、寒い餌の不足する時期は1個の時もあります。玄関前の方が安全、鳩は人を上手に利用するようですよ。
返信する

コメントを投稿