「黒人として誇りに思う」=ライス長官も感激-米
![時事通信](https://img.news.goo.ne.jp/img/ip_logo/jiji.gif)
「アフリカ系米国人として特に誇りに思う」と感慨深げに語り、いつも冷静なライス長官には珍しく個人的感情をあらわにした。
ライス長官は「(過去の)傷を克服し、人種問題を生活の一部にしないようにするために、この国は長旅をくぐり抜けてきた」と指摘。「その作業は終わっていないが、昨夜は明らかに並々ならぬ前進を遂げた」と語った。
[時事通信社]
ライス長官は「(過去の)傷を克服し、人種問題を生活の一部にしないようにするために、この国は長旅をくぐり抜けてきた」と指摘。「その作業は終わっていないが、昨夜は明らかに並々ならぬ前進を遂げた」と語った。
[時事通信社]
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cocktail2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cocktail2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cocktail2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cocktail2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cocktail2.gif)
<メモ>
私のIQの5倍くらいありそうなライス国務長官のコメントです。
ブッシュ政権の影で、相当苦労されたのではないでしょうか・・・。
オバマ大統領も、黒人というより、白黒半々の白人にもよし、黒人にもよしのスタンス。
融合・融和という血脈と遺伝子は魅力的です。
日本より、アメリカの政治の方に興味が湧いてきたきた今日この頃。
組閣人事も各候補のサイトを調べるときっと、いろいろ見えてくるように感じます。
経済再生待ったなしの米国議会、スピードは日本が追いついて行けないような気がします。
財務長官しだいで、ドル安容認の政策がとられないとも限りません。
大統領選も一夜明けたら現実
オバマ大統領は、ビジョン型関係重視型リーダーで、周りは有能な人ばかり集めた大人のアメリカ政府閣僚が見えてきそう。
川柳オバマ祝福北海道散歩・川柳アメリカ保護主義になる北海道散歩・川柳日本はどこへ行く北海道散歩・川柳日本も建国の精神!といきたいけれど、それはいつ?
北海道フロンティアスピリッツは江戸幕府の武士達が流されたのがルーツだよ!北海道散歩・