川柳・ボートっていいね!北海道散歩

川柳・政治・時事・エッセイ

オバマ大統領・・・ロビイスト排除

2008年11月13日 | 川柳

変革実行へ「癒着」断つ=米次期政権、ロビイストを排除

 【ワシントン11日時事】オバマ次期米大統領の政権移行チームは11日、業界の利益のために影響力を行使しているロビイストからの献金受け取り禁止を柱とする倫理規定を発表した。オバマ氏が旗印に掲げる「変革」の実行のため、既成政治の象徴的存在とも言えるロビイストを排除し、業界との「癒着」を断ち切る強い意志を示した。
 倫理規定は具体的に、(1)ロビイストからの献金、贈与を禁止する(2)過去1年間にロビー活動に従事した人物が関連分野の政策決定に関与することを禁止する(3)政権移行業務に従事した後、新政権に対して関連分野のロビー活動を行うことを1年間禁止する-などと定めている。同チームのポデスタ共同議長は「これまでの政権移行組織の中で最も厳しい内容だ」と胸を張った。(2008/11/12-10:17)

<メモ>

            ロビイストという言葉をはじめて知りました。

            圧力団体に対して使用する言葉だそうです。

短命大統領になるとか、ルーズベルト、ケネデイの再来とか言われていますがどうなることでしょう。

アメリカがくしゃみをすると風邪をひく日本と言われますが、これからは風邪がもっと重症にならなければいいですが。

 

川柳北海道散歩・川柳北海道散歩・川柳北海道散歩・川柳北海道散歩・川柳北海道散歩

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オバマ大統領の横顔

2008年11月13日 | 川柳
 
今世紀最大の重い政治の荷物を背負った横顔 
 
アフリカの200部族の存在をケニアへ父の墓参に行って知ったという
 
あのカリスマの演説は
 
きっとアフリカ人と白人との血肉の深くて遠い魂の響きだったのではないだろうか
 
演説の技術だけではこれほどに人々を魅了はしないだろう
 
 
先日、ビルゲイツが経営者から慈善家へと生き方をチィェンジした
 
アフリカとアジアの貧しい人々を救う活動をしているそうです。
 
オバマ氏とアフリカ、アジアへの援助資金は削減しないと約束をしたそうです。
 
 
アメリカで巨万の富を得た人々は
 
このように慈善家にチィェンジする人が多いとも聞いています。
 
 
それからワシントンDCは黒人も多く住んでいると友人から聞きました。
 
夜は人通りも少なく静かなところだそうです。
 
 
リーダーシップはどん底から這い上がってこそ
 
本物のリーダーです。
 
 
川柳北海道散歩・川柳オバマ氏の父上は相当優秀な人だったんだねアフリカ散歩・
川柳北海道散歩は次のテーマ・川柳北海道はアメリカ政治を散歩しよう!
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする