blog.mcnj

花、蝶、ペット、旅行など。
韓国文化の紹介。

兄弟会 2 鹿教湯(かけゆ)温泉

2019-06-06 23:53:48 | 日記

 

に松本駅に集合して、ホテルの迎えのバスで、出発です。

鹿教湯温泉は、美ヶ原高原を挟んで、松本の反対側にあります。

バスで、40分くらいです。

美ヶ原は、標高2000mくらいですが。美ヶ原と、三才山(みさやま)の間の、標高000mくらいの、三才山峠にトンネルを掘って、

反対側の、上田方面へ抜けていきます。

 

 

 

 

 

 

鹿教湯温泉は、文殊菩薩が、鹿の姿に変えて、温泉のありかを教えてくれたそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中庭です。

 

 

 

大浴場。

 

 

 

露天風呂。

 

 

 

 

 


兄弟会 1

2019-06-06 00:00:17 | 日記

 

今年も、その時期になりました。

毎年、年に、1,2度やっていたのですが、当方の体調不良のために、延び延びになって来ました。

様子を見て、今のうちにやって高等いう事になりましたね。。

これまでは、末っ子が車を出していましたが、手や肩の板もを訴えたため、四日市からは電車で行って、松本尾駅から、ホテルのマイクロに載っていくことにしました。

愛郁夫曇り空で、しなの号の中からは、景色は見えませんでした。晴れていれば、恵那山、御嶽山、中央アルプスの山々が見えるはずでしたが、

木曾福島の辺りで、辛うじて、、中央アルプスが見えただけでした。

 

 

 

 

 

 

 

寝覚ノ床です。

 

 

新緑がまぶしいくらいでした。

 

 

 

 

塩尻の手前の、頬高連邦、松本からの、乗鞍岳、常念岳、槍ヶ岳なども、全くダメでした。

晴れて入れ歯、、混んア風に家田はずですが。

 

 

 

 

松本の街を、ちょっとだけ紹介しましょう。