goo blog サービス終了のお知らせ 

blog.mcnj

花、蝶、ペット、旅行など。
韓国文化の紹介。

ドジな話

2020-10-25 12:00:21 | 学問

先週の土曜日のことです。

雨の中、コンビニに買い物に行きました。

店内へ入ったトタン、濡れた床で滑って転んでしまいました。

元々、左足が悪い上に、慢性的な筋肉痛のために、もろに、膝から転倒してしまいました。

何とか、買い物を済ませて帰ったのですが、その晩から、痛くてたまりません。

37.5度まで、発熱してしまいました。

両膝とも、腫れてきてしまいました。

翌日は日曜日で、整形外科もやっていません。

月曜日朝一で、診てもらってきました。

レントゲン検査の結果、骨折はしていないが、膝関節の周囲が、こすられて、水膨れしているとのことでした。

取り敢えず、痛め止めテープで様子を見ようということで、1週間分の張り薬を貰って帰りました。

 

 

膝だけでなく、従来からの筋肉痛も直そうと思って、両足の膝の上下と、ふくらはぎをあわせて、片足4枚づつ貼って寝ました。

2日間やったら、テープが無くなってしまいました。

効果は結構あって、鎮痛作効果はありましたし、解熱効果もありました。

他にも、副作用もありました。

1.花粉症

 今時の、セイタカアワダチの花粉症で、くしゃみ、鼻水、喉の違和感で軽い咳に悩まされていたのですが、ぴったりと、収まりました

2.頻尿症

 夜中に、3,4回トイレに通っていたのが、1回で済むようになりました。

 日中は、午前午後、1回くらいで、変わりありません。

3.便秘

 これまで、通便は、順調だったのですが、便秘気味になってしまいました。

 

結局、張り薬が無くなってやめてから、2日間になりますが、これらの副作用も、すっかり解消しています。

張り薬の説明書きには、患部一か所に、一日1枚と書いてありました。

どうやら、使い方を誤ったようです。

明日、整形外科へ行って、今後の対応を、打ち合わせてきます。