blog.mcnj

花、蝶、ペット、旅行など。
韓国文化の紹介。

土手の様子、2018.11.下旬、相変わらずのふとどき者

2018-11-25 00:00:06 | 日記

秋も、ますます、深まって来ました。 

 

 

 

百日草は、種を沢山、残して、すっかり、終わりました。

こぼれ種をおとしてやり、来年用の種を、沢山収穫しました。

 

 

 

 

 

 

コスモスも、種を残して、すっかり終わりiました。

 

 

 

 

 

 

 

 

後は、片付けるばかりです。

 

マリーゴールドも小菊も、ぼつぼつ、盛りを過ぎて、種を付けています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

困ったものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


病葉、花のお出迎え

2018-11-24 00:00:17 | 日記

秋も、いよいよ、晩秋の気配を強めてきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちょっと、体調がtkattaものですから、裏山まで足を延ばして、リハビリしてきました。

まだ、晩酌まで、時間がありましたが、花のお出迎えです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


韓国の散歩道(過去ログ)、イカ刺し

2018-11-22 00:00:36 | 日記

韓国で美味い物と言えば、だれでも、カルビ、焼肉、ビビンパプ、などを思い浮かべるが、mcnj

は、これに、イカ刺を加えたい。

韓国では、水産物の流通が盛んで、海の魚介類を、水槽に入れて、食堂の軒先まで運んでく

る。

大抵の魚や、蟹、貝類は生きたままで料理して出してくる。

鯛やヒラメなどは、日本でもいくらでもあるので、余り興味は無いが、イカは、産地へ行かないと

と、なかなか、生きたものを食うことができないので、ソウルへ来ると必ず寄る。

韓国では、他の魚介類に比べてイカは割安である。

Dscn1233_2

 

Dscn1232_2

 

 

オジンゴチング。オジンゴ:イカ。チング:友達。

店の名前も、なかなか、イカしている。

Dscn1235_2

 

イカ刺が出来上がるまで、前菜で一杯やりながら待つのも楽しい。

 

Dscn1239_2

 

 

映りが悪くて申し訳ないが、ゲソのから揚げ。

こちらも、悪いが、イカである。

Dscn1238_2

色は、ほぼ透明で、シャキッとしている。

箸で持ち上げても、立つほど生きがいい。

寿司屋の白く濁って、ペロンとしたイカ刺とは、全く違う。

Dscn1237_2

食おうと思えば、2ハイくらいは食えるが、この日は、1パイで良しとした。

焼酎込で、10000ウォン1000円程度である。

余談であるが、蔚山で勤務していたころ、社宅の目の前がシジャンであり、水産物の店もあった

ので、よく食べに行ったものである。

目の前の水槽からイカをつまみ出して、まな板で料理してくれる。

足を切って、皮をむいて、機械に放り込むと、すぐに、イカソーメンのようになって出て来る。

後は洗って、さらに乗せるだけである。

足の方は、どうなったかと思ってみたら居ない。

頭を切られて、身軽になった足は、自分で水槽に戻って泳いでいた。

 


韓国の散歩道、パンムンナ、アンムンナ(過去ログの焼き直し)

2018-11-21 00:00:00 | 日記
ネタ切れにつき、過去ログの焼き直しで、ご勘弁ねがいます。
 
 
朝鮮がまだ、貧しかったころ、食事をまともに摂れるかどうかが、
重要問題でした。
挨拶には、必ず、そのことを念頭に置いて、挨拶したものです。
例えば、朝、始めて顔を合わせた時の挨拶は、あちむ(朝の)しくさ(食事)はしょすみか?(召し上がられましたか?)
といいます。
朝飯が食べれたか、食べれなかったかは、一番の重要事なのです。
聞かれた方は、食べても、食べなくても、必ず、いぇ(はい)もごすみだ(いただきました)と答えます。
もし、正直に、食べていません、と言えば、相手は、それなら、家へ行って、いっしょに、食べましょうと
言わなければならないのです。
 
 
韓国の南部、慶尚北道の北の地方は、言葉が汚く、荒っぽいことで有名です。
朝ごはんたべましたか?
これを、パンムンナ?、と言います。
 
パp:ご飯、メシ。
ムンナ:食ったか。
 
たずねられたほうは、食ったよではなくて、アンムンナと言い返します。
 
アン:非定型接頭語。
アンムンナ:食ってねえよ。
 
これを聞いた、尋ねた方は、家へ食いに来いではなくて、
しったんかそ、もごら。と言います。
 
しったん:食堂。
かそ:行って、
もごら:食いやがれ。
 
 
慶尚道北部の観光地。
 
 
 
 
 
安東河回村
 
安東河村は、李氏朝鮮時代、貴族階級(両班:やんばん)が多く住んでいた村です。
洛東江(なくとんがん)が、大きく回遊した平地にある村です。
英国の、エリザベス女王が、初めて韓国を訪問した時に、是非、訪れてみたいと言われたところです。
 
 
 
 
 
 
通度寺。
 
韓国の名刹です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
通度寺は、達磨大師の修行されたところでもあります。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 ソウルの大学で、周りから、李・退渓(い・てげ)と、称賛されて呼ばれていた学生がいました。
 
李・退渓は、1000Won札(100円)の肖像画になっている人物です。
周りの連中は、彼を、称賛して呼んでいるのではなく、いつも、1000Won札しか、持ち合わせていなかったからです。