ぶらっと 水戸

水戸の見て歩き

水戸の手水鉢(6)

2020-05-30 09:46:51 | 水戸

 丸形の手水鉢あれこれです。

 

加倉井砂山墓地(成沢町 ㈱金澤四郎商店成沢工場(成沢町819-1)道向かいを入る)
 昔の陶製火鉢を思わせるかたちをした手水鉢です。砂山夫妻の墓は昭和3年に今の地にうつされたそうです。

 

別雷皇太神(べつらいこうたいじん 元山町1-1-57)
 別雷皇太神の境内では、あちこちでカエルが目につきます。手水鉢にも、柄杓置き?にカエルがいました。この時はお正月だったので鏡餅が供えられていました。

 

中原八幡神社(中原町941)
 「奉上」と刻まれ、しめ縄のはられた、姿のよい手水鉢です。

 

回天神社(松本町13-33)
 魂をイメージしているのでしょうか、きれいな丸いかたちをしています。

 

湯殿山大明神(小吹町36.350021, 140.430587)
 平成7年に叙勲記念として奉納された手水鉢のようです。

 

十二所神社(牛伏町214(くれふしの里)
 四角形の石の2面を丸く削ってつくったらしい、珍しいかたちをした手水鉢です。

水戸の手水鉢(5)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 水戸の二十三夜塔(5) | トップ | 水戸の野草(17) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

水戸」カテゴリの最新記事