フォト&クラフト工房Gorou's (写真、カメラ、万年筆、腕時計、etc.)

写真、特に沖縄の・・・ カメラ、万年筆、腕時計など蒐集、修理復活などなど・・・写真と物の世界に嵌っています。

国際フォーラム「大江戸骨董市」

2018-02-20 15:27:32 | 骨董

国際フォーラムでやっている「大江戸骨董市」に行ってきました

 毎月第一、第三日曜日に開催されている「大江戸骨董市」に行ってきました。

今回の買い物です。ガラスのインク壺と星型を彫った指輪です。

 インク壺は乾いたインクがこびり着いていて、蓋の金具も汚れていましたが、固まったインクを削り落として水洗いしたらキレイになりました。右の写真は以前Blogにアップした自作のペンスタンドです。ペンスタンドは、物が無くて、あっても高額なので「だったら自分で作ってしまえ」と云うことで、端材を買って来て作りました。こちらのインク壺は、アンティーク雑貨のお店で、手に入れたものです。新しいものです。
 インク壺は蓋付のものでないと、入れたインクが蒸発してしまいます。密閉した蓋でなくても、あると全然違います。今は浸けペンを使う人はほとんどいないので、インク壺は使われなくなっていますが、私はこれに水を入れて万年筆を使う時、暫く使わずに置いておいたものは、どうしてもペン先が乾くので、その時ちょっとインク壺に入れた水に浸けたから書くようにしています。

 指輪は五角形の星形に彫られた穴があり、そこに緑色のガラス?が埋め込まれています。きっちり彫られた星形に嵌っているので、液状のガラスなどを流し込んだものだと思います。光が指輪の地金、星形の穴の底が凸凹です、に反射してキレイな緑色にキラキラ光っています。けっこう古いもののようですが、刻印が無いので銀ではないと思います。

 国際フォーラムで開催されている骨董市は、何かフリマの雰囲気で西洋アンティークが多いです。平和島の骨董まつりとはまた違った内容で、とても楽しかったです。ときどき出かけてみようと思います。
 私は骨董的価値を求めてお宝を捜しに骨董市に行くわけではないので。種々雑多の使い古されたもので「これ何に使われていたのだろう・・・」とか、「自分も使ってみようかな」とか思うものを、しかもそれなりの値段のものを手に入れて楽しんでいます。

 

~~~~~~~~~~~~~     ~~~~~~~~~~~~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平和島骨董まつり酒注とネコ

2017-09-17 01:16:12 | 骨董

平和島骨董まつりに行ってきました

今回の収穫、鉄瓶酒注(磁器赤絵の蓋付)と香箱座りの「はちわれ(八割れ)」のネコです。

 

居間のテーブルの上で撮りました、もうごちゃごちゃです。

 蓋は、磁器の赤絵です。茶懐石で、燗をつけたお酒を頂く時に、使われるものです。

 これ、目の玉が飛び出るほど・・・安かった!大変な掘り出し物です。蓋物は、器の大きさに合わせるのが難しいです。この場合、酒注は鉄なので、大変高価なものになります。それを、・・・・・?!で手に入れました。
 さてこれで燗をつけて、燗でおいしい「高清水」をいただかないと。

 

 白黒ブチ、牛模様の「はちわれ」香箱座りです。なごんでます。

 

以前に手に入れた物との4ショットです。後ろにあるのは、自作したペン置きです。

 酒注など全く買うつもりはなかったのに。お宝とのめぐり逢いは一期一会ですので、買っちゃいました。骨董市は毎回発見があって、楽しいです。足が棒になりました。

 

~~~~~~~~~~~~    ~~~~~~~~~~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地元の古物雑貨屋さん(2)

2017-06-17 00:10:00 | 骨董

地元の古物雑貨屋さんで、グラスとBONE CHINA

 前回、気になったものがあったので、また地元の古物雑貨屋さんに行ってきました。

 ガラスはちょっと厚めですが、スリムな感じのサワーグラスです。
 地元の一番搾りをいただきました。 

 

 

 

 フットプレートやステムの部分に、筋がみえます。型押しグラスです。ボウルの底にくぼみがあるせいか、注いだビールの中心部分から細かな泡が立ち上ってきます。

 グラスの中央部から小さな泡が立ち上って来ています。シャンパングラスにも、使えそうです。
 パラの絵付けのあるボーンチャイナの小皿を受け皿にして載せてみました。ちょっと深いですね。でも、合わないことはありませんね。

 ”CHINA”とあるので中国製かと思ったら、つまり陶器で NARUMI BONE CHINA MADE IN JAPANでした。大きさからみて、小さいので紅茶カップのソーサーではなさそうです。

 

~~~~~~~~~~~    ~~~~~~~~~~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不二家のペコちゃんとポコちゃん

2017-06-15 00:10:00 | 骨董

不二家のペコちゃんとポコちゃんです

これは、アンティークになるのでしょう。

 

 地元のアンティークショップ、リサイクルセンターと書かれています。で手に入れました。じつはフリマに出そうかと思っていたのですが、よく見るとすごくイイものでノスタルジーを感じて、家にコレクションしておくことにしました。

 ポコちゃんは色白で赤いアロファを着ていて、なかなかのシティーボーイです。ペコちゃんは、日焼けしていて色黒ですが、オーバーオールの裾を折り返してみると脛は白くて、じつは色白の美人さんでした。

 私は、概ね実用品を集めているのですが、たまにはこんな物に巡り会います。

 

~~~~~~~~~~~~~~      ~~~~~~~~~~~~~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまたガラス徳利と筑波の銘酒「霧筑波」

2017-03-28 00:10:00 | 骨董

薄い吹きガラスの徳利とガラスのぐい飲み

 平和島の骨董まつりで平盃を手に入れてから、それで冷酒をやりたくて、ガラスの徳利が気になってます。切子の徳利はご紹介しましたが、今度は薄い吹きガラスの徳利です。

 合せてガラスのぐい呑みも手に入れました。こちらはガラスが厚いです。色合いは似ていますが。

 

 草花の模様が彫り込まれています。とても薄いガラスです。年代的には多分、戦前のものではないかと。ガラスが薄いので壊れやすく、残っているものは貴重ではないかと思います。

 

 気泡が入っています。やはり古いものですね。

 

 合わせて使うつもりで、ちょうど似た色のガラスのぐい吞みを買いました。
 こちらはガラスが厚く、新しいものです。青色が似ていてセットのぐい呑みのようにも見えますが、モダンな感じなので、ちょっと合わないかも。
 この徳利には、昔からある小さくて高台の高い磁器で呉須の青い盃が合いそうです。

 まあ、いろいろ思いを馳せて、サクラの季節を待ちましょう。でも、もうすぐです・・・

- 追伸 -
 つくばのお酒「霧筑波」を徳利に注いで、ガラスぐい呑みで、飲みました。

 

 つくば学園都市の北側の大穂町にある、小さな蔵元です。製造量が少ないので、茨城にしか出回らないと思います。

 ほとんど無色の淡麗でキリリとした舌触りの、美味しい!お酒です。薄いブルーのぐい呑みに合います。まるでお米のワインです!

 

 

 

~~~~~~~~~~~~~    ~~~~~~~~~~~~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする