フォト&クラフト工房Gorou's (写真、カメラ、万年筆、腕時計、etc.)

写真、特に沖縄の・・・ カメラ、万年筆、腕時計など蒐集、修理復活などなど・・・写真と物の世界に嵌っています。

獅子ユズとキンカンのコンポート(追伸)

2024-12-15 20:33:47 | 日記・エッセイ

獅子ゆずとキンカンのコンポート

今年も家人の知り合いの方から、庭に生った「獅子ゆず」いただきました。大きい!です。

 直径15㎝位あります。

 

もうすぐクリスマスなので、トムテンと一緒に飾っています。トムテンはもともと北欧の森に住む妖精です。

 まだ少し硬いので、実の下側の真ん中を押して柔らかくなってきたら食べごろです。そのまま食べても甘酸っぱくて美味しいのですが、またコンポートにして、白ワインと合わせていただこうと思ってます。

 冬は柑橘類が美味しい季節です。地元の農産物直売所でキンカンがたくさん出ていたので、買ってきてコンポートにしてみました。

大粒のキンカンです。生で食べたら、ちょっと酸っぱかった。

 

 皮に切れ目を入れ、中から種を出して砂糖を加えて煮込みます。甘くて柔らかいコンポートの出来上がり。程よい酸味があって、とても美味しいです。少し酸っぱめのキンカンの方が、美味しくできます。お正月のおせち料理に添えても、色どりがきれいですね。

 

ー追伸ー

獅子ゆず、熟してきたので今年もコンポートにしました。

 アルベド(中果皮:白い綿状のフワフワ)が厚くて、でもこれが苦味とトロミを出してくれます。

 

寒天ゼリーに煮汁と一緒にのせていただきます。美味しい!です。いわゆるユズほど癖が無くて、でも柑橘系の香りがしっかりあって洋風で、とてもおいしい!

 イタリアのトマトの煮込み、ミネストローネに合わせて、本キリンと若い赤ワインの夕食。そのデザートでいただきました。若いフルーティな赤ワインにも合います。

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~    ~~~~~~~~~~~~~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地元の野菜直売所その3

2024-12-13 14:07:13 | 日記・エッセイ

地元の野菜直売所その3

 地元の野菜直売所シリーズw…見てくれている人が結構あるようなので、地元の宣伝、ふるさと納税促進を兼ねてまたアップしてしまいました。

地元は首都圏の農産物供給産地です。ここはJA(農協)が運営している農産物直売所「夢とりで」です。

・・・と、夢を直売している・・・ちょっと恥ずかしい名前の直売所ですw…

 

今の時期、柑橘類が多いですね。

地元のイチゴが出始めました。

ユズもこの時期、たくさん出てきます。冬の香りですね。

米どころなので、お餅もあります。玄米餅も素朴な味でおいしいです。

地元の?和菓子

 

 新六の奈良漬けも、名産品です。江戸時代の水戸街道取手宿には造り酒屋が何軒かあって、そこで酒を搾った後の酒粕にウリなどを漬け込んで奈良漬けが作られました。その他の漬物も有名です。

 

茨城はサツマイモの産地なので、干し芋、昔は乾燥芋と言ってました。サツマイモと一緒にたくさん売られています。

地元は米どころです。1袋30㎏玄米が売られています。新米です。

 すぐ横に精米機が置かれています。精米すると糠たくさん出てくるのですが、それを持ち帰ることもできます。ぬか漬けのぬか床用にするために。紙の米袋で作られたトートバッグがありました。布で裏打ちされています。さすがにいくら丈夫な袋といっても、紙なので。コシヒカリと書かれていて、オシャレなんだか、ただダサいだけなのか・・・微妙ですねw…

 まあ、どこにでもあるような野菜や食品類とは思うのですが、よく見るとそれぞれローカル色が出ていてなかなか面白いです。見慣れているので当たり前の店だと思ってしまうのですが、地元の個性が出ていて、どこにでもある店ではないようです。季節ごとに地元で獲れた旬の野菜を食べるのが一番ですね。どうってことない地元の紹介でした。

~~~~~~~~~~~~~~~~    ~~~~~~~~~~~~~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暮れの銀座の街撮り

2024-12-10 21:51:15 | 写真

暮れの東京有楽町、銀座の街撮り

 カメラ修理の集まりで、久しぶりに東京有楽町に行ってきました。

 NikonD5000にAF-S NIKKOR18-135㎜f3.5-5.6を持って。D5000のスクリーンサイズはAPS-Cサイズですが1290万画素、フルサイズで1800万画素に相当します。大伸ばしにする訳でなし、十分な写りをします。

 JR有楽町駅ガード下のお店です。小さいけれど、けっこうシャレたお店ばかりで、昔とは全く違います。銀座も昔は、下町でした。60年前は!

スターバックスは何処にでもあります。

 ガード下の店、東京駅方面にも続いています。昔は、もっと屋台のような小さなお店ばかりでした。ちなみに山の手環状線は、戦前から高架構造でした。

小さなお店、お蕎麦屋、居酒屋など。インバウンドが並んで入店待ちをしています。

この三角のお店は、昔は「百果園」という果物屋さんでした。

 日劇があった方向に向かう道沿い、12月のクリスマスツリー。昔は狭い道だったのですが、今はきれいな敷石の広い歩道になっています。

確かこのビルは、日本で最初にエスカレーターが設置された「白鳥」という名前の喫茶店だった所です。

日劇ビル前の広場ど言うか、スペースです。左のビルは、日劇ビルの後に建ったビルです朝日新聞社のビルもあったと思います。

 西銀座デパートです。確か上は日本最初の高速道路で、その下にあるファッション、ショッピング、etc…モールです。上が道路なので、二階にしかできませんでした。フジ・フォトサロンもありました。

花屋さんです。ほんと昔からありました。

数寄屋橋交番です。昔、反政府デモ隊などに襲撃されたりしてました。今はシャレたデザインの交番になってます。

 数寄屋橋スクランブル交差点です。向いのシマウマのビルは、超モダンなSONYビルのあった所です。道に面して半地下に、「パブ・カーディナル」というオシャレな喫茶店がありました。SONYビルは、半階のフロアーを階段で歩いて上る構造のモダンなビルでした。

交番の向いの新しいビルに、星乃珈琲がありました。以前は「NIKON」とガラス窓に大書されたカメラショップがありました。

 数寄屋橋交差点から少し東京駅寄りにある中古カメラの殿堂「レモン社」がある、「日本基督教団銀座教会」ビルです。レモン社は、このビルの8階にあります。客は日本人よりは、インバウンドの方が多いです。

一階のエントランスのショウウイドウに昔の建物の建築構造物物が置かれています。

尖塔の頂上に飾られていた十字架

聖母マリアの夫、聖ヨセフと幼いイエスキリスト。ローソクの灯りで仕事をするヨセフの手元を照らしています。カワイイ坊ちゃん!

以前は数寄屋橋阪急ビルがあったところ。

小さな数寄屋橋公園、横は高速道路ガード下の西銀座デパートです。

名前のとおり、昔は堀があって橋がかかっていました。

 

銀座5、シャレたファッション、アクセサリーのショップモールです。

晴海通り沿いの小さなスナックカフェレストラン

新橋方面は、居酒屋風のお店が連なっています。銀座有楽町はハイソ、新橋方面は下町風です。

 ガード下晴海通り沿い屋台。ちょっと寄って、軽いつまみとお酒、ウイスキーをやります。ここだけ戦後の銀座が残っています。70年前にタイムスリップしたような。以前から寄ってみたいと思っているのですが、ある意味ちょっと敷居が高くて、入ったことはありませんw...

JR山手線、京浜東北線沿いの道に対面したシャレたBAR

JR有楽町駅、日曜日なので人出が多いです。まあいつでも多いけど。

昔は窓のないモダンな「そごうビル」。今はリニューアルしてビックカメラが入っています。

こんな感じで銀座の街撮りでした。

 今はデジタルなので、感度を上げれば夜景もきれいに撮ることができます。フィルムが無くなってきているのは寂しいけれど、フィルムでは手持ちの夜のスナップはとても撮ることはできません。夜景はデジタルならではのスナップです。

~~~~~~~~~~~~~~~    ~~~~~~~~~~~~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平和島骨董まつり2024年12月

2024-12-08 10:00:00 | 日記・エッセイ

平和島骨董まつり2024年12月

久しぶりに平和島の骨董まつりに行ってきました。

 会場は東京モノレールの流通センター駅のセンタービル2階です。

今回は開催初日の金曜日だったので、人出は少なかったです。

 

 今回の収穫は、大黒様と小さなポケットナイフ、それと愛用していたウィスキーロックグラスを割ってしまったのでボヘミアのロックグラスを買ってきました。

 大国様は日本の神話に登場する日本の国を造られた大国主命で、日本の神様です。地主神社の主祭神で、縁結び、土地守護の神様として篤い信仰を集めています。
 七福神の大黒様は、荒々しいインドの神様で日本に伝わると密教の守護神となってお寺の台所や食堂の神様として祀られました。その大黒様は日本の
大国主命と一体になって、昔から庶民の家内に富と幸せを招く神として祀られるようになりました。この民間信仰の大黒様は、こちらは日本古来の神様の恵比寿様と一緒にお祀りされていました。この大黒様もペアの恵比寿様があったと思われます。できればお二人でお招きしたかったw...

 大きな袋を肩にしょって打ち出の小槌を持ち、米俵の上に乗られてやさしく微笑まれておられるお姿は、いかにもその家に富と幸せをもたらしてくださる神様にふさわしいお姿ですね。

大黒様の打ち出の小槌は、振ると何でも望むものが出てきます。小判でもお宝でも、そして幸せも。

 大国様の袋の中には、人にとっての幸福の七つの宝が入っています。その七宝とは、物質的な宝物ではなく、寿命、人望、清麗、威光、愛嬌、大量の意味を表す七つの精神的宝物の事です。

富の象徴であるお米。俵の蓋には、宝珠が描かれています。

 

ご威光にあやかって、身体にいいノンアルビールと一緒にお写真撮らせていただきましたw... 我が家にもより幸せが訪れますように。

 小さなビクトリノックスアーミーナイフと木の柄のクリップポイントタイプ折りたたみ式ナイフです。

 木の柄のナイフは、刃の長さは5㎝程度の小さい折りたたみ式です。柄の尻にはストッパーついています。アーミーナイフはホルダーにナイフとヤスリ、ハサミの三点が収納されていて小さな楊枝とピンセットつきです。こんな小さな楊枝とピンセット、何に使うの? 楊枝は切り分けた果物、りんごなどを差して、ピンセットは指に刺さっとげ抜きなどに使うためのようです。芸が細かいw... でもアウトドア―では必要な物かも・・・

 ペアのボヘミアロックグラスです。バカラと一緒でちょっと大きめ、使いやすそうです。さっそく大きな氷を入れてウィスキーをロックでイキますかw... りっぱな桐の箱に入っていました。

 バカラのグラスに比べるとやや薄くて軽いのですが、口当たりが良くて使いやすそうです。

 

 今回の平和島骨董まつりでは、こんなものを手に入れました。物に対する価値観は人それぞれですが、私にとってはかなり満足な買い物でした。

 

その他買わなかったけど、ちょっと気になった物・・・犬関連でw…

 ハチ公のマークが入った、キャンバス地でできた食品店の前掛け。昔、食品・食材を売る店の人は、こんな前掛けをしてましたね。珍しい物です。さすがハチ公、東京・渋谷のお店ですね。こんなのも出ていました。

 日本ビクターのキャラクターアイドル、ビクター犬の置物。ビクター犬は、イギリスの風景画家マーク・ヘンリー・バロウドに飼われていたニッパーがモデルです。蓄音機から流れてくる亡き主人の声に耳を傾けている姿です。(ウィキペディア)

 帰りは、いつものお決まりコース、浜松町の「秋田屋」に寄って今回の骨董まつりの講評。

 秋田屋はその名の通り、秋田のお酒「高清水」を出してくれる居酒屋で、夜は仕事帰りのサラリーマンでいっぱいになります。備長炭で焼いた串焼きが有名です。店の前には立ち飲みのカウンタースペースもあります。店は午後3時半からなので、この時は3時過ぎだったので人はいませんでしたが、開店の3時半頃になると行列ができていました。地元常連の方達で。サラリーマン風の人もちらほら。だってまだ勤務時間中だろう・・・通りの先には東京タワーが見えています。

浅漬けときぬかつぎ、串焼き。肴はビールと日本酒に合うものだけです。

 

という事で、今回の平和島骨董まつりも無事に締められました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~    ~~~~~~~~~~~~~~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジン・トニック

2024-12-03 12:32:44 | ウィスキー・ワイン・お酒

ジン・トニック

 ちょっと高級な日本製のジンをいただいたので、一番シンプルなジントニックを作ってみました。作ったといってもただジンをトニックウォーターで割っただけですけど。沖縄バヤリースの四季柑生ジュースを垂らしてみました。レモンスライスがなかったので。

 ”GIN”は、上高地CRAFT45%。”HOTEL KAMIKOCHI”製です。で、ちょっと高級なジン? そもそもジンは、地酒のスピリッツなので、高級な酒ではないのですが。上高地ホテル製だと高級になるわけですw... 癖のないジンで飲みやすいのですが、癖のないジンって意味がないのではないか。

だだのトニックウォーター、ストロングタイプ。低カロリーのw...

充ては、家人の作ってくれたレモンケーキ。よく合います。

身内から、けっこうもらうのですよお酒を。よっぽど酒好きと思われているようで。まあ否定はしませんがw...

~~~~~~~~~~~~~~~~~    ~~~~~~~~~~~~~~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする