閉店しました
河原町六角を少し下がったラウンド1のすぐそばにある。
ガチンコラーメン道”と書かれた提灯が目印となる。
あのTV番組「カチンコ!!」内の 企画 ガチンコラーメン道”で修行された
藤井氏がプロデュースを行っている。
また同企画でメジャーになった 支那そばや の創設者 佐野実氏のお墨付きを
もらっている と言うから たいしたものだ。
店内は奥に進むほど段が低くなっていて一番奥にガラス越しの厨房が見えるようになっている。
劇場型ラーメン屋”とでもいっておこう!!
故にラーメンを食べていて顔をあげると厨房が見える””状態である・・・・
和歌山産野尻醤油など凝ったラーメンが目白押しなのだが
ふと目に付いた 特濃担々麺 を発注!!

とにかく濃厚なスープ!普通の担々麺とは違いよりクリーミーで泥濘状となったスープには
鶏がら、豚骨、野菜 などなどありとあらゆる具材の旨味が溶け込んでいるように思えた。
上にのる挽肉、葱の下にはチャーシューが隠れている。
聞くところによると鶏肉チャーシューのようだがあまりののう粉スープのおかげで
アッサリ感が感じられなかった。
麺はキリッと引き締まった中直麺。食感はいいのだが灌水の香りがきつすぎて
両手上げての評価はできなかった。
以前、白梅町にあった ラーメン道”というガチンコ系のお店も凝ったスープ創りをされていたのだが
やはり灌水の香りが鼻に残り残念な思いをした記憶がある。
次回は和歌山産野尻醤油や黒トロ淡海麺などを攻めてみたい!!
この劇場型座席!私個人としてはあまり評価できたものではない。
己の作品(ラーメン)に自信を持つのはすばらしいが主役を買って出るのは
気に食わない。
あくまでお客様重視!で店内構成を考えていただきたいものだ。
「京都市中京区山崎町252-1」

河原町六角を少し下がったラウンド1のすぐそばにある。
ガチンコラーメン道”と書かれた提灯が目印となる。
あのTV番組「カチンコ!!」内の 企画 ガチンコラーメン道”で修行された
藤井氏がプロデュースを行っている。
また同企画でメジャーになった 支那そばや の創設者 佐野実氏のお墨付きを
もらっている と言うから たいしたものだ。
店内は奥に進むほど段が低くなっていて一番奥にガラス越しの厨房が見えるようになっている。
劇場型ラーメン屋”とでもいっておこう!!
故にラーメンを食べていて顔をあげると厨房が見える””状態である・・・・
和歌山産野尻醤油など凝ったラーメンが目白押しなのだが
ふと目に付いた 特濃担々麺 を発注!!

とにかく濃厚なスープ!普通の担々麺とは違いよりクリーミーで泥濘状となったスープには
鶏がら、豚骨、野菜 などなどありとあらゆる具材の旨味が溶け込んでいるように思えた。
上にのる挽肉、葱の下にはチャーシューが隠れている。
聞くところによると鶏肉チャーシューのようだがあまりののう粉スープのおかげで
アッサリ感が感じられなかった。
麺はキリッと引き締まった中直麺。食感はいいのだが灌水の香りがきつすぎて
両手上げての評価はできなかった。
以前、白梅町にあった ラーメン道”というガチンコ系のお店も凝ったスープ創りをされていたのだが
やはり灌水の香りが鼻に残り残念な思いをした記憶がある。
次回は和歌山産野尻醤油や黒トロ淡海麺などを攻めてみたい!!
この劇場型座席!私個人としてはあまり評価できたものではない。
己の作品(ラーメン)に自信を持つのはすばらしいが主役を買って出るのは
気に食わない。
あくまでお客様重視!で店内構成を考えていただきたいものだ。
「京都市中京区山崎町252-1」
