竹田街道追手筋を商店街側(東)へ2本目の道を北に上がった所にあるラーメン屋さん。
屋号である「来満」は くま”と呼ぶらしい。
あの一乗寺の人気店「高安」出身者のお店である。

青いテントが目印ではあるが決して派手なお店ではない。
店内状況も今風のラーメン屋さんではなく町の小料理屋のような風情漂う雰囲気を持っている
カウンターと小上がり席、お一人様の某は当然カンターへの案内となったが
大変綺麗な小上がり席だったので少し未練が乗りつつ。。。着席となった。

15時まで提供されているランチがありがたい!
から揚げ定食かランチメニューに手を出したかったのだがほんの30分前にラーメンが
胃の中に入っているのでディフォルトである しょう油ラーメン650円をお願いする。

乳白色のスープは確かに高安に似ている。。。
きくらげとネギとチャーシューのシンプルな構成、
スープは家元である高安に似てはいるが本家よりあっさり感している。
旨みは落とさず口当たりを変化させているスープ、オーナーの真面目な性格が
伺え知ることが出来る。
チャーシューは細めにスライスされたロースで凝縮感あるチャーシューであり
チャーシューメンでなくても満足するヴォリュームである。
麺は並麺となりキュット締まったノドごしのいい麺で ついつい 連続して
すすりたくなる。
親子で営まれているお店で決して派手さはないが全てにおいて丁寧で上品な創りとなっている
逃げない流されない正面切ってのラーメン屋さんである。
HP→http://aquadina.com/kyoto/spot/8314/
「京都市伏見区風呂屋町262-3」
屋号である「来満」は くま”と呼ぶらしい。
あの一乗寺の人気店「高安」出身者のお店である。

青いテントが目印ではあるが決して派手なお店ではない。
店内状況も今風のラーメン屋さんではなく町の小料理屋のような風情漂う雰囲気を持っている
カウンターと小上がり席、お一人様の某は当然カンターへの案内となったが
大変綺麗な小上がり席だったので少し未練が乗りつつ。。。着席となった。

15時まで提供されているランチがありがたい!
から揚げ定食かランチメニューに手を出したかったのだがほんの30分前にラーメンが
胃の中に入っているのでディフォルトである しょう油ラーメン650円をお願いする。

乳白色のスープは確かに高安に似ている。。。
きくらげとネギとチャーシューのシンプルな構成、
スープは家元である高安に似てはいるが本家よりあっさり感している。
旨みは落とさず口当たりを変化させているスープ、オーナーの真面目な性格が
伺え知ることが出来る。
チャーシューは細めにスライスされたロースで凝縮感あるチャーシューであり
チャーシューメンでなくても満足するヴォリュームである。
麺は並麺となりキュット締まったノドごしのいい麺で ついつい 連続して
すすりたくなる。
親子で営まれているお店で決して派手さはないが全てにおいて丁寧で上品な創りとなっている
逃げない流されない正面切ってのラーメン屋さんである。
HP→http://aquadina.com/kyoto/spot/8314/
「京都市伏見区風呂屋町262-3」