河原町通蛸薬師を上った西側にある京野菜レストラン、バイキング形式である畑バー”がたのしめる
お店である。市内にある3店舗はどこも行列必至の人気店で曜日と時間しだいでは長時間待を覚悟
となる。


コース料理も用意されていて居酒屋的に使用するもできるのだが京野菜を堪能したい(食べホが
楽)とのことでディナービュッフェ1500円にFドリンク300円(アルコール980円)を知人と夕食へ。
料理は1Fに置かれていて狭い通路もあり大渋滞、階段の中頃くらいで様子を見ながら少し空いたら
突入。
さてバイキングの中身は京野菜のオンパレード、紅万願寺唐辛子、紫小松菜、堀川ごぼう、りんか
そうめんかぼちゃ、などなど都に住んでいてあまり口にしない野菜もあり(実際ほとんど京野菜は
普段食べていない)かなり多めに皿にのせてしまった。

座席は2Fとなり圧縮感ある1Fとはうって変わって席間がたっぷるあるカンター席とテーブル席
とくに対面カウンター席にはテーブルの下と天井から野菜オブジェが生息していて?なかなか
楽しい
少々目障りと思っている人(知人)もいたのだが某はありである。

ミルキークイーンのもちもちご飯は印象的、これに自然の甘みを持った野菜たちを加えると
あら不思議!いつも濃厚こてこておかずにしか興味のなかった某の箸がさっささっさと進む

ご飯の美味しさ、野菜の旨みを実感出来るのは入店当初はなかったお店とのラポール関係
が色んな野菜を己の皿にもっている間に出来上がり固く閉ざされた某の べき”食生活が
剥離したせいかもしれない(一部ではあるが)透明性の高い飲食は従来の考え方も変化す
今後いい参考になった京野菜の出城であった。
HP→https://nasukamo.net/
「京都市中京区河原町通蛸薬師上ル奈良屋町297-2 」
お店である。市内にある3店舗はどこも行列必至の人気店で曜日と時間しだいでは長時間待を覚悟
となる。


コース料理も用意されていて居酒屋的に使用するもできるのだが京野菜を堪能したい(食べホが
楽)とのことでディナービュッフェ1500円にFドリンク300円(アルコール980円)を知人と夕食へ。
料理は1Fに置かれていて狭い通路もあり大渋滞、階段の中頃くらいで様子を見ながら少し空いたら
突入。
さてバイキングの中身は京野菜のオンパレード、紅万願寺唐辛子、紫小松菜、堀川ごぼう、りんか
そうめんかぼちゃ、などなど都に住んでいてあまり口にしない野菜もあり(実際ほとんど京野菜は
普段食べていない)かなり多めに皿にのせてしまった。

座席は2Fとなり圧縮感ある1Fとはうって変わって席間がたっぷるあるカンター席とテーブル席
とくに対面カウンター席にはテーブルの下と天井から野菜オブジェが生息していて?なかなか
楽しい


ミルキークイーンのもちもちご飯は印象的、これに自然の甘みを持った野菜たちを加えると
あら不思議!いつも濃厚こてこておかずにしか興味のなかった某の箸がさっささっさと進む

ご飯の美味しさ、野菜の旨みを実感出来るのは入店当初はなかったお店とのラポール関係
が色んな野菜を己の皿にもっている間に出来上がり固く閉ざされた某の べき”食生活が
剥離したせいかもしれない(一部ではあるが)透明性の高い飲食は従来の考え方も変化す
今後いい参考になった京野菜の出城であった。
HP→https://nasukamo.net/
「京都市中京区河原町通蛸薬師上ル奈良屋町297-2 」