御池通神泉苑通の北東角にある半世紀上の歴史を持つ喫茶店。喫茶店百名店にも選出されている
京都で名の知れたお店である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/6a/7b80976f13778ddc00ec6b8c6f369a72.jpg)
趣ある入り口から中へ入ると想像通りの木の喫茶店が迎えてくれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/b6/ef31ac72e5ab6c72df92ce8539b1509e.jpg)
昭和40年代に始まったチロルの歴史は店内の雰囲気を変えることなく今に至っている。レトロ
喫茶に属するのだが歴史の流れに逆らわない店内は自然体で付き合える暖かさある店内だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/0c/2b0ee4e55c5b6ddcdeabdd069a9e52db.jpg)
カレーが有目ではあるが当日は喫茶目的のためいつもの紅茶とトースト。価格は650円タイムスリ
ップ価格。紅茶はカップ提供もあるようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/27/6ae43ee9b9785802feb83a0cda1bdceb.jpg)
古典的喫茶店としては珍しく3種の紅茶を選択できる。選んだセイロン紅茶は安心の味わい、仄か
な甘みと渋みがどんなものにもシンクロできる汎用性が深く焙られたトーストを受け入れてくれた。
店内には独自の時間軸が流れているようで、このことがこちらチロルの人気と信頼につながってい
るようである。緩やかで怠惰な午後を過ごさせていただいた。お勧め店舗とさせていただく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/75/3d81de2ede31e905291c1ff0b778f682.jpg)
HP→https://tyrol.favy.jp/
「京都市中京区御池通大宮西入ル門前町539-3」
京都で名の知れたお店である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/6a/7b80976f13778ddc00ec6b8c6f369a72.jpg)
趣ある入り口から中へ入ると想像通りの木の喫茶店が迎えてくれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/b6/ef31ac72e5ab6c72df92ce8539b1509e.jpg)
昭和40年代に始まったチロルの歴史は店内の雰囲気を変えることなく今に至っている。レトロ
喫茶に属するのだが歴史の流れに逆らわない店内は自然体で付き合える暖かさある店内だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/0c/2b0ee4e55c5b6ddcdeabdd069a9e52db.jpg)
カレーが有目ではあるが当日は喫茶目的のためいつもの紅茶とトースト。価格は650円タイムスリ
ップ価格。紅茶はカップ提供もあるようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/27/6ae43ee9b9785802feb83a0cda1bdceb.jpg)
古典的喫茶店としては珍しく3種の紅茶を選択できる。選んだセイロン紅茶は安心の味わい、仄か
な甘みと渋みがどんなものにもシンクロできる汎用性が深く焙られたトーストを受け入れてくれた。
店内には独自の時間軸が流れているようで、このことがこちらチロルの人気と信頼につながってい
るようである。緩やかで怠惰な午後を過ごさせていただいた。お勧め店舗とさせていただく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/75/3d81de2ede31e905291c1ff0b778f682.jpg)
HP→https://tyrol.favy.jp/
「京都市中京区御池通大宮西入ル門前町539-3」