
白川北山北西側にある中華屋さん。わんぷう”と読む・・・らしい。
修学院駅の近所でアーケドのある商店街の入口近くにある。
中華屋さんとは思えない立派なビル(所有ビル?)の1階にあり、
店内も脂ぎった中華のイメージとは違い清潔感があり
家族連れからご近所さんまで人気は幅広い。
こちらは、九州長崎に関係が深いお店で、食材の1部を長崎より独自のルートで直送
してもらっているそうである。
王府名物といえば皿うどん”となり長崎仕込みの自信ある麺が人気を博している・・・が!
麺ハンターとしてはここは 長崎ちゃんぽん である。

皿うどん同様、長崎ちゃんぽんも人気のメニューで、わざわざ遠方から食べに来る人も入ると聞く。
とろみあるスープは、ややアッサリ目、ただスープをすするとそのコクに驚かされる、
豚、海老、野菜を中心とした具はどれも素材の長所が生かされおいしく戴ける
肝心の麺は本格派太麺、ガッシした造りでコクあるスープを十分に吸い上げこの美味しさを
麺にまで反映させる。
これで価格は780円!地域価格帯を考えみ妥当といえよう。
他の長崎派メニューも気になるものが多く麺バカな私にしても炒め物なぞ頼んでみたい
衝動に駆られる。
ツマミとして頼んだ水餃子(4500円)、価格は少し高めだが本格長崎中華を堪能できる
いいアイテムとなっていた。
リピータ率が高いものうなずける長崎県傀儡中華店である。
「京都市左京区山端壱町田町8-77 」

修学院駅の近所でアーケドのある商店街の入口近くにある。
中華屋さんとは思えない立派なビル(所有ビル?)の1階にあり、
店内も脂ぎった中華のイメージとは違い清潔感があり
家族連れからご近所さんまで人気は幅広い。
こちらは、九州長崎に関係が深いお店で、食材の1部を長崎より独自のルートで直送
してもらっているそうである。
王府名物といえば皿うどん”となり長崎仕込みの自信ある麺が人気を博している・・・が!
麺ハンターとしてはここは 長崎ちゃんぽん である。

皿うどん同様、長崎ちゃんぽんも人気のメニューで、わざわざ遠方から食べに来る人も入ると聞く。
とろみあるスープは、ややアッサリ目、ただスープをすするとそのコクに驚かされる、
豚、海老、野菜を中心とした具はどれも素材の長所が生かされおいしく戴ける
肝心の麺は本格派太麺、ガッシした造りでコクあるスープを十分に吸い上げこの美味しさを
麺にまで反映させる。
これで価格は780円!地域価格帯を考えみ妥当といえよう。
他の長崎派メニューも気になるものが多く麺バカな私にしても炒め物なぞ頼んでみたい
衝動に駆られる。
ツマミとして頼んだ水餃子(4500円)、価格は少し高めだが本格長崎中華を堪能できる
いいアイテムとなっていた。
リピータ率が高いものうなずける長崎県傀儡中華店である。
「京都市左京区山端壱町田町8-77 」

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます