刀八毘沙門天の1人で仏々

京都を中心とした“クイモノヤ”を‘自己中紹介

出石庵(蕎麦)

2013年12月17日 02時48分33秒 | うどん、そば、食堂
押小路寺町を西へ入ってすぐにある本格出石そばを提供してくれるお店。
名前もわかりやすくストレートに出石”の名がつき出石まで行かなくても
京都で出石そばの味が堪能できる数少ないお店の1つである。
玄関口には出石市のシンボルにもなっている小さな辰鼓楼が設置されている。

時間は開店直後の1130時、先客はなくどうやら本日第一号のようである。

小ざっぱりした店内は黄色い電球色の照明でやや暗め、光量が足らないような気がする・・・

メニューを見れば蕎麦のみかと思ったが定食も充実していてカツ丼、うな丼、親子丼など
意外と豊富なレパートリーである。
その中で1000円まででいただけるお得な「ミニ天丼皿そば定食」980円をチョイス!

10分チョイで我々の目の前に登場した。



小皿5つに玉子と刻みネギ&とろろ、京都で出石スタイルに出会えるとは嬉しい!!

まず何も付けづに1口、若干あっさり感が残るが紛れもなく出石そばである。
そいて汁に浸けて一気に啜る!!

汁はかなりあっさり味、そのまま飲んでも違和感ないくらに薄めの味付けである。
そばも汁も水っぽさが最初から残ってしまったのは残念であるが十分出石そばの雰囲気を楽しめる
だけのレベルにある。

おまけの天丼だが、あくまで蕎麦のおまけと言うことでここでのコメントは避けたい

本格派出石そば!とは言えないまでも京都でその雰囲気を堪能できるお店ということで存在価値は
低くない!

食事が終わった1200時過ぎから入り口近くでは店主がガラス越しで公開そば打ちを始められた。
その頃には店内はいっぱいになっていた。



HP→http://www.kyotogmap.com/shop/0175_izushian/index.html
「京都市中京区押小路通寺町西入ル上本能寺前町470」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする