心が元気になるものイロイロ!

暮らしの中でみつけた、ちょっと幸せを感じるものの事を書いています。
元気をくれる料理、絵、植物、本の事等。

お茶と花と、、、

2023-04-15 08:00:00 | 植物
今日は朝から雨
一日中雨模様の予報ですね☔️

先日も小雨降る日に歩いていたら 満開の八重桜に出会えました!






コロンとしていて可愛らしい🌸

桜の話題も今年はもうアップする事ないと思ってましたが、、。
✨✨✨
↓こちらは先月末の大津、琵琶湖近くで中国茶の先生の講座のお手伝いへ。

夕方、京都に帰ってきたときに 
蹴上インクラインのところは、桜も終わりかけでしたが、まだまだ美しく、、




この少し前までは夜もこの辺りはすごい大勢の人でしたけどね。

毎年、同じように季節が巡ると開花する花たち。よーく考えると植物って凄いなぁと思います。今更ですけどね✨

✨✨✨

桜繋がりでもう一つ、、、





今週、大人の方のお稽古の時にお出ししたお菓子も可愛らしい桜の模様🌸

頭を使うと甘さを欲するとのこと✨

お茶は台湾の文山包種。


この日はうちで咲いてた「利休梅(リキュウバイ)」を、、、
丁度、花もこれで最後かな。
タイミングよくお稽古の日で良かったわぁ。

花言葉は「控えめな美しさ、気品」だそうです✨







最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (たいぴろ)
2023-04-15 09:00:02
初めてコメントします。よろしくお願いします。
私は京都が大好きで、京都の風景を見せていただけてとても嬉しいです。そして今すぐにでも飛んで行きたくなります・・笑。
中国茶の飲み比べ?これも良いですね。私も若い頃中国茶にハマった時があり、当時は何種類も茶葉をストックしてました。今は普通のウーロン茶しかないけど。日本茶も奥が深いけど中国茶も色んな種類があって突き詰めると面白いですね。
これからも関西の色んな景色や日常、見せてください。
返信する
Unknown (greenrose3)
2023-04-17 21:57:10
たいぴろさま
コメントありがとうございます。
以前、中国茶にハマってらしたんですね。
日本茶も中国茶も突き詰めたら面白いですよね。お茶は奥深く、まだまだ学ぶことがいっぱいあります〜。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。