草津温泉の記事を1回休みます
中央マンドリン楽団は、上毛新聞のテレナインのコーナーに、メン
バーの募集を掲載して集まった方達で発足しました。
その後、おおむね10人程度をキープしておりますが、楽団と言うには少
ない人数で、施設などへの訪問演奏では、ギリギリの人数で対応するこ
ともあります。
当クラブは、老人施設や自治会への訪問演奏が主な行事ですが、興味
のある方はメール、あるいは携帯電話へお気軽にご連絡ください。
この度、久し振りにテレナインのお世話になりました
1行の文字数が決まっていて、 行数により掲載料金が異なるため、おお
まかな内容となっております。
練習は、 伊勢崎市営の絣の郷(かすりのさと)で、 第2と第4(水)の月2
回です。
ただ、 コロナウイルスの懸念から 3月31日(火)まで 閉鎖となり、 利
用ができなくなりました
新型コロナウイルスの感染状況によっては、更に延長になるでしょう。
ギターの場合は 未経験者ですと、 合奏に参加できるようになるまでには
相当の努力が必要となります。
マンドリンは、和音を弾くことがほとんどないため、初心者でも意外に早く
合奏に参加できるかも知れません。
その他の詳細については、下記のリンク先をクリックしてご覧ください。
我が家、ネコは飼っていませんが
猫柳(ネコヤナギ)は、花の少ない2月から4月ごろに咲く。
風邪やインフルエンザが流行る時期と多少かぶる
今季は新型コロナウイルスに世界中が躍起になっている。
現時点では、治療薬がないので大騒ぎになっていて、更にはインフルエ
ンザから比べると致死率も高いようです。
日本でも毎日感染者が増えているが、 群馬県での感染者は比較的少
ないのが救いですが、恐怖心は他の市町村と変わらない
我が家の庭で
ご存じ、 ヒガンバナ科の 水仙 ですが、 コロナウイルスが騒がれてい
る昨今、 水洗 と書き替えてはいかがでしょう
ある 医療機関の方から聞いた話では、 水洗いだけでも 80%は菌が除
去できるそうです。
正解ではないにしても、洗わないよりは良いでしょう。
治療薬が見つかるまでは、手洗いが一番の予防になるようです
中央マンドリン楽団のページへリンクします。
群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。
フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。
カラオケは、 一人の方が続けて何曲も入力しないように、お店のえくぼ
ルールにより、一人1曲ずつの入力が義務付けられている。
さすがの酔っ払い達も逆らう人は皆無で、皆さんお行儀よく楽しく過ごし
ているようです。
ハイキング程度の登山が 大好きなママさんは、お友達や仲間も多く常
に笑顔を絶やさない明るい方です。
地域の民生委員も務め、家事を含めると多忙な毎日でしょうが、健脚に
加えてタフな根性も備わっているようです。
好きこそものの上手なれ
上の写真は、 埼玉県から参加しているメンバーで、 マンドリンを弾くより
歌のほうが好きかも知れないと言ってはばからない。
このスナックは開店してから23年になるという。
借り家、いわゆるテナントですが田舎にしてはお客さんも多く、ママの人
柄ゆえ繁盛していると思われます。
時々新人の歌手がキャンペーンに訪れるらしく、サインや写真が壁中に
貼ってあった。
地元の合唱クラブに入っていた事もあります
自営業ですが、当クラブの準会員的な立場で、教室へ個人レッスンに通
いながら、正会員に向けて練習中です。
カラオケが嫌いな人は少ないかも知れないが、 下手だからイヤだ・他人
に聞かれるのが恥ずかしいなど、私を含めて遠慮する人も多い。
あるいは、歌ってくださいと言われるのを待っている人もいるのでは
ただ、 無理強いするのは悪いし、 大人の集団なので本人の意思にまか
せています。
違うグループでも歌い終わると、自然に拍手が沸き起こる。
相身互いの精神かも知れない
遅れてきたメンバーです
自宅で、ご主人と保険調剤薬局を営んでいます。
物おじしない積極的な性格で、めっぽう明るいキャラクターの女性です。
2回に分けて掲載した写真は、全て光量不足の感があり、修正しきれず
に掲載を諦めたものもあります。
ご尊顔が暗すぎて判別できず、雄姿を掲載できなかったメンバーには本
当にごめんなさい
中央マンドリン楽団のページへリンクします。
群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。
フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。
中央マンドリン楽団では、令和2年1月24日(金)に、恒例の新年会
を開催しました。
諸般の都合で2年続けて私が不参加だったため、ブログでの掲載はあ
りませんでした。
今回は、体調不良などで二人ほど欠席だったが、それぞれの都合があ
るので全員の出席は難しい。
お店が始まるのは午後5:30分からなので、6時に集合となりましたが
仕事の都合で遅れる人もおりました。
とりあえず、 先に始めさせてもらったが、 全員が集合したところで改め
て2回目の乾杯
ただ、 体の都合で酒が飲めない人や、車で往復する人が多く、ほとんど
の人はウーロン茶などを注文していました。
鍋料理をメインに、 刺身の盛り合わせや小皿の一品料、いなり寿司など
が所狭しと並べられ、豪華な宴会となりました。
会場は、私の事務所(教室)の向かい側にあるお店。
ママさんとは旧知の仲で、 ここ数年新年会に利用させてもらっている ス
ナック えくぼさんです。
費用は、毎月の会費から充当するので、改めて新年会費は徴収しない。
出ました鍋奉行
これは失礼しました
当クラブでは、 何かと率先して行事の運営に当たってくれる頼り甲斐の
ある女性です
鍋料理は煮えれば暈が減るが、 さすがに多すぎて蓋に取り分けてから
火を付けた。
煮えて来ると食うのが忙しい
私は ビール を飲んだり料理をつついたり、 お喋りをしたりで常に両
手と口がふさがっている状態
少々腹が落ち着くと
実力は申し分のない方で、 空気の読める温厚で敵を作らない性格は、
天性の特技とも言えるでしょう。
広い店内には、 ちょっとしたステージがあり、歌手になった気分が味わ
える。
皆さん度胸があり、他のお客さんと交互にリクエストを入力、気持ち良さ
そうに歌っていました。
カラオケは全て無料なので、常連さんはリーズナブルな金額で長時間遊
べるとの評判です。
中央マンドリン楽団のページへリンクします。
群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。
フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。
中央マンドリン楽団では、 令和元年12月23日(月)、今年最後の訪
問演奏にお伺いしました。
前橋市樋越町にあるサービス付き高齢者住宅 花の丘さんです。
施設への導入路が工事中だったため、 迂回路が分かりにくく 私を含め
てほとんどのメンバーが遅刻気味だった。
この施設へお伺いするのはラッキーセブンの7回目で、 キッカケは当ク
ラブの女性メンバーと、女性施設長さんが知り合いだったから
クリスマス間近だったので
1年に1回ぐらいしか被る機会はありませんが、 多少の雰囲気作りには
なったと思います。
写真は、当クラブの準会員の男性にお願いしましたが、デイルームの構
造上8人全員の顔が見えるように撮るのは難しかったようです。
そこで考えたのが、この角度だったのでしょう
今回の訪問演奏は、 メンバーの都合で参加者数がコロコロ変わる事態
となり、その都度施設に参加人数変更の連絡をしています。
施設としては、接待の都合もあり人数が分からないと困る場合があるよ
うで、訪問が決まると必ず参加人数を聞かれます。
数か月前に、 見込みで参加者を募るので、変更が生じるのはやむおえ
ません
人気のオカリナを加えた演奏
最後には童謡の「ふるさと」を利用者さんに斉唱していただき、終演の挨
拶が済んで、 音響装置の撤収をしようと思った時、 職員さんからアンコ
ールの声がかかり、 恥をかかないよう用意してあった「花は咲く」を演奏
して終了しました。
この日は施設のクリスマスパーティーだったとの事で、利用者さんはトナ
カイの角を模した、 手作りと思われる帽子などでムード満点の演奏会と
なりました。
また、 控室には参加者全員にケーキやお茶・お茶菓子が用意され、 私
たちも一足早いクリスマスを味わうことができました。
ボトル茶やお菓子は、 図々しくもメンバー全員で分配して持ち帰らせて
いただきました。
いつもながらの過分な接待に心より感謝を申し上げます
野菜がいっぱい
てっきり施設で使う食材だと思っていたら・・・
施設長さんが、皆さんでお持ちください、との事。
えっ
だって市場に出荷するほどありますよ
どうやら施設の農場があるらしく、そこで収穫した野菜たちのようです。
白菜・キャベツ・ニンジン・ブロッコリーなどですが、 ちゃんとビニール袋
まで用意されていて、至れり尽くせりのご厚意に遠慮なく、全てを9人の
メンバーで持ち帰らせていただきました。
重ね重ねのお気遣いに衷心より感謝を申し上げます
中央マンドリン楽団のページへリンクします。
群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。
フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。