趣味の音楽とブログ

日々の日記とギター・マンドリンに関する情報

卓上コンロ(終わり)

2019年01月31日 09時13分39秒 | 日記

今までも、コンロと違うメーカーのボンベを使っていたが、何の問題もな
かった。
しかし、今度はボンベのセット方法が違うので心配になって来た。
調べたところ、コンロと同じメーカーのボンベを使うように書いてあるが、
基本的には同じ作りになっているので心配ないとの事。
使ってみたが何の問題もなく結果はOK。
ヤレヤレでした
このボンベが山ほど買ってある



火子ちゃんと書いてある。
ずいぶん、おちゃらけたネーミングだなあと思ったが、 安ければ何で
も大歓迎なのが我が家の家訓
日本瓦斯株式会社が製造している。
以前、 自主回収対象商品のボンベもあったが15年も前の事なので心
配ない。
おまけに付いていた



焼肉プレートだ。
不思議な事に、 同じ売り場に焼肉プレートが付いていない製品もあった
が、確か、そっちのほうが高かった気がする。
お店の人に聞いたら、 はっきりした理由は分からず、 プレミア製品が売
れ残っていたのだろう、  お客さんは運がいいんですよ、  程度の説明だ
った。
首をかしげながらも、得した気持ちで買ってきた。
箱から出すと



ただ、我が家では焼肉はほとんどしない。
なぜなら、女房は肉が嫌いだから
考えて見たら買っただけで使ってない焼肉プレートが1枚取ってあった。
危険物の日に出す運命かも知れない

群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卓上コンロ(1)

2019年01月30日 09時28分04秒 | 日記

事情があって卓上コンロを買う事にした。
ホームセンターへ出かけたが幾つかのメーカーが展示してあった。
過去に何台かのコンロを使った事があるが、ガスボンベをセットする部
分の金属が弱くて傷むのが早い場合が多い。
何とか補強して使おうとしたが、結果的にはムダな抵抗だった。
今度は高くても丈夫な物を買おうと決めていた。
目に止まったのがコレ



IWATANI、有名なメーカーで岩谷産業の製品です。
安物買いの銭失い、とならないよう高い金額の物を選ぶ事にした。
エコプレミアムと書いてある。
箱から出すと



ほう、見た目は重厚感があるが持ってみると軽い。
デザインもゴテゴテしていなくてシンプルな出来だ
鍋などを置くシルバーの部分は持ち上げると外れ、 掃除も簡単で汚れ
もこびり付かない材質のようだ。
ガスボンベを置いてみた



へえ、この方法は初めてだ
レバーで ボンベを固定するのではなく 磁石で固定するようになって
いる。
よほど強い磁石じゃないとダメ じゃないの?
それにセット方法が違えば、 他のメーカーのボンベじゃ合わないかも
知れない。
段々顔が蒼ざめてきた
ボンベの買い置きがダンボールに1箱ある。
チラシが入って安い時に買い溜めておいたのだ。

群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トンネル?

2019年01月29日 09時21分20秒 | 日記

日頃の散歩は体力の維持が目的で、筋肉モリモリになるのが目的では
ない。
一日に30分以上歩けだとか、何千歩歩けなどと言われるが、そんなに
歩けば足腰に負担がかかり過ぎると思う。
ある薬剤師さんに聞いた話しでは、日常生活ができる程度の体力維持
であれば15分程度の散歩で大丈夫だとの事。
まるでトンネル



民家の所有だと思うが、 竹や樹木の枝が道路の両側からはびこり、完
全に光を遮っている。
太いが反対側まで倒れている。
大風でも吹いて車や歩行者が通っている時に落ちてくれば大変だ
しかし、景色としては見応えがあり、 ポツンと一軒屋の番組に出てきそ
うだ。
道端には



道の端っこには枯れ葉が堆積し、竹がまとめて置いてある。
竹が自然に道端へ移動するわけはないので、誰かが寄せたのだろう。
田舎の人は、 この程度のことで文句は言わないのか、 我慢をしている
のかは不明ですが、大型車でも通れるスペースはあるので大丈夫。
常識で考えれば竹藪の持ち主が責任を持って片づけるべきだが、昨今
の社会情勢に鑑みると、住人不在の空き家とも考えられる。
トンネル?を抜けると 



トンネルを抜けるとそこは雪国だった、とくれば川端康成の小説で
すが・・・
邪魔な竹や葉っぱを 横目で見ながら陽の光を浴びると、 気持ちのいい
ほど勢いよく流れる用水が現れる。
こんな具合にゴミも一掃できればいいが・・・
大きい規模の用水から個人個人の田んぼに水を引き込む小規模の用
水です。
このような 畑地灌漑 (はたちかんがい)は、畑や田んぼに人工的に水
を供給する事を言いますが、 どんな野菜だって 長期間雨が降らなけれ
ばアウトになる。
農家にとっては有り難い施設なのです

中央マンドリン楽団のページへリンクします。


群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。

フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病院での注意

2019年01月28日 10時33分10秒 | 日記

身内が入院した。
入院の記念という訳ではないだろうが、タオルをいただいた。
何かにつけてタオルなどの日用品は邪魔になる事はない。
ビニールに入ったままですが



ところで悪者は病院内にも出没するらしい。
病院では医師や看護師、 職員などの目が光っているので事件は
起きにくいと思っていた。
神聖と思われる病院なので、 患者や家族・見舞客も安心してしま
うだろう。
しかし、それは先入観で、悪者は虎視眈々と獲物を狙っている。
こんなパンフレットが配られた



とにかく携行品は最小限度にし、キャッシュカード・免許証などは持
ち込まないのが一番の防犯となる。
トイレ・食堂・公衆電話・風呂場などに忘れ物をしないようにする。
貴重品を病室に置いての入浴や検査・診察・食堂に出かけた時。
面会で病室を出た時、 入院翌日や入院料の支払い日などは 要注
意という。
待合室などの置き引きなどにも注意が必要らしい。
盗難に気づいたら医師や看護師に知らせるとある。
病院の警備室にでも届けるのかと思ったが、まず身近な職員に知
らせるのが原則らしい。
何はともあれ、貴重品は自己責任で管理するのが鉄則です。
病院によっては、 病室に床頭台(しょうとうだい)、病室にある引き
出しの付いた棚に、セーフティボックスがセットされている場合もあ
る。
病院内でのケガにも注意



病院としては、病院内でケガをされては洒落にならない。
つまずきやすい履物は避ける。
ベッドへの乗り降りや夜間のトイレなども気を付けたい。
入院中は体力が落ちているので、過信することなく手すりや杖を使
用する。
薬の種類によっては、ふらつくなどの作用があるので注意が必要と
ある。
いずれにしても、入院中は主治医や看護師などに遠慮なく相談しま
しょうとある。
このようなパンフレットが配布されるのは、念のためではなく実際に
被害にあった人があるからだと思う。
気弱になっている時に被害に遭えば泣きっ面に蜂、弱り目に祟り目、
せいぜい注意しましょう

群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

訪問演奏 花の丘(終わり)

2019年01月26日 09時23分14秒 | ギター・マンドリン

教室の生徒さんに撮っていただいた写真は、全部で100枚以上あり
ました。
色々な角度から、 会場を自由に動き回って撮ったので、面白い画像も
たくさんありました。
会場のスペースの都合もあるが、演奏者は扇形に並ぶことにしている。
カメラを構えた角度や位置によって雰囲気が異なる。
面白い角度から撮ってくれました



目が回りそうですが、いつも真正面や真横からの画像だけでは面白くな
い。
この施設も利用者さんの作品や、 クリスマスにちなんだ飾り付けがされ
ていて、音響準備をしながらも楽しませていただきました。
高い場所への飾り付けは当然、職員さんのお力添えとセンスによるもの
でしょう
終演後は、職員さんが素早くデイルームを模様替え私達のために手作
りのケーキと、 お茶・お茶菓子により、 クリスマスイブに先駆けてのお
もてなしを受けました



施設長さんを囲んでの歓談に花が咲き、施設名の「花の丘」の気分を充
分に満喫させていただきました。
更には、帰りがけに畑で採れた白菜や、ほうれん草などの野菜をメンバ
ー全員に山ほどいただき、どっちがサンタ だか分からなくなりました。
上毛新聞に掲載された記事



訪問演奏翌日の平成30年12月25日(火)、上毛新聞の県央版に掲載
されました。
この日が平成30年最後の思い出深い訪問演奏となりました。

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。

フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

訪問演奏 花の丘(1)

2019年01月25日 09時17分05秒 | ギター・マンドリン

中央マンドリン楽団では、 平成30年12月24日(振り替え休日)に、
前橋市樋越町(ひごしまち)にある、サービス付高齢者住宅花の丘さん
へ訪問演奏に行ってきました。
暖冬とは言え、少しでも風が吹くと上州名物のからっ風に見舞われる
この日は微風だったが、ホワイトクリスマスには程遠い陽気だった。
雪や雨が降る気配はゼロ%。
いきなりですが




失敗した写真ではありません
私の教室へギターを習いに来ている生徒さんが、 施設と同じ町内に住
んでいるため、見学に誘ったところ是非にと快諾。
そこで写真撮影もお願いした次第です。
その中の1枚ですが、立派な天井だったので撮ったのでしょう
水車の内部を思わせる
作りですねえ
似合わない帽子をかぶって開演前の挨拶



当クラブの女性メンバーと、 女性施設長さんが知り合いのご縁で、 5回
目の訪問となりました。
男性のメンバーは私を含めて4人、これで全員です。
オカリナ朗読を加えた演奏は相変わらず大人気でした。
サンタの帽子は100円ショップで購入、毎年1回程度の出番しかないが
埃をかぶらないよう丁寧に保管してあります。
全員の集合写真



クリスマス イブ を控えての振り替え休日だったので、 何人参加できるか
心配したが、10人の参加で賑々しい演奏となりました。
この施設もデールームに大きな柱があるが、今回は柱を背にして並んだ
ため、隠れる人はいませんでした。
オープニングの曲はジングルベル、聖夜では少し静かすぎて盛り上が
りに欠けるだろうと判断しました。

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。

フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然の景色

2019年01月24日 09時15分30秒 | 日記

家から一歩外へ出れば自然の宝庫。
散歩も四季折々の景色や花が楽しめる。
キレイなのは花だけではない。
の取り合わせ



石の上を住み家に決め込んだ草だが、冷たくないのかねえ
冬が来るとは知らずに伸び放題、さぞ後悔しているだろう。
しかし、根っこは土の中だから多少の熱気はもらえるかな?
似たような光景ですが



また、ぶら下がっている。
一体どこへ向かっているのか。
擁壁の上は土だらけだから横へ伸びればいいのに、草の気持ちは分か
らない。
もしかしたら朝日に向かって伸びたのかも知れない。
コンクリートに根は張れないので、風に吹かれれば左右に大きく揺れる。
その痕跡がコンクリートに筋となっている。
通常は画面が見やすいように、写真を少々回転させたりして補正をする
が、今回は自然が売り物なので一切の加工はしていません。
が入ると見栄えが変わる



近所を流れる寺沢川で、川を挟んだ両側に散歩コースがある。
川そのものは手入れをしていないように思えるが、遊歩道は時々草刈り
をしているようです。
多分、前橋市営だと思うが詳しい事は知らない。
現在、 この場所で咲いているのはさざんかのたぐいだけですが、 水の
せせらぎも一興です

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。

フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食えない

2019年01月23日 09時17分36秒 | 日記

実がなっても食えないものも多い。
山まで行かなくても、道端の茂みや農家の庭、住んでいない屋敷などで
簡単に見られる。
田舎ならではの光景が楽しめます。
これは?



写真では見にくいが、まだ熟す前の青い実が大勢ぶら下がっている
山ぶどうの1種だと思うが、今のところ野鳥も見向きもしないようだ。
20代の頃、 知人と二人で新潟の山へぶどう採りに行って、ぶどう酒作
りに挑戦した事がある。
元々は渓流釣りに行って見つけた場所だった。
この事をキッカケに、 わらび採りや秋にはなめこ採りなど、冬以外は
楽しませてもらいました。
赤い実がビッシリ



葉っぱも赤くなっているので実が分かりにくい
この頃(秋口)は、 色々な果物が熟す時期なので、美味しいものがいっ
ぱい。
おそらく野鳥は、柿などの果物に群がるだろう・・・
それに、この散歩道は両側に同じ木が並木のように植えてあり、おびた
だしい実がなっている。
いくら大食いの鳥が集まっても食いきれないと思う。
これは何でしょう



姫リンゴが鈴なりですが、う~ん写真に撮ると分かりにくいなあ
真っ赤に熟すと、やがて葉が落ちて実がむき出しになる。
以前は盆栽でしか見たことがなかった姫リンゴなので、こんなに大きくな
るとは夢にも思わず、何の木だか全く想像が付かなかった。
我が家にも、観光地で買ってきた盆栽を庭に移して育てていたら実がな
り、試しにかじってみたら不味くてダメ。
トマトならミニでも美味しいのに・・・

群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

斜め(終わり)

2019年01月22日 09時03分12秒 | 日記

孫にカメラを渡そうと思っていたら、撮りたい被写体が目に入った。
民家のブロック塀と低い擁壁の間に、花や草が植えてある。
のコントラストが良い



緑色は目に良いと言われるが、科学的な根拠はないようです。
医師の手術着は、緑色か水色が多いと聞くが、 その理由は血液を見る
事で目が疲れやすく、緑や水色を見ると目の疲れが和らぐからだという。
同じ緑でも緑内障は怖い。
初期症状が分かりにくく、 放置すると失明に
つながる病気の第一位らし
い。
緑は外に出ることを意味するため、 遠くを見たり 自然に触れるイメージ
から、情緒が安定するなどの効果はあるようです。
が撮った1枚目



へえ、結構いけてるなあ
私の真似をしてカメラを斜めにして撮りやがった
子は親の背中を見て育つ、と言うが・・・
じいちゃんの背中を見て育っては困る
責任が持てない

孫が撮った2枚目



何だこりゃ、気持ちわりい
エラーではなく、光と影のイタズラらしい。
孫にカメラを持たせると時々落とすが、シャッターを押す時以外はスイッ
チを切るよう教えてあるので、滅多に壊れることはない。
スイッチを切るとレンズが引っ込むので安心です


中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。

フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

斜め(1)

2019年01月21日 08時52分32秒 | 日記

が来ると、固定電話・携帯電話・デジカメなどをいじりたがる。
電灯やコンセントなどのスイッチ類も遊びの対象にする。
特に散歩に出る時は、必ずデジカメをせがまれる。
まずは手本を示して



普通の撮り方では面白くないので、 わざと横を向いたり斜めから撮った
りする。
お手本を示すと、必ず真似をするのは分かっている。
4歳の孫は、撮った写真を自分で見る操作も出来るようになった。
子供は覚えるのが早いので驚きっぱなしです
まだお手本中です



早くよこせとせがむが、わざとじらしている。
これも遊びの一環と心得ている。
意地悪な子に育っちやうかなあ。
親は付いて来てないからいいや
今回は斜め専門に攻めて見た。
相当長く見える



実は、長いように見えるだけ。
結構さまになっていると、自己満足している。
そろそろ孫にカメラを渡さないと、我慢も限界に来ているようだ。
大人になってからあおり運転をするような人間になっては困る

群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする