趣味の音楽とブログ

日々の日記とギター・マンドリンに関する情報

春の準備

2010年03月31日 09時16分00秒 | 日記
準備はしなくてもは勝手にやって来る
散歩途中にも野焼きの名残りが目に付く

枯れた草木を燃やして新しい芽を出させたり、隠れている害虫を退治する目的もある。
自宅では庭の植木や草花の手入れは全て女房まかせ。
春彼岸を過ぎると冬うちは部屋にしまっておいたサボテン類を外に出す。

まあ、ぶちゃっちゃえばと言われそうなものばかりですが
三寒四温と言われるこの時期は、植物の楽しそうな会話が聞こえそうな気がする。
スーパーで売っているうど、上のほうに少しだけ葉っぱがあり、胴の部分は真っ白け
地下室で育てる方法と露地栽培があるが、通常で栽培する場合は茎が伸びるたびに土をかけて、太陽に当たらないようにする。
畑で育てる三つ葉も似たような方法をとる。
確認はしなかったが三つ葉だと思う

これが緑だと思わせるような色で、緑色は目にもやさしく、免疫力が回復する働きがあるという医学的な根拠もある。
トマトやが赤くなると医者が青くなる、ということわざがある。
草木が芽吹くと・・・この言葉も当てはまるかも知れない

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のページへリンクします。

ぐんま自分史の会のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

経緯

2010年03月30日 09時13分46秒 | 日記
田舎は土地が安いうえ、農家が多いので親が子供達に土地を提供することもしばしば
地ならしが終わると地鎮祭(じちんさい)基礎工事上棟と進んで行く。
先ずはユンボ地ならしや基礎工事の為の穴掘りをする

地ならしならブルドーザーだろう、と思うかも知れませんが、ユンボだと穴を掘ったり、地ならしをしたり両方出来るので便利
上棟(じょうとう)や外壁を張る時などはレッカー車が大活躍。

この辺の大工さんは上棟の事を建てまい、正式には建前(たてまえ)と言うが、昔は大勢の大工さんが大声を上げながら、柱などをロープでつり上げ掛矢(かけや)と言うデッカイ木槌(きづち)ではたいて組み建てていった。
以前の上棟式(じょうとうしき)では、職人さんや親戚が大勢集まった。
さらに近所の人まで呼んで、庭に(もち)などを撒いたり宴会をしたり、一日がかりで大騒ぎをしたものです。
今は施主と職人さんだけで形式的な儀式を行うのみ
弊串(へいぐし)と言うらしいが、見るからにおめでたそうな飾り物を屋根裏になる部分に取り付ける

この有り難い弊串(へいぐし)は、家を取り壊すまでこのままで、家の守り神の役目をするのだと言う

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のページへリンクします。

ぐんま自分史の会のページへリンクします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまげた!

2010年03月29日 09時51分53秒 | 日記
昨日、28日の日曜日は冬に逆戻りの気温で車の暖房も全開。
桜の便りにウハウハしていた矢先の仕打ちにがっかり。
夕べはみぞれも降った
今朝、散歩に出かけようと赤城山をみたら
おったまげた
今シーズン初めてと思うほど裾野(すその)のほうまで真っ白け

ただ、太陽が出ていたためか体感温度は意外に高かったらしく、寒いとは思わなかった。
農家では黒いビニールの下に春野菜の種が蒔かれている

半月ぐらいは目を楽しませてくれた花桃ですが間もなく主役の座を
に譲る。

三寒四温と言うが、あと数日は平年以下の気温らしい。
我慢に我慢を重ねて迎える春だから感慨もひとしおなのだろう
12月になると早く来い来いお正月
もう少しで春が来た春が来たとなる。
待ち遠しいのは大人子供です

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のページへリンクします。

ぐんま自分史の会のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

律儀なゴミ捨て

2010年03月28日 16時13分01秒 | 日記
スーパーなどの入口付近に設置してあるゴミ箱に、明らかに家庭から持って来たと思われるゴミを平然と投入していく姿をよく見かける。
注意をする人もいない。
仮に注意をしてもへりくつで逃げをくれるだけ
道端でのポイ捨てとくれば当然のように捨てていく。
それらの人の頭には、誰も見ていなければOKと言う法律があるのだろう。
散歩がてら特別目に付く空き缶ゴミを発見した

500ミリの缶ビール、まだ新しく夕べかも知れない。
キチンと立ったままになっている。
それからあちこち注意して見ると道端はゴミだらけの感がある。
こんな田舎なのに何でこんなにと不思議になる。
どのくらい田舎かと言うと、こんな道路標識が道端にきちんと立っているのだ。

こんなとこ子供は飛び出さねえ
さらに進むと、こんな律儀(りちぎ)な捨て方の空き缶を見つけた。

2つ並んで・・・月の砂漠じゃねえよ
2枚の写真とも決してヤラセではありません。
年に数回、町内会で空き缶拾いがあるが、いくら拾ってもゼロになる事はないだろう

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のページへリンクします。

ぐんま自分史の会のページへリンクします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天気のいたずら

2010年03月27日 09時15分05秒 | 日記
の時期が過ぎれば春一番が吹く。
雪の重みで垂れ下がった竹が風で折れるまさにダブルパンチだ。

ちょっとした事で行政に文句を言ったり、責任の所在を突っ込んだりする昨今ですが、田舎はいたってのんき、こんな光景に出くわしてもよけて通れば済むこと。

まあ、よほど背の高い車でないと影響はないが・・・
しかし、きわめつけの写真もある、これでどうだ

これは、どう考えても邪魔になる
しかし、おおらかな人達は、これでもよけて通る。
ここを通ったら車にキズが付いた、弁償しろ
訴訟社会と言われる外国ならこんな心配もある。
日本、それも田舎に住んでいて良かったと思う

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のページへリンクします。

ぐんま自分史の会のページへリンクします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風力発電

2010年03月26日 09時11分02秒 | 日記
昔は水力発電から始まり、火力発電そして原子力発電と進化してきた。
最近はソーラー発電も民家で普及し始めたらしい。
風力発電は一部の自治体でも試みたが、あまり効果はなく故障も多いようで、設置費用や維持費も前評判とは違うという。
これは会社の敷地内に建てられたちっこい風力発電

何に利用しているかは知らないが、規模から見ても僅かな電力供給しか出来ないだろうから、簡単な照明ぐらいかも。
ちょいと大きく撮ると電気関係の会社なので看板のつもりかな

最近、我が家の近所ではヘリコプターが頻繁(ひんぱん)に飛ぶ
まさか戦争が始まった訳ではあるまいが
近くの県立病院や日本赤十字病院でもドクターヘリが活躍。

上の写真がドクターヘリだか何だかは不明ですが、ヘリコプター自体めったに撮影出来る機会はない。
青空ならキレイに撮れたろうが、この日はあいにく曇り空
ヘリのローターは強烈で、着陸や飛び立つ時など、帽子程度は簡単に吹っ飛ぶ。
ところで、この風力を利用して発電し、ヘリコプターの蓄電池に溜められないかと思うが・・・
まあ、素人が考えられるような事なら、とっくに実行してるだろうが

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のページへリンクします。

ぐんま自分史の会のページへリンクします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泥棒さんへ

2010年03月25日 09時11分58秒 | 日記

定年を迎えた近所の5人組が共同で家庭菜園に近所の畑を借りている。
皆さん、まだまだ元気で、1年間2万円の使用料だという。
雨の日でも合羽(カッパ)を着て収穫に来たり、相当楽しみにしているようだ。
今の時期は野菜類も少なく、畑は閑散(かんさん)としている

下の写真は壊れたUFOではなく、間もなくやってくる春に備えて積んである堆肥(たいひ)です

その一角に手書きの立て札がある

写真を撮らせてもらいながら聞いたところ、隣保班に犯人がいてや土の中に首の部分だけ出して埋めておいたゴボウなども盗まれるという。
自治会の役員をしている一人が、たまたま用事で近所を回っている時、犯人の家を見つけたと笑いながら言ってた。
赤い文字が消えかかって読みにくいので奥さんに確認したところ
上から警告警察地検告訴だと書いてある。
しゃれになる文言はなく、しごく真面目な文面となっている
さて効果のほどは
・・・聞かなかった

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のページへリンクします。

ぐんま自分史の会のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業記念

2010年03月24日 09時28分32秒 | 日記
タイトルは卒業記念ですが、正確には進学記念となる。
孫達がそれぞれめでたく進学した。
義務教育は出席日数がクリアできれば誰だって進学できる。
当然のように報告がてら小遣いのおねだりに来る。
上の男の子は口数も少なくなり、気むずかしい年齢。
あいそもごそもない張り合いがないといぶかる女房だが、誰でも通る道、しょうがないだろう。
何も持って来なくてもいいよと言っておいたらしいが、まさか手ぶらでは来られないのだろう。
食い物よりはいいと思って・・・と言いながら私の好きな鉢植えを持参。

昼食の時間に合わせて来るように言っておいたので、到着してすぐ行きつけの中華料理店へ・・・
帰りはスーパーや文真堂書店などで少なからずおごらされる
相変わらず漫画本を買って、車の中で開け始める。
家へ着いてからゆっくり読めこんな小言(こごと)が通用するようなタマではない。
ったく~
まあ、どっちかっていうと女の子のほうが言う事をきく。
持ってきた鉢植えの写真でも撮ろうと庭に連れ出して、その花をそこに置け、今度はこっちに置け、などとこき使うが嫌がらない

今度はモデルになってくれるなどとおだてれば、そこはまだガキ
、ポーズをとって、このようなキドキド笑顔

何も、おちょぼ口をしろとは言ってない
そのうち男を騙すのか騙されるのかは知らないが
まあ、今のところは女房も、たまに行き会うのを楽しみにしているようだ
この次はゴールデンウイークの頃だろう・・・
吐き捨てた女房は少々寂しそうだった

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のページへリンクします。

ぐんま自分史の会のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋元順子コンサート

2010年03月23日 09時13分25秒 | 日記と音楽

歌手や俳優の名前も、なかなか覚えられない人もいるが、秋元順子(あきもとじゅんこ)さんはOK
還暦デビューが衝撃的だったためと、どこにでもいるおばさんに見え、親近感を覚えたためだろう。
失礼ながら高齢化社会の申し子とも言える方で、益々のご活躍を祈らずにはいられない
今回は栃木県でのコンサート情報です

日時/5月22日(土)午後5時開演
会場/栃木県総合文化センター メインホール
入場/6,500円 全席指定
主催/(財)とちぎ生涯学習文化財団
ほか

未就学児の入場はできません。

チケットは1月に発売が開始されています。
プレイガイドも数多く掲載されていますが、お問い合わせは(財)とちぎ生涯学習文化財団・文化振興課電話028-643-1010、桐生音協などとなっている。
ツアーとあるので全国を回っているのだろうが、タフでないと体が持たない、さぞ頑丈(がんじょう)に出来ているのでしょう。

パンフレットには成熟した大人の音楽とある
何の抵抗もなく受け入れられる言葉ですが・・・
一昔前なら成熟しすぎているんでねえかい
と言われたかも知れない

秋元順子さんのホームページです
http://www.apc-brain.co.jp/junko-akimoto.html

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のページへリンクします。

ぐんま自分史の会のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清水ミチコお楽しみツアー

2010年03月22日 15時35分42秒 | 日記と音楽
物まねなどでお馴染みの清水ミチコさん。
全国各地を回ってのツアーは、お楽しみツアーと銘打ってある。

まずは栃木県での情報から
日時/4月17日(土)PM6:00開演
会場/栃木県総合文化センターメインホール
入場/4,500円 全席指定
主催/(財)とちぎ生涯学習文化財団
ほか

チケットは1月から発売されています。
未就学児の入場は不可。
お問い合わせは、(財)とちぎ生涯学習文化財団・文化振興課
電話028-643-3133



次は群馬県高崎市情報です。
日時/6月20日(日)午後4時開演
会場/高崎市文化会館
入場/4,500円 全席指定
主催/桐生音協・FM群馬

未就学児の入場は不可。
チケットは1月より発売されています。
お問い合わせは、高崎市文化会館、電話027-325-0681ほか

高崎市文化会館のホームページです。
http://www.takasaki-bs.jp/b-kaikan/index.htm

清水ミチコさんのホームページです。
http://www.4325.net/
清水ミチコさんらしい面白いホームページです。
ぜひ、あくせくじゃあなかったアクセスしてみてください

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のページへリンクします。

ぐんま自分史の会のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする