趣味の音楽とブログ

日々の日記とギター・マンドリンに関する情報

もったいない市場

2010年05月31日 09時23分32秒 | 日記
もったいないと思うのは結構なこと。
節約ケチは違うと言うが、まあ兄弟のようなもの。
近所に昔酒屋だった敷地に半分はセブンイレブン、半分もったいない市場と言う店がある

酒屋だったおやじさんは冗談が大好きな人で顔も冗談
初めて行ったお客も面白いおじさんがいる店と覚える
この店は、そのおやじさんが暇つぶしに経営しているらしく、品揃えは何でもござれの具だくさん
野菜、果物、花などの他、電化製品の中古品も増えてきた。
私も隠居したら、こういう店でも開きたいと思っているので大変興味がある。
その、もったいない市場の近くに無農薬野菜の無人販売所が出来た。

六角堂を思わせる木造のハイカラな建物で、どう見ても儲け(もうけ)を当てにして作ったとは考えにくいスペース。
趣味で作った建物を見てもらいたい、と言った感じですが・・・

これからは野菜がドンドン出回る季節、道の駅などの直売所は連日満員御礼と聞きます。
健康志向が高まることは良い事、
人が集まれば交流も深まる
昔は井戸端会議、現代は病院の待合室会議とも聞くが、何とも夢のない話、野菜会議なんてのはいかがでしょう。

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のページへリンクします。

ぐんま自分史の会のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

危ねえ!

2010年05月30日 07時46分56秒 | 日記
アパートに住んでいる子供の地区にある団地の話。
迷路のように入り組んでいる道路はタイルみたいなのが貼ってある。
ゴミ置き場だってハイカラそのものだ

団地と言うより公園にでも来たような雰囲気さえする。
夏になれば私の大嫌いなは出るだろうが、キチンと整備された小川と植え込みは心もなごむ魚は見えなかったが・・・

住宅地に、ここまで金をかけなくても、とは思うが一市民が行政に口を出しても始まらない。
ここは車が通れないようにはしてあるが自転車や歩行者はスイスイ

酔っぱらいが通れば落ちる可能性は充分にある。
おぼれ死ぬほど深くはないが、雨や雪が降ればツルツルドボン
こんないい所に住みやがって、貧乏人のひがみも出るというもの
遅い歓送迎会の方もいるでしょうが、せいぜいお足元にはお気を付け下さい

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のページへリンクします。

ぐんま自分史の会のページへリンクします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありえねえ話ではない!

2010年05月29日 09時16分56秒 | 日記
最近はテレビでありえねえ話や、面白い映像などが映し出される。
身近にもあった

ただ、あまりありえねえ話でもない、(くわ)が小さいうちにタイヤを置けばこうなるし、桑を束ねてからタイヤをかぶせれば同じ状態にはなる。
葉っぱが生い茂ってくれば多少ありえねえ話っぽくはなるが・・・
それよりもむしろこっちのほうが不思議だ

どう見ても桑の木に赤いスプレーでも掛けたとしか思えない
これだけのスペースならイタズラとも考えられるが・・・
この写真をみると意味がわかんねえとなる。

イタズラにしては範囲が広すぎる
私も中学生までは百姓の経験があるが、この光景は今だに意味が分かりません
多分インターネットでも調べらんないだろう

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のページへリンクします。

ぐんま自分史の会のページへリンクします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジアンテイスト

2010年05月28日 08時30分49秒 | 日記
子供がアジアンテイストの店に勤めている。
装飾品や調度品、家具などを売っている店。
住んでいるアパートの部屋も、売れ残り品だか何だか知らないが、結構飾ってある。
玄関に入ると綺麗な花に混じっておっかなげな絵がある

部屋にはランタン、我々の言葉で言えばランプがぶら下がっている。

灯りは付かないので単なる飾り物だと言う。
額に入った絵は失礼ながら、観光地で売っている安物みたいに見える。
この家にある物の中で一番高いのがコレらしい

椰子(やし)の木だか何だか、訳の分からない彫刻がデコボコしている。
興味や知識のない人間のコメントこんなもの
最後は可愛いのか気持ちが悪いのか複雑な雰囲気

なのか架空の動物なのか、はっきりしないのが気にくわない
まあ、趣味や好みは人それぞれ、親子兄弟であっても違う。
全人類、同じ趣味だったらどうなるだろう・・・などと考えるのも面白い

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のページへリンクします。

ぐんま自分史の会のページへリンクします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早まるな!

2010年05月27日 09時28分36秒 | 日記
最近は精神的な疾患(しっかん)にかかっている人が多いという。
犬や猫などは、イヤな事は寝て忘れるという。
人間も真似ができれば、どんなに幸せか
今日はネコちゃんの話です
どんな悩みがあるかは知らないが
ちゃんと聞いてやるから
早まるでない

散歩の途中で見かけた光景ですが、どう見ても猫が線路の上でうつ伏せになっている。
このまま電車が来れば間違いなくあの世行き、警笛ぐらいは鳴らすだろうが止まることなく通過するものと思う。
遠すぎて状態が把握できないのでアップで撮ったが、まさかこんな格好でお亡くなりになっている訳ではあるまい

そこで石を投げて見たら生きていた
逃げるかと思ったら線路の間に位置を変え、これなら電車が通過しても大丈夫だから心配するなと言いたそう

それにしても猫は、車の直前を横切ったり、自殺行為とも思える不可解な行動をとる。
ネコはバカだからとも言われるが、自由奔放に(じゆうほんぽう)に生きているだけで決してバカではない。
この状態ではまだ心配なので、もう一度石を投げたら土手をはい上がって逃げていった。
私をからかっていたのかも知れないが散歩にカメラを持って出て良かったと思った朝でした

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のページへリンクします。

ぐんま自分史の会のページへリンクします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚魂之碑

2010年05月26日 09時20分19秒 | 日記

九州地方では、口蹄疫(こうていえき)騒ぎが続いている
生き物以外でも針供養など無機質なものにも敬意を表す風習がある
今は使われていない豚舎(とんしゃ)ようするにブタ小屋

写真で見るとあばら屋ぶりが分かりにくいが、相当年季(ねんき)が入っている様子で夜になると何か出そうな雰囲気
一週間に1回ぐらい散歩コースに利用しているが新事実が判明した。
に隠れ気味だが石碑が建っている

豚を飼うのをやめた理由は知らないが、建物の古さから考えて相当長い期間使っていないらしい。
大きく育てて食用にするのだから、生活の為とはいえつらい時もあるだろう。
出荷前に病気などで死ぬことだってある。
それら総合的な供養のために建てたのだろうと思うが拡大すると

この場所に住宅でも建てるとしたら少々気にかかる
まあ、更地(さらち)にでもして事情を知らない人に売るしかない。
しかし悪いことをしている訳ではないので、余計なお世話取り越し苦労かも知れない。

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のページへリンクします。

ぐんま自分史の会のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

敷島浄水場(終り)

2010年05月25日 09時51分12秒 | 日記
浄水場の本館ともいえる建物の東側では、幾つかのテント内でアイスクリ-ムや弁当などが売られていた

この日は汗が出る寸前の暑さ、飛ぶように売れていたのが、ソフトクリームジェラード
2つの違いが分からず、私は安いほうのソフトクリームを注文、女房が注文したジェラードと食べ比べたが、どちらも溶けたアイスクリ-ム
だったら安いほうを買うのが正解だろう
正面玄関のスペースにもテントを張り、来場者全員に花の種をプレゼントしていた。
タダとなればよけて通る人はいない

列を作って数種類の中から好みの物を選び、本来はここからスタートとなるが、我が家は反対方向から来たので、ここが終点となった。
記念に浄水場の気品ある本館を写真に収め敷島公園の駐車場
へ逆戻り。

帰りがけに外食をしてお昼寝の時間となる
今朝(5月25日)の新聞記事によると、敷島公園のバラが満開となり、6月中旬ごろまで見られると言う。
どうやら30日の日曜日は、専業主婦で暇を持て余している愚妻に袖(そで)を引っ張られるようです

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のページへリンクします。

ぐんま自分史の会のページへリンクします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

敷島浄水場(3)

2010年05月24日 09時08分35秒 | 日記
何をしているんだろうと近寄って見たら、何のこたぁない係員が水質の検査をしているだけだった

いわゆる残留塩素の濃度を調べるもので、0.3ppmだと言ってた。
飲むと塩素の味がしてまずいと感じる濃度だ。
水道水の滅菌は今でも塩素を使用している。
0.3ppmは結構濃いが、末端へ行けば更に薄くなるので、浄水場での数値としてはやむおえないだろう。
人がいなくなると、こんな感じで敷島清泉と書いてある

前橋の水道は全国でも評判が良く、利根川の水だけではなく、地域によっては地下水(井戸水)も使用している。
館内には、こんなPRポスターも貼ってあった

分かりやすく言うと、前橋の水道はドラム缶10本分と、市販のミネラルウォーター1リットルが同じ値段だという。
ようするに、それだけ安く提供しているということ、感謝します

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のページへリンクします。

ぐんま自分史の会のページへリンクします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

敷島浄水場(2)

2010年05月23日 15時28分14秒 | 日記

この日は快晴ではなかったので、場所によっては雲だらけの写真となるが、ここはバッチリのアングルとなったようです

辺り一面つつじなので、どこで撮っても似たような写真になる。
白っぽい色は、写真写りが悪いので、つい鮮やかな色ばかりを撮ってしまう。
これもその1枚で、上の写真とは位置が違う程度

それにしてもきれい
写真を撮る人が多く、邪魔でしょうがないが、お互い様なのでどくまで待って、あわててシャッターを押す。
少し色が赤っぽいが代わり映えはしない

手入れが行き届いているので、散策も大変気持ちがよい
南側の入口から入って、北側の正面入り口のほうへ移動して行きます

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のページへリンクします。

ぐんま自分史の会のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

敷島浄水場

2010年05月22日 09時27分46秒 | 日記
タイトルが敷島公園から敷島浄水場に変わったが、実際には敷島公園の記事の延長です。
毎年、5月の連休中は敷島浄水場が一般に無料で開放される
駐車場が狭いので、敷島公園に置いて歩いて到着した
去年は北側の正面入口から堂々と入ったが、今年は歩いてきた道順の都合で南側から攻めてみた

芝桜が満開で三角地の縁石に座って写真を撮る人もいた。
敷浄水場といえば、高くそびえる水道タンク今でも現役です。

昭和4年に給水を開始したという水道タンク(配水塔)は文化庁から文化財の指定を受けているという。
更に、このタンクと浄水場全体は、日本水道百選に選ばれている。
そんな百選があるとは知らなかった
みんなが受付をした後、首に札を下げて部屋に入って行く。
何のためか意味は分からなかったが、同じ行動をとって部屋へ

そこは資料館で、約40分ぐらいかけて水道に関する説明を受けながら資料を見て歩くツアーみたいなものだった。
ここで40分も時間を掛けていられないので、係員に説明をして首から下げた札を返却、申し訳なさそうにそそくさと会場を後にした

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のページへリンクします。

ぐんま自分史の会のページへリンクします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする