道路から歩いて怪鳥まで行けるようだ
石ころや、ブロック片は演出ですか・・・
これが正体です
翼があるから怪鳥と書いたが、鳥には歯が無いと思うので、これ
は怪獣なのか。
ちょこっと調べたら、その昔は歯のある鳥もいたらしいとか、牙の
ある鳥もいるなどが分かった。
鉄板の上にコンクリートで作った台があり、その上に乗っている。
さわっては見なかったが、 本体もコンクリート製で多少の色づけ
がしてある。
誰が何のために作ってここに置いたかは不明です。
角度を変えて撮ると
これが一番それらしく見えるようです。
なんとがザウルスでしょうか
上手に出来てますねえ
農作物への害鳥よけにしては、大げさ過ぎる気がしますが・・・
これ以上ズームにすると画像が荒くなる。
と、いって畑の中へズカズカ入り込む訳にはいかない
傍らに置いてあるプレハブの物置と比べても結構デカイ。
恐る恐る違う道から覗くと
全く動く気配はない。
模型か?
それにしても大きすぎる
近寄って見ると
翼を広げっぱなしでは疲れる。
生きていない事は確か。
動かなければ恐れる事はない
エボラ出血熱が日本上陸か?と大騒ぎになった。
我が家ではエボラちゃんと呼んでいる。
今のところ他人事だが、油断はできない
今日のブログは感染しませんのでご安心を
パソコンでかいじゅうと入力したら海獣と出た。
あやうく、そのまま掲載するとこだった
のどかな田舎の風景です
秋から冬にかけては空がキレイなので写真には持ってこい
畑の端っこに鳥のようなものが見える
デカイなとは思ったが、この辺にだって鷹(タカ)や鷲(ワシ)も
いるだろうから気にも止めなかった。
うしろへ回り込んでみた
朝方だったので逆光気味
黒い農業用のビニールに穴を開けて苗が植えてある。
土の温度を上げて発育をうながす作戦だ
どこのスーパーでも目玉商品はある。
あるスーパーでは、ほぼ週に一回卵の安売りを行う。
開店前からこのとおり
だいたい15分前ぐらいから並び始める。
お一人様1パック(10個入)限りで、200個限定だと思ったが。
何回もレジに並ぶ人も多い・・・我が家も
そんな事は店側もお見通しです
あるスーパーの店員に聞いたら、私も他の店では並びます、だ
って
反対側の入り口もこのとおり
卵売り場だけが押すな押すなの大盛況、遠くの方から手を伸ば
して取ろうとする人もいる。
あわてて手元が狂ったのか、時々床に落ちてみじめな姿になっ
ている卵ちゃんもある
そんなにガツガツしなくても買えるので、同じ敷地内にある不
二家のペコちゃんを撮って開店まで時間つぶし
これは何のファッションでしょう
今回は、ちょっと地味めですね
自然の恵みである太陽光発電は遅きに失した感もある。
大きさは千差万別
驚くほど大きい訳ではないが、個人ではないだろう。
一般住宅でも、新築はほとんど屋根に乗っかっている。
猫も杓子もとは失礼な言い方ですが、貧乏人のひがみと思
って許して下さい
100万円単位となると貧乏人には手が出ない、若い人達なら元
が取れるかも知れないが・・・
上の写真と近い場所です
しかし、作った物はメンテナンスも必要だし修理も出るだろう。
最近、カラスが石を落としたと思われる被害も出ている。
そんなに簡単に壊れるもんですかねえ
雹(ひょう)や竜巻などの天災地変だって起こる。
ここは、後から屋根全面に取り付けた
最近、買い取りを中止する電力会社が相次いでいる。
もちろん、それなりの理由はあるが・・・
一般家庭で、自家消費分を賄うのであれば問題ないが、金儲け
を企んだ(たくらんだ)?人は当てが外れる。
現在は普及の最中、今後さらに色々な問題が出てくるだろう
以前、このガムの蓋(フタ)が開けにくいとブログに書いたところ、
そんなに開けにくいですか?とのコメントをいただいた。
これが、その時のガムです
写真では分かりにくいかも知れませんが、 バールなどの工具
でこじ開けた傷跡があります。
その後、同じメーカーの色違いを購入
説明に従って帯を丁寧に剥がした。
恐る恐る開けてみると、すんなり開いた。
やっぱり前回は、 たまたまキツイのに当たったのだろうと信じて
疑わなかった。
しかし、その後やはり開けにくくなった
そんなバカな
やっと原因が分かった。
保存方法は特に表示がないが、 夏だったので柔らかくなると思
い冷蔵庫に入れておいた。
それがいけなかったらしい。
容器が堅くなって開けにくくなったのだ。
余計なお世話かも知れませんが・・・
保存方法に書き加えてはいかがでしょう
とっくに捨ててもいいようなボロボロのプランター
100円ショップにも売っているのに、まだ使えるとばかり持
ち出してきた。
間引きした野菜を植えた。
成長するかどうかは初めての経験なので不明です。
ケチと言えば、上の写真にある物干し台の根本が腐ったので、
切り詰めて使っている。
先日、物置とコンクリートの僅かな隙間を耕して絹さやとスナッ
プえんどうの種を蒔いた
同じく家庭菜園をやっている知り合いは、トラックで堆肥を買って
いる言う。
1台3,000円だとか。
ホームセンターなどで買うより格段に易いが、 我が家には
そんなに置く場所がない。
最近知ったのが牛糞の堆肥、40kg3袋で約1,000円弱。
臭いが少なく比較的安いのだと教えてもらった。
ここは事情があり、耕せない場所
いつ貰ったか分からない菜の花の種が見つかり、適当にぶり
蒔いておいたら芽が出たので、 上から牛糞の堆肥を振りかけて
やった
食えるようになるまで成長するかどうか楽しみです
肥料が少ないのか育ちが悪い
日当たりはいいが
知り合いに聞くと酸性土壌の場合、葉が黄色くなったりするので
苦土石灰と言う土壌改良剤を使うと良いと教わった。
ただ、 この土壌改良剤は種を蒔く前に 土に混ぜて使うらしいの
で、とりあえず現状のまま様子を見る事にした。
ブロッコリーの苗が4本パックで売っていたので
8本買ってきて植えた。
その後、寒冷紗(かんれいしゃ)と言う網を掛けたら、害虫も付
かず成長も早くなった。
結局、安い種だけでは飽きたらず、どんどん金がかかる
まあ、どうせ趣味でやってるんだからいいや
これは大根
種を無造作に蒔いておいたら、不規則に芽が出てご覧のとおり。
20cm~30cm間隔に間引きをしろと教わった。
よその家の大根畑を見たら、 ちゃんと一直線に規則正しく植
えてあった。
次回から線を引いて、真っ直ぐ一粒づつ蒔こう
中央マンドリン楽団のページへリンクします。
農家の人が除草剤撒きは一番気持ちのいい作業だと言ってた。
結果が早く出て、確実に効果が確認出来るから。
我が家では一番安い商品を買う
商品名はグリホサートで1本300円弱。
ドンキホーテでも売っている。
茎や葉から入って根まで枯らす。
完全に退治するには、規定の分量より濃いめにすると良い。
速効性ではなく、一週間から10日ぐらい経って効き始める。
手前が散布した場所
しぶとく緑色に伸びているのはスギナで、 専用の除草剤を使
用しないと無理。
何しろ3億年も前から生き延びている植物、そう簡単には退
治できない。
このくらい枯れると効いた気がする
まるで火事にでも遭ったみたいだ。
線路脇などは3年間有効な除草剤もあると言う。
今の時期に撒いておけば今年は大丈夫だろう・・・と思う
同じ施設から何回も頼まれると選曲に気を遣う。
前橋市箱田町にある前橋ケアセンター そよ風さんは、
分かりやすく言うと チェーン店で、 中央マンドリン楽団で
は太田・伊勢崎・前橋3市のそよ風さんへお伺いしている。
10月12日(日)季節柄、飾り付けはハロウィン
練習不足の曲もあり、言い訳をしながらの演奏だったが、職員の
皆さんにも全然分からなかったとの感想にヤレヤレ
写真は女性職員さんに撮ってもらいました
恰好よく撮れていますねえ
ありがとうございました
施設によって服装も変えるが、私服つまりバラバラな服装で構
わないという施設が圧倒的に多い。
ここも私服だったが、女性も地味めな服装
ドレスでなくてもいいが、もう少し派手な服装でもいいんよ
上毛新聞に掲載された記事です
連休中にもかかわらず、取材に来ていただきありがとうございま
した
その後、担当の記者から電話があり、この記事を見た施設から、
うちにも慰問に来てもらいたいので、 中央マンドリンの連絡先を
教えてほしい と電話があったが、 教えても構わないかとの問い
合わせがありました。
折り返し、 該当の施設から連絡があり、 来年のしかるべき時期
にお伺いする事になりました。
中央マンドリン楽団のページへリンクします。