趣味の音楽とブログ

日々の日記とギター・マンドリンに関する情報

今年もサンタさん(1)

2019年12月31日 11時20分32秒 | 日記

このところ毎年、孫たちにクリスマスプレゼントが届く。
私が送り主のサンタさんと知り合ったのは、 フランク永井鉛筆画前橋
展示
のホームページを開設してから間もなくの事だった。
多分、平成25年~26年ごろからのお付き合いだったと記憶している。
その後、 神戸在住の味岡さんは展示室の主宰者を訪ねて、ちょいちょい
前橋を訪れるようになりました。
展示室と私の事務所は近いこともあり、 折りに触れて立ち寄ってくれるよ
うになりました。
会話のなかで孫の存在を知ったサンタさんは、毎年プレゼントを宅配便
で贈ってくれます。
今年も二人の孫



孫は、私とサンタさんの関係を話しても理解できないが、理解している子
供(孫の親)は、喜びよりも驚きと恐縮で頭を悩ませるほどである。
親や、 両方の爺ちゃん婆ちゃんならともかく、私と知り合いというだけで
届くプレゼントなので、子供も理解に苦しむのは無理もない。
孫たちは聞き慣れない味岡さんの名字もいち早く覚え、 忘れることはあ
りません。
引っ越し荷物かと思うほど大きいダンボールだった。
開けると



色違いの大きい靴下、と言うよりは大きいブーツが入っていた。
中身はお菓子の詰め合わせとの情報はご本人から聞いているが、これ
以上梱包を解く訳にはいかないので、孫たちに開けさせることにしよう。
あらかじめ、興味を持っているアニメやテレビ番組を教えてくれるように
言われたので、図々しくも子供に聞いて情報を伝えてあるが、兄弟で年
齢が違うとは言え、同じものを欲しがる傾向にある。
その事を熟知しての品選びだったようで、ますます恐縮しております。
ブーツ?を取り出すと、その下にも袋が



わざと表と裏の写真を載せてあります。
模様はどちらも同じですが、中身は違うらしい。
二つの袋には、それぞれ二人の孫の名前を書いた紙が添えてあった。
このサンタさんは会社や知人のお子さん、 お孫さん達にもプレゼントを
しているとの事。
奇特と言っては失礼ですが、 世の中にはこんなにも優しい人柄のお方
がいるのかと感心させられます。

フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

訪問演奏 花の丘

2019年12月30日 09時06分04秒 | ギター・マンドリン

中央マンドリン楽団では、 令和元年12月23日(月)、今年最後の訪
問演奏にお伺いしました。
前橋市樋越町にあるサービス付き高齢者住宅 花の丘さんです。
施設への導入路が工事中だったため、 迂回路が分かりにくく 私を含め
てほとんどのメンバーが遅刻気味だった。
この施設へお伺いするのはラッキーセブンの7回目で、
キッカケは当ク
ラブの女性メンバーと、女性施設長さんが知り合いだったから
クリスマス間近だったので



1年に1回ぐらいしか被る機会はありませんが、 多少の雰囲気作りには
なったと思います。
写真は、当クラブの準会員の男性にお願いしましたが、デイルームの構
造上8人全員の顔が見えるように撮るのは難しかったようです。
そこで考えたのが、この角度だったのでしょう
今回の訪問演奏は、 メンバーの都合で参加者数がコロコロ変わる事態
となり、その都度施設に参加人数変更の連絡をしています。
施設としては、接待の都合もあり人数が分からないと困る場合があるよ
うで、訪問が決まると必ず参加人数を聞かれます。
数か月前に、 見込みで参加者を募るので、変更が生じるのはやむおえ
ません
人気のオカリナを加えた演奏



最後には童謡の「ふるさと」を利用者さんに斉唱していただき、終演の挨
拶が済んで、 音響装置の撤収をしようと思った時、 職員さんからアンコ
ールの声がかかり、 恥をかかないよう用意してあった「花は咲く」を演奏
して終了しました。
この日は施設のクリスマスパーティだったとの事で、利用者さんはトナ
カイの角を模した、 手作りと思われる帽子などでムード満点の演奏会と
なりました。
また、 控室には参加者全員にケーキやお茶・お茶菓子が用意され、 私
たちも一足早いクリスマスを味わうことができました。
ボトル茶やお菓子は、 図々しくもメンバー全員で分配して持ち帰らせて
いただきました。
いつもながらの過分な接待に心より感謝を申し上げます
野菜がいっぱい



てっきり施設で使う食材だと思っていたら・・・
施設長さんが、皆さんでお持ちください、との事。
えっ
だって市場に出荷するほどありますよ
どうやら施設の農場があるらしく、そこで収穫した野菜たちのようです。
白菜・キャベツ・ニンジン・ブロッコリーなどですが、 ちゃんとビニール袋
まで用意されていて、至れり尽くせりのご厚意に遠慮なく、全てを9人の
メンバーで持ち帰らせていただきました。
重ね重ねのお気遣いに衷心より感謝を申し上げます

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。

フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついでの検診

2019年12月28日 15時52分57秒 | 日記

大腸と胃の内視鏡検査、 その他の内臓のエコー検査、肺のレントゲン
検査、尿と血液検査など、 全て異常なしや基準値以内であり、 ガン
どの兆候も見られないので一安心しました。
最近、好き嫌いをしないで色々な物を食うよになった。
特に凝っているのが硬い煎餅やスルメなど。
以前は 煎餅をお茶などに浸してから食っていたもんですが、 最近は超
硬いのを選んで買っている。
入れ歯は1本もないが、さすがにスルメは無理だったようだ。
調子に乗りすぎたのかが欠けた
痛くも何ともないが、  治療することになり行きつけの歯医者さんで金属
を被せる羽目になった。
これが犯人です



するめげそ、500円近くするが晩酌のつまみにもなる。
炙ってから食うように書いてあるが、面倒なのでこのままハサミで小さく
切って食している。
やがて飽きるだろうが、それまでは食い続けることになると思う
このところ、医者に行く機会が多いので、 ついでに頭の検査も受けるこ
とにした。
女房がくも膜下出血で千の風になったので、 転ばぬ先の杖と思い予
防の意味で検査をする事にした。
歴史のある個人病院ですが、新築後に最新式の機器を導入した。
CT検査はレントゲンと同じなので、多少の被爆はやむおえない。
MRIはX線を使わないので体には無害の検査となる。
どちらにするかは先生の判断なので、お任せしようと出かけた。
この方も病気ですか?



車の通らない場所ですが、ゴロ太いイモ虫が動かない。
救急車も呼ばずに、そのまま通りすぎた
さて頭の検査ですが、 説明によるとCTより MRIのほうが詳しい検査が
出来ると言う。
へえ、何となく逆かと思っていたが・・・
MRIは脳の検査で、MRAは脳血管の検査ができる。
同じ機器で検査ができるので、ほとんどは 2つの検査をセットで行う場
合が多いらしい。
10年位前に一度受けたことがあるが、その時は全く異常なしだった。
所要時間は15分ぐらいで、今回も脳・血管共に異常は見つからず、く
も膜下出血に繋がる血管の瘤 (りゅう)、 ようするにコブも見つからな
かった。
頸椎 (けいつい)、 首の骨の検査も同時にできるが、一部に多少変形
している部分はあるものの、異常ではないので心配ないとの事。
健康に気を使って



事務所にも小分けにして持参している健康食の柿。
我が家で手に入る柿は、 すでに収穫を終了しているが、 宴会のシーズ
ンに向かって二日酔いにも効果があると言う。
柿が赤くなれば医者が青くなる、と言われるほど栄養が豊富で、 βカロ
テンをはじめ、 ビタミンCは 柿1個で一日の必要量を賄えるぐらい多く含
んでいるらしい。
更に、疲労回復、かぜ予防、ガン予防、老化防止に効果があるとか。

群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

検診(終わり)

2019年12月27日 09時34分46秒 | 日記

アルミの袋から、難しい名前の経口腸管洗浄剤、モビプレップを取り
すと、AとBの大きい文字と手の絵が書いてある。

その他、星の絵や水を入れる水位が2段階など、 一応目を通してから
作業に取り掛かる。
こんな感じです



手の絵が書いてあると、 毛染めの箱に入っている 使い捨ての手袋を思
い出す。
話は脱線しますが、
白髪染めは不自然だと言う人もいる。
気持ちはわかるが、私はかまわず使っている

話は戻って、Aの注ぎ口から三分の一程度の水を入れて、手で押さえる
とAとB
の壁が破れて一体化する。
しかし、どのくらい力を入れれば良いか、 相手はビニールなので力を入
れ過
ぎて本体が破裂したらどうしようなどと余計な心配をしてしまう
AとBの部屋が貫通したら、ある程度ゆすって溶解しておく。
次に2リットルの線まで水を追加する。
立てると、このようになる



ボトルの横に、2か所の穴が空いていて指が入るようになっている。
両手で持たなくてもコップに注げる。
今までで一番味が濃くなった気がして飲みやすかった
最初に飲んだ違う名前の洗浄剤は、 多少レモンのような味がしたが 不
味くて
飲むのが苦痛だった。
それを2リットルも飲むのかと思うと拷問に思えた。
その後、 味が変わり多少飲みやすくなったが、決して美味しくはないの
喜べない。
拷問から100叩きの刑に変わった程度。
静脈麻酔について



各種の検査機器が並んだ部屋の検査台に寝かされ、点滴用麻酔の注
をされた後に、手首式の血圧計と酸素量の計測器を指の先っちょに
セットされる。

血圧は150を越えていた。
そりゃあ高くなりますよ
検査台に寝かされ、注射をされてから計るんだもん

待合室で測ってもらえば低いと思うが・・・
無事に検査が終わるとリカバリー室で休憩後、 診察室へ呼ばれて結
果を聞く。
胃と大腸の内視鏡検査、 膵臓・肝臓・
膀胱・腎臓などのエコー検査も
全て異常なしとの事でした。

先日、採血をした結果も前立腺のPSAをはじめ、全ての数値が基準
値以内
だった。
こりゃあ100歳まで持つかな


群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

検診(2)

2019年12月26日 09時15分59秒 | 日記

病院が独自に作った説明書を見ながら、 看護師さんが腸内洗浄
剤の作り方を説明してくれる。
特に重要な注意点は赤い文字で、大きさを変えて印刷してある。
更には、ピンクの蛍光ペンで、線を引きながら説明が続く。
実際には、後でゆっくり読めばいいので、 半分は上の空で聞いて
いる
洗浄剤が入っているアルミ袋に書いてある説明よりは、 病院で渡
される説明書のほうが丁寧な気がする。
病院の説明書



この経口腸管洗浄剤は、一番新しい薬品らしい。
洗浄力がアップし、場合によっては今まで 2リットル飲んでいたの
が半分程度で済む場合もあると言う。
但し、その分真水やお茶などで水分を補給する。
経口腸管洗浄剤の容器は2部屋に分かれている。
水を入れて手で押すと、部屋の仕切りが貫通して薬剤が混ざる。
塩のような 顆粒状の薬が完全に溶けたら、 小さい小瓶に入った
液体を入れる。
この小瓶には薬剤名は書いてなかった気がする。
当然、何のための薬なのかも知りませんが、もしかすると腸内の
泡を排除するための薬かも。
これで完了、 あとはコップ一杯を15分程度かけて、 チビリチビリ
と飲むだけ。
ポリープについて



検査中にポリープが見つかった場合は、内視鏡に内臓されている
輪っかでポリープを囲み電気を通すことにより切除できる。
痛くも痒くもなく、小さい物であれば入院の必要もない。
私も2回、 合計で5個切除しましたが、1個だけ大きめのポリープ
を切除した時は、出血を心配して一晩だけ入院させられた。
胃に出来たポリープは、ほとんど切除の必要はないが、大腸の場
合は癌化する場合が多いので、 初期のうちに切除するのが望ま
しいとされる。
苦痛なし



内視鏡検査は病院によって違うが、私が受けた病院は軽い麻酔を
点滴によって行うので、苦痛はほとんどない。
しかし、麻酔が効いているという意識はなく、 検査中も普通に喋る
ことが出来る。
ただ、見にくい場所に内視鏡を移動したり、 内臓の癒着部分が動
いたりすると少々痛いこともある。
検査後は、リカバリー室で30分~40分程度休み、 そのまま車を
運転して帰れる。

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。
 
 
フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

検診(1)

2019年12月25日 09時06分39秒 | 日記

毎年、11月から12月にかけて、 必要と思われる各種の検査を受けて
いる。
大変なのが大腸と胃の内視鏡検査
あらかじめ検査日を予約しておいて、 指定された期間内に腸内洗浄薬
を 引き取りに行く。
正式な名称は、経口腸管洗浄剤で、製品名はモビプレップ
数年前までは、ムーベンと言う製品名だったので覚えやすかったが、こ
れは文字数が増えたので覚える気がない
前日から多少の食事制限があり、 当日は朝から腸内洗浄の薬剤を約
2時間かけて飲む。
この薬剤は体内に吸収されず、 全て体外へ排出されるので、ちょいち
ょいトイレに行くため、検査時間を含めると、ほぼ一日休業状態となる。
腸内洗浄剤の外装



製造販売元はEAファーマで、 モビプレップという製品名は登録商標
ある。
EAとは何ぞや?と思って調べたら、エーザイと味の素が統合して出来た
会社で、それぞれの頭文字を並べただけ。
難しい欧文の略語ではなく、意外と素人にも分かり安かった
食品ではないので 賞味期限とは言わないが、 使用期限は3年ぐらいあ
る。
裏面には細かい説明が書いてある



毎年、 問診票に必要事項を記入し、 看護師さんから各種の説明を受け
ます。
分かっているからと 言う訳にもいかないので、 素直に相槌を打ちながら
聞き入る。
注意事項の中で、一つだけ気になった項目がある。
服用中に副作用が現れると、 対応が困難なことがあるので、 一人では
服用しないでください、と書いてある。
今まで 一度も副作用が現れたことはないが、 一人住まいの場合はどう
したらいいの?
親戚や縁者の家へ行って飲むの?・・・
まさか隣の家を借りるわけにもいかないし
病院から渡される説明書



検査前日の夜は、消化の悪い物や種のある食品は避ける。
まあ、豆腐でも食っておけば間違いないでしょう。
腸内洗浄剤を引き取りの日、ついでに血液検査・尿検査・肺のレントゲ
ンも一緒にお願いしました。
尿検査と肺のレントゲンは異常なし
血液検査の結果は、外部の臨床検査機関に頼むので、内視鏡検査の
日に聞くことになった。
更にインフルエンザの予防接種も済ませて来ました

群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柿たわわ(終わり)

2019年12月24日 08時59分59秒 | 日記

収穫は朝方、鎌の付いた棒とポリバケツを持って自宅の裏へ。
とりあえずは、 お勝手にバケツごと置いて、 柔らかそうな物や傷が付い
た物から優先に皮をむき、 食いやすい大きさにカットして、豆腐の空き
に入れる。
それを、ビニールの小袋に入れて冷蔵庫に保存しておく。
毎晩、2~3個は食っている。
更には蓋付きの小瓶に入れて事務所に持参、おやつにもしている。
これが1回分です



種は面倒な時には取らず、食う時に処理する事にしている。
相当やわらかい柿でも、 腐っている訳ではなく、 完熟しているだけの場
合が多いので、見極めてから捨てる物と保存しておく物に分類する。
しかし、豊作は有り難いが一人で食い切るかどうか分からない。
親戚に、大きいビニール袋で持参したりしているが、一向に減らない。
その間にみかんを1箱いただいたりするので、果物を主食にしたいくら
いです。
最近、干し柿を作る農家も少なくなったとテレビで放送していた。
確かに近所でも、たまにしかお目にかかれない。
貴重な写真かも



甘柿は干し柿にできないか調べたところ、2~3日干すとドライフルーツ
ふうになると言うが、干し柿には向かないので保存はできないそうです。
残念
頑張って食うしかないようです
野鳥も、 この時期になるとあっちこっちに柿の木があるので、1か所だ
け責めることはなく、 何か所か ローテーションで回っているのかも知れ
ない。
よそんちですが



たったの1個だけ残して全て収穫してある。
手入れがしてあるので多分、販売用に作っているのだと思う。
それにしても、どうして1個だけ残したのか?
私が写真を撮ることを見越していた訳でもないだろうに
その後、我が家の柿も収穫が終了した。

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。

フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柿たわわ(2)

2019年12月23日 09時47分42秒 | 日記

どんな高さにも対応できるよう、いらなくなった木材や折れて短くなった物
干し竿などの先っちょに(かま)を取り付けた。 
枝に引っ掛けて強引に引っ張るので、けっこう丈夫に作らないとすぐ壊れ
る。
針金やビニールテープで鎌をぐるぐる巻きにしたので、相当太い枝でも力
づくで引っ掻き落とせるだろう。
3種類の棒が勢ぞろい



最初のうちは低い場所から収穫して行くので短い棒の出番。
次は中くらいの長さ、最終段階になると4m以上の長さが必要になる。
金さえ出せば、枝をつかんで切ったり、 上手に実を収穫する道具もある
が、他に使い道はないので、家にある廃物を利用して製作費はタダ。
使い終わったらバラさず物置にしまっておき、来年また使う事にする。

死ぬまで持つに違いない
柿の木の下は、 休耕田的な場所なので、 実を落としてもそれほど痛ま
ないが、熟れ過ぎた実がいっぱい落ちているので長靴を履いて入る。
いつでも収穫できるので、一回につき2~3日分をゲット。
多少のインスタ映えを狙って枝ごと



強引な収穫なので、 実を鎌で引っ掻いちゃったり、鳥の食いかけが混じ
っていたりする。
一番困るのが、 ベチャベチャの実がなっている枝を、力まかせに引っぱ
って、下痢状の柿を頭から浴びた時。
下手をすれば風呂へ入る羽目になる。
麦わら帽子を被ったり、 捨てても 惜しくないようなジャンバーを着たりし
ているが、完全に防御するには雨合羽でも着ないと無理。
売るわけではないので、傷や多少やわらかくても気にしないで収穫。
かなりの 重症 です



傷物は早めに食えば大丈夫だろう。
中には完熟して柔らかいのもあるが、 ぐしゃぐしゃでない限りは 食うよ
うに心がけている。
子供のころ、渋柿を稲藁の中に突っ込んでおくと甘くなったが、日が経ち
過ぎるとフニャフニャになって、うんだら柿と呼んでいた。
美味しかった記憶があるので、極力ムダにしないようにしています。

中央マンドリン楽団では今日、12月23日(月)の午後、 前橋市樋越
町にあるサービス付き高齢者住宅へ訪問演奏に行ってきます。

群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。

中央マンドリン楽団のページへリンクします。
 
フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柿たわわ(1)

2019年12月21日 09時26分11秒 | 日記

春に芽吹く柿の葉は、黄緑色の目が覚めるような鮮やかさです。
やがて花が咲くと、どの位の実がなるか判断できるが、この時点では全
く不明です。
去年の事はうろ覚えだが、確か不作だったような気がする。
木が傷まないように不作と豊作を繰り返すらしい。
キレイなの葉っぱです



そんなに好きな果物ではないが、タダで食えるので重宝しています。
果物の中で一番好きなのはです。
何故かと言われると返答に困るが、瑞々しさが好きな理由でしょう。
ぶどうも嫌いではないが、食い過ぎると喉が何となくいがらっぽくなるの
で敬遠しがちです。
みかんは包丁がなくても皮がむけるので、甘ければOKです。
人間が食う前に



花が散り実が付いたが、自然にまかせておいたためか、1本の枝で真っ
青・やや色づき・完熟の3種類が同居している。
そのうえ、一番下の完熟はバッタが突いている。
しかし、バッタがこんなに食ったとは思えないので、鳥のおこぼれを頂戴
しているのだろう。
鳥やバッタに全部食われる事はないだろうが、試しに何個か試食してみ
たら、まだ渋いのが多すぎてダメだった。
やがて葉が落ちると、甘くなった証拠となる。
今年は大豊作だ



何の手入れもしていないし、枝切りもしていないので伸び放題です。
そのため、実は大小さまざまだが、小さい実を食って見てもちゃんと甘い。
朝、見回りに行くと何羽もの鳥が大声で飛び立って行く。
そろそろ収穫の準備に取りかかろう

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。

フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うたカラ発表会(終わり)

2019年12月20日 09時36分50秒 | 日記

会場となった 玉村町老人福祉センター藤岡 ~大胡線 (40号)と
前橋~玉村線(11号)が交わる福島橋 の近くで、玉村町北部公園や玉
村町クリーンセンターと地続きになっています。
高い煙突はクリーンセンターのシンボル的な存在となっており、地図に不
案内な方には大きな目印となります。
写真には写っていませんが、右側には公園が広がっていて、散歩や語ら
いの場となっているようです。
玉村町老人福祉センター



建物の右側にはデイサービスセンターの看板が掲げてあります。
老人センターは、入浴施設や露天風呂、 喫煙所・教養娯楽室・売店・機
能回復訓練室などを備えた立派な施設です。
大集会室は、大広間と言ったほうが分かりやすいかも知れませんが、ス
テージも備えてあります。
大集会室は災害などの時には、 避難スペースにもなっていて、 施設の
平面図も用意されています。
この日は8人が参加



控室は教養娯楽室と称した、めっぽう広い部屋が用意されておりました。
部屋にはテーブルと椅子、 お茶や茶菓子などが用意され、至れり尽くせ
りの接待に恐縮しております。
第一部が予定より早く終了したため、私たちも30分繰り上げての演奏と
なりました。
持ち込みの音響装置は、 部屋が広いため全てのボリュームを高めに設
定、舞台が高いのでスピーカーも三脚を使わずに、ステージの床に置い
て対応、 それでも演奏者には跳ね返りが悪く、 モニタースピーカーの接
続も検討課題となりました。
右から4人目の女性が原森うたカラ愛好会会長さんの奥さんです
カラフルな ホリゾントライトふうに見えるのはイミテーションで、舞台の装
飾的な役割りのようです。
角度を変えて



カラオケセットは移動できるタイプで、 うたカラ発表の時はステージの真
ん中へ、当クラブの演奏時は関係者の方が袖に移動してくれました。
メンバーの中には、 訪問演奏では初デビューの女性もいて、 緊張の中
にも楽しく参加できたとの感想が聞かれました。
プログラム最後の曲は オカリナ 入りの 「津軽のふるさと」 で、演奏者
自身が楽器の説明も加えて人気を博しました。
演奏後は、 2曲のアンコールもいただき、 思い出深い行事となったこと
に加え、 来年も 第二回の発表会に出演してもらいたいとの打診を受け
極力都合を付けてお伺いできればと思っております。
大変お世話様になりました
原森うたカラ愛好会のご発展を、衷心よりお祈り申し上げます

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。

フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする