ローズマリーも同居、この花は少々香りが強いので事務所に置くのは差し控えています。
ススキと言えば秋の季語、近所の土手にはもう秋が来た?と思ったら違った。
茅(かや)?と呼んでいる、田舎ではしのや芝生に似た植物など、およそ花が咲くとは思えない植物の花を見ることができます。
そのほとんどは白っぽい色です。
外来種のタンポポなども炎天下にまだ咲いている場所もある。
人間も年齢にかかわらず、常に咲いて(輝いて)いたいと思う気持ちは共通でしょう。各種の講座や趣味の会など積極的に参加すれば、身だしなみにも気を使うようになり、若い人達とふれあう機会も増える。
加齢臭だの、あげくの果ては死臭?だのと言われないよう心がけましょう。
中央マンドリン楽団のページへリンクします。
群馬中央ギター学院のページへリンクします。
ぐんま自分史の会のページへリンクします。