この遊園地で特筆すべきは、何と言っても登録有形文化財
に指定されている木馬
稼働中の遊具で、有形文化財に指定されているのは、日本広し
と言えどもここだけ
もくば館と言っても前面に囲いはなく不用心
イタズラされないのかなあ
有形文化財登録証の写しが掲示してある。
今どき、たったの10円で乗れる
小さいお子さんは、動くものは何にでも興味を示す。
コマーシャルに出てきそうな笑顔が印象的です
いつまでも子供達に夢を与え続けて下さい
中央マンドリン楽団のページへリンクします。
群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。
ぐんま自分史の会のページへリンクします。
るなぱあくの意味は?
前橋の詩人、萩原朔太郎ゆかりの公園であることに由来する。
詩集「遊園地にて」の遊園地の漢字にルナパークとルビ
(ふりがな)がふってあったとされ、平成16年に前橋市民を対象
とした公募によって選ばれた愛称だそうです。
正式な名称は前橋市中央児童遊園だという。
遊園地ではなく、遊園が正式名。
まあ、少々複雑で覚えにくい
きれいな絵だこと
なんとトイレの入口です。
汽車ポッポは、誰でも親と最初に乗った遊園地の遊具かも
知れない
ゴーカートは男なら絶対に挑戦したい乗り物。
一人で運転できる醍醐味(だいごみ)は何物にも代え難かった
が、満足には走らなかった記憶がある。
その私も、車に興味を示す年齢ではなくなった
中央マンドリン楽団のページへリンクします。
群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。
ぐんま自分史の会のページへリンクします。
これはジェットコースターの小規模タイプ。
くじらの波のりはメリーゴーランドのくじら版。
ヘリコプターは、単に上下するだけ
せめてプロペラぐらい回せばいいのに、と思ったが、たぶん
大きなお世話と言われるだろう
今日の文章はツイッタ-ぐらい短い
中央マンドリン楽団のページへリンクします。
群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。
ぐんま自分史の会のページへリンクします。
前橋市にあるるなぱあく
名称は公募によって決まったが、以前は児童公園とか、児童遊
園地と呼んでいた。
正式な名称は現在でも前橋市中央児童遊園で、公立民
営の施設です。
東と西に入口があるが、どうやら東側が正門らしい。
この看板は東の入口にある
入場料は無料ですが遊具は有料、東側の入口は、少し高台に
あり、そこから全体を撮った写真です
石段を下ると規模の小さい遊園地、コンセプトは日本一懐
かしい遊園地だという。
孫が小さい頃は、女房が電車に乗って遊びに連れて行ったも
のです
その女房も最近では、くそガキが、などと陰口をのたまわ
る
中央マンドリン楽団のページへリンクします。
群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。
ぐんま自分史の会のページへリンクします。
庁の裏口に辿り(たどり)付ける。
歩道には桜をあしらった車止め
前橋市の花は、ばらとつつじなのに
利根川の水を引き込んだ水路、春になれば桜だらけになり、
さぞ圧巻だろう
桜を、市の花と決めている所はあちこちにあるが、特に
日本の花と制定している訳ではないらしい。
立派な腹のげえろ(カエル)
女房のデカ腹とオーバーラップする
前橋公園へ来た訳ではなく、通りすがっただけなので、記事
は1回でおしまい
中央マンドリン楽団のページへリンクします。
群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。
ぐんま自分史の会のページへリンクします。
ない
ぶら下がりたくなるような枝振りの松の木が多く植えられ
ている。
松の木小唄でも歌いたいくらいだ
この歌を知っている人は同年代かも知れない。
五月みどりさんのヒット曲です。
庭園の西側から東向きにカメラを構えると、こんな風景にな
る
ここから南へ進むと、右に前橋公園を見ながら県庁の裏口
に行けるらしい。
よし次回行ってみよう
中央マンドリン楽団のページへリンクします。
群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。
ぐんま自分史の会のページへリンクします。
かしこに見られる
茅葺き(かやぶき)の庵(いおり)ふうの小屋は、特に意味は
ないようです。
武家屋敷のような構えは、時代劇を彷彿(ほうふつ)とさせるが
この中に何があるかは確認しなかった
上の写真と似ているが、こちらは便所
臨江閣とグリーンドームの間にある。
我が家よりはるかに立派な建物だ
宝くじでも当たったら、こんな家に住んでみたい
中央マンドリン楽団のページへリンクします。
群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。
ぐんま自分史の会のページへリンクします。
前橋市児童遊園の西にある臨江閣(りんこうかく)
明治時代に建てられた木造建築で、迎賓館にも使われたそ
うです。
群馬県と前橋市から重要文化財に指定されている。
以前は、前橋市中央公民館も兼ねていたので、VYSとい
うボランティアサークルに入っていた時、例会会場となっていた。
臨江閣から一段下がって南側には、きれいに整備された庭園
が広がっている
東屋(あずまや)は、散歩途中の休憩にはうってつけの場
所になっている。
平井晩村氏の詩碑らしい
平井晩村(ひらいばんそう)氏は明治時代、新聞記者を経て、小
説家・詩人・俳人・作家・文芸評論家など、幅広い分野で名を馳
(は)せたが、35歳の若さで亡くなったとある。
群馬の生んだ詩人萩原朔太郎氏より、少し前に活躍した
人ということになる。
中央マンドリン楽団のページへリンクします。
群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。
ぐんま自分史の会のページへリンクします。
間違って同じ日に2つの記事をUPしてしまった
つじつまを合わせるために片方の記事を削除して、本日改めて
掲載したため、この記事以前に見たよ、と言う方がいるかも知
れませんがご了承下さい。
子供を遊園地へ連れて行く約束をした場合、多少天気が悪く
ても寒くても決行しないと・・・
殺されるような大声で泣き出す
伊勢崎の華蔵寺公園は、真冬にもかかわらず、日曜・祝祭
日は駐車場が満車となる盛況ぶり。
大観覧車も健在で、人気遊具の代表格
風でも吹いていれば、早く下ろしてくれっとなる。
そろそろ三寒四温の季節に突入。
梅の花もチラホラ咲き始めている。
古木になると肌がゴツゴツして、年季の入った盆栽のよう。
不規則に伸びた枝も芸術的でもある。
雪を待ちわびた人もいるだろうが、春を待ちわびる人も多い。
寒いうちに勝負を掛けたい動物もいる
猫は恋の季節か
特に夜は賑やかになる
昼間、品定めをしておいて、夜は婚活に奔走(ほんそう)する
のだろう
ひいてやる
さっさと渡れ
そうか俺、散歩中だった。
轢く(ひく)にひけないとはこの事か
猫の恋は春の季語だという。
本当かいと思うが、立春を過ぎたので、暦の上では春となる
中央マンドリン楽団のページへリンクします。
群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。
ぐんま自分史の会のページへリンクします。
った。
余ったドルちゃんも
今度は女房が静岡県へ日帰り旅行へ行ってきた。
金を出したわけではなく、あるスーパ-の抽選に当たっただけ。
丸っきり無料というのは半信半疑だったが、名の知れたスー
パーなので、詐欺みたいな事はしないだろうと信じて参加。
大当たりだったと大喜びで帰って来た。
下の写真はパンフレットに掲載してあったものですが、富士山と
羽衣の松
羽衣の松近辺にある海岸では、観光客が海岸などにある小
石を記念に拾っていたと言う。
女房はコレ
海岸の砂
こんな物が記念になるか
甲子園の土じゃあるめえし
中央マンドリン楽団のページへリンクします。
群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。
ぐんま自分史の会のページへリンクします。