おもちゃは二人で取りっこ、一方が外に出れば追っかけて出る。
喧嘩するほど仲がいいと言うが、 競争心や独占欲はすでに始まってい
る。
危険な場所もあるので、二人の孫が別々の行動を取ると親は大変。
私も写真を撮っている場合ではない。
特に次男の行動は予測不可能
庭は土ですが、入梅時期にぬかるみができるので、砕石などが敷き詰
めてある。
防寒靴のような靴を履いて、足元がおぼつかないのに走り出しては転ん
で泣きじゃくる。
ボール遊びもレパートリーに入っているが、場合によっては散歩に出る。
この日は土遊びを選択
まずは次男が手や足で砂をもて遊ぶ。
この場所は、家庭菜園用地だが今の時期は種も蒔いてないので、勝手
に遊ばせておく。
しかし、時にはガラス片などの危険物が混入している事もあるので、素手
では危ない。
現に私も怪我をしたことがあるので・・・
そこで移植ゴテを預けた
赤いスコップなどは、保育園で何かの記念に貰ったと言う。
アンパンマンは、神戸の知人にいただいたお土産で、お菓子が入って
いた。
大のお気に入りで、スライドする背中の部分を開けては土を入れて遊ん
でいる。
プラスチック製なので、 使用後は水でゴシャゴシャ洗っておけば万年物
でしょう
中央マンドリン楽団のページへリンクします。
群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。
フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。
孫が来るのは一か月に2~3回。
午前11時~11時半ごろ来るので、まずはお昼の用意に取り掛かる。
昼食のリクエストは予め聞いてあるので、 値引きになった弁当などを買
っておいてチンして出す。
孫は急いで食い尽し、一刻も早く遊びたい。
まずは粘土遊び
100円ショップで買い与えたが、全ての色を混ぜ合わせるので汚い色と
なっている。
こうなると他の色には変えられない。
何だか訳の分からない形を作っては喜んでいる。
赤と緑のローラーが付いていたが、柄の部分を粘土に突き差して、怪獣
だと言いたいらしい。
お世辞以外の何物でもないが 「上手だねえ」と褒めてやらなければなら
ないのが辛い。
嘘付きは泥棒の始まりだと言われて育ったのに
飽きると物置に移動して
モップなどが大好きで、床の掃除をしたり倒したりして自由に遊ぶ。
柄が付いているモップが2本あるが、兄弟で必ず取りっこになる。
しばらくは、なだめ透かして遊ばせるが、二人とも強情で折り合いが付く
事は少ない。
お兄ちゃんなんだから我慢しな
この言葉は通用しないらしい
やむおえず取り上げて、お字書きに変更
長男は、 自分の名前を平仮名で書いたり、数字は自由に書けるが、 次
男は何にも書けない。
それでも一丁前に紙や鉛筆をねだるので渡すが、 鉛筆は危険だからと
親がいぶかる。
鉛筆を取り上げると手持ちぶさたとなり、いじけの体制に入る。
やがて兄ちゃんを無視して、入り口に向かい庭へ出て遊びたがる。
中央マンドリン楽団のページへリンクします。
群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。
フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。
タイトルを考えてから写真を撮る訳ではありません。
とりあえずパチパチ撮っておいてからタイトルを付ける。
従って写真と説明がチグハグな事や、無理やりこじつける場合もある。
畑の中に倒れそうな木が
栗の木でしょう。
木の右は道路ではなく、畑の中に作った作業用通路だろう。
それにしても面白い形をしていますねえ。
常識で考えれば、右側の枝を切ればバランスが取れると思うが・・・
突っかえ棒でも立ててやりたいようだ
何か理由があるのだろうが知る由もない。
枯れているんでしょうね
フェンスが出来たのが先か、木を植えたのが先か
確か、生前?に一度、私のブログに登場したような気がする。
木の種類は桜です。
フェンスが木にからまる筈はないから、木がフェンスを突き破ったと考え
るのが妥当でしょう。
左の枝は完全に幹から離れているが、フェンスに支えられている。
柿の剪定
切り口に何か塗ってあるように見える。
このお宅は多分、柿の実を売る商売をしているのだと思う。
自家用に栽培しているのであれば、ここまで凝った剪定はしないだろう。
それにしても、あっちこっち枝が絡み合っていますねえ。
プロレス技なら、四の字ならぬ、八の字ぐらいになっている
中央マンドリン楽団のページへリンクします。
群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。
フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。
奇形の木なので感で奇木と書いたが、あるんですねこの言葉。
ききとも読めるが、 昨年の9月に75歳で亡くなった名優、 樹木希林
さんを思い出す。
自然のイタズラは、時として首をひねる光景に出会う。
普通、枝は上か横に伸びるが、中にはとんだひねくれものもいる。
輪になるつもりかい
一旦は上に伸び、やがて横向きになり、今は下に向き始めている。
人間なら血が下がっちゃうよ
と言われるだろうが・・・
一回りして円になれば見事だが、人間の思うようには動いてくれないだ
ろう。
四の字固めか
この光景を見ると、 今年の3月に88歳で亡くなった、 元プロレスラーの
ザ、デストロイヤーさんを思い出す。
力道山やジャイアント馬場さんとの試合は、 流行り始めのテレビで必ず
見ていた記憶がある。
力道山がテレビに登場したのは昭和28年、私の田舎でテレビが普及し
始めたのは、その10年後ぐらい。
それでも1村に1台程度しかなく、夜になるとそのお宅に押し掛けて見さ
せてもらった。
もちろん白黒だった。
どうしてこうなったの
どう首をねじって眺めても、どうしてこうなったか分からない。
ヘビが獲物を絞め殺しているようにも見える。
どうも今回は死に関係する文言が多い。
私も近くなった証拠か
中央マンドリン楽団のページへリンクします。
群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。
フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。
昔から年度末は道路工事が多いと言われてきた。
年度内に予算を使い切らないと、次年度の予算が削られるとか
行政側に言わせると、そんな事はないと言うが・・・
工事が始まった
擁壁(ようへき)の工事らしい。
ひところ、 擁壁とは洋壁が語源で西洋から入って来た工事方法だと思
っていた。
その後、 土などが崩れて来ないように 擁護するための構築物だと分か
った。
つまり、土留のためにコンクリートなどで作る壁との事。
ようを平仮名で書くと誰にでも読めるが、意味は分かりにくいですね。
狭い生活道路なので完全に通行止め
工事区間の出入り口には、歩行者をも遮断する通せんぼがしてある。
まあ、 ただの散歩だから困らないし、 事前通告の看板が設置してあっ
たので先刻承知していた。
通れないのは分かっているから、しばらく他のルートを利用していた。
車の往来が激しい大通りは極力避けている。
排気ガスだけではなく、事故にも気を配る。
いつの間にやら
すっかりキレイになっていた
中途半端な工事に思えるが、手前には昔使っていた電話設備の敷地が
あるので、手を付けられないのだろう。
各地で、空き家の地権など行政でも困っている事例が多いと聞く。
群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。
中央マンドリン楽団のページへリンクします。
フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。
庭木や生け垣、果物などの枝を伐採するには時期があるらしい。
特に実を収穫する場合は、単に伸びた枝を切るのではない。
残す枝、切る枝を選別しないと、翌年の収穫に大きな差が出るという。
その方法は全く知らないので、 我が家にある数本の実のなる木は、そ
の年によって喜んだり、がっかりしたり。
プロが切ったの?
なんちゅう切り方だと思えるが、 ちゃんと理にかなった切り方をしている
のかは素人なので判断ができない。
梅の木に見えますが・・・
以前、みかんの枝の伐採方法を覚えようと勉強し始めたが、面倒なので
途中で諦めた。
幸か不幸か、去年は枝を切らずに伸ばし放題にしておいたら鈴なりにな
った。
気を良くして秋口に伸び過ぎた枝を切ってみたが、 今期はどのような結
果になるか楽しみです。
これも芸術的な切り方ですね
これは普通の植木で、実はならない種類だと思います。
それにしても、幾人ものゾンビが踊り狂っているようにも見える
木によっては切り口に薬剤を塗らないと、そこから病気になったり腐った
りするので注意が必要らしい。
これは
このくらいバッサリ切ってあると気持ちがいい
枝ではなく幹をチョン切ってある。
杉のたぐいだと思うが、切り倒して柱にでもしたのかなあ
我が家の近くに、これらの木を加工する製材屋さんがある。
以前は数軒あったが、 時代の流れで加工品が多く出回るようになった
ので廃業を余儀なくされたらしいが、時代は巡るで復活の兆しか。
中央マンドリン楽団のページへリンクします。
群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。
フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。
小冊子から抜粋したページを数枚載せました。
多角経営の時代、売れる物は何でも売るのがコツなのかも知れない。
このページには、各県1品ずつ掲載されている
群馬県は何が載っているのだろう・・・
つぶさに見たが、無かった
全国版だろうから群馬県の特産品が載っていなくても不思議はない。
それぞれの商品は、お値段的には高めの設定と思える。
見れば食いたくなる商品ばかりだが、カタログを見ながら晩酌をして我
慢しよう
最近話題のしじみもある。
蜆、漢字で書くと分かりにくいですね。
みそ漬けとうふ
森永さんが味噌漬け豆腐を販売している訳ではなさそうだ。
森永乳業で販売している絹ごしやお料理向き豆腐を味噌漬けにする
方法が掲載してある。
まずペーパータオルで包み、30分ほど水切りをする。
豆腐をガーゼで包み、その上から味噌を全面にまんべんなく塗る。
なるほど、ガーゼに包むと塗りやすいんだね。
味噌を塗ったら保存袋に入れ、空気を抜いて閉じ、冷蔵庫で1晩置いて
出来上がり。
取り出したら適当に切って万能ネギを散らす、
これなら誰にでも出来そうだ
味噌は意外に塩分が少ないそうですよ
左半分は表紙
2月号なので、藁帽子(藁笠)の恰好をしている。
右はせとかの宣伝です。
せとかとは、地名と香りを合体させた名前だそうで、瀬戸の香りを若者言
葉のように縮めて「せとか」としたようです。
この小冊子に載っている商品は、牛乳販売店で申し込めるそうです。
群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。
中央マンドリン楽団のページへリンクします。
フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。
地元の郵便局は銀行より気兼ねなく行ける。
お客が少なければ世間話もできる。
事務所からは歩いて1分で到着。
ある時、知らない女性がカウンターの外、つまりお客の待合室に立
って、こちらを見ていた。
防犯のためか、それともご案内係を雇ったのか?
それほど気にも止めなかったが、やんわりと話しかけてきた。
いきなり勧められたのが
森永乳業のヨーグルト。
普通のゼリー状のヨーグルトと飲むヨーグルト。
どちらかを試飲して下さい、と言う。
ようするに宣伝のために郵便局を借りたのだ。
民営化になる前のイメージがあるので、こんなところで商売していい
のだろうかと思ったが、今は株式会社なので不思議はない。
試飲と言っても買うつもりはないのでしどろもどろしていると、パンフ
レットを持って説明を始めた。
パンフレットの裏面
乳酸菌が体にいいのは誰でも知っているし、私も毎日飲んでいる。
カップなので飲むではなく、食べると言うのでしょうか?
キャンペーンのお姉さんに、買わなくてもいいなら飲ませてもらいま
すと念を押してから、日頃食っているカップのほうをいただいた。
持ち帰るのではなく、その場で試食・試飲をして感想を聞く仕組み。
試食の後は、いかにして帰るか頭を悩ますところですが、ひとしきり
褒めちぎり、パンフレットをもらって帰路に着いた。
B6版30ページ以上の小冊子もいただいた。
抜粋して掲載します
左は目次、右は豆腐の宣伝。
えっ、森永乳業さんは豆腐も売っているの
絹ごしと、お料理向きの2種類で、一丁が290g。
スーパーなどで安売りしているのが300gだから似たようなもの。
しかし、値段は一丁当たり税込みで157円程度になる計算です。
高いのには訳があった。
無菌充てん包装なので常温保存が可能で、半年以上持つらしい。
そんなに持たせる必要があるのかなあ
群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。
中央マンドリン楽団のページへリンクします。
フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。
教室へマンドリンを習いに来ている女性が、食の安全情報通信員
を拝命している。
啓発を目的に、 A4版両面刷のカラーパンフレットが配られるので、
教室へも持って来てくれる。
それならブログでも紹介しようと言うことになり、 2か月分を一度に
掲載することになりました。
今回で2回目です。
2月号の表面
2月号は、皆さんよくご存じの食物アレルギーについて。
アレルギー症状のお子さんは学校などにも申告され、 お友達と違
う献立が用意される。
小麦・蕎麦・卵・牛乳などは知られているが、 アレルギー表示対象
は27品目だそうです。
中には、 オレンジ・ リンゴ・桃・バナナ などの果物が入っているの
には驚いた。
パンフレットの裏面
食物アレルギーの人は年々増えていて、公立の小・中・高校におけ
る自己申告者は12,000人以上で、 平成30年では40人のクラス
で2人程度となる。
上記は 群馬県教育委員会の 統計であり、 全国的な調査結果では
ありません。
うっかり他人のお子さんに対象食品を与えたりしたら大変
特に、 アナフィラキシーショックーでも起こされたら命にかかわる
事もある。
3月号表面
平成30年の8月20日~9月3日の間に、18歳以上の群馬県民の
2,000人を対象に、 食の安全性についてアンケートを実施した結
果が掲載されている。
回収率は約50%とある。
安全性の不安については・・・
・第一位=輸入食品
・第二位=偽装表示
・第三位=放射性物質
・第四位=添加物など
となっているが、ほとんどの項目で前回調査より不安度が減少して
いる。
県に対しての要望施策第一位は、食中毒対策となっている。
3月号の裏面
最近は、一年中食中毒が発生している。
屋内での暖房が影響しているのかも知れない。
手洗い・食品の低温保存、加熱調理が原則となることは誰でも知っ
ている。
また、食品表示法が施行された事により、新たに「機能性表示食品」
の基準が設けられたが素人にはわかりにくい。
健康食品やサプリメントとの区別も付きにくい
群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。
中央マンドリン楽団のページへリンクします。
フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。
今日のタイトルは電気の引っ越しですが、それとは別に電力の自由化
により、一般家庭への参入業者は、検討中・未定を含めて130社余り。
そのうちの数社は、電話や訪問により勧誘に余念がない。
ガスとのセット割引や、他社より安いなどの手口が多い。
相当量を使う家庭なら別だが、我が家は現状維持を決め込んでいる。
それに、会社を変えた当初は安くても、その金額がいつまで継続するか
の保証はないだろう。
個人的な考えとしては東京電力が無難と思う。
現在、東京電力の小売電気事業は「東京電力エナジーパートナー」
が引き継いだ旨の注意書きが、検針票や領収書にも書いてある。
検針票と一緒にポステイィングされていた
引っ越しの季節がやってきた。
電気の引っ越し手続きは、時代を反映してパソコンのインターネットやス
マホでの申し込み方法が親切に書いてある。
今は便利なQRコードが印刷されているので便利です。
TEPCOは東京電力の略称です。
裏面には
電気とガスをまとめると、ガス代が半額とあるが初月だけらしい。
更に、ここで言うガスとは都市ガスの事でプロパンガスは東京電力では
扱っていないので対象外です。
電気の使用停止・開始の手続きは2日前までとある。
電気とガスは一日も欠かすことができないのでスピードが勝負。
これは検針票の裏面
同じような引っ越しの手続き方法が書いてある。
対象の電気プランに申し込むとポイントが付くらしいが、このプランが将
来的に得なのか損なのか考える必要がある。
中央マンドリン楽団のページへリンクします。
群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。
フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。